昨日のNHK19時ニュース。斎藤元彦前兵庫県知事に投票した人の声。
一人は20代後半かな、若い女性。SNSから判断したと言ってた。もう一人は30代、若い男性。ほぼ同じことを言ったが、斎藤氏は情報が多かった(=判断材料が多かった)と付け加えた。
やっぱ量なんだ。
「情報」の質や、隠された意図を見抜く目がない。また疑問の抱き方・調べ方を知らないんだろうなと思った。
質より量か……… _(┐ ノ´ཀ`)_
それこそピン留めしてる竹田ダニエルさんの引用みたいに…リベラル・左派はちゃんとリサーチするから大量発信できないが、右派はインフルエンサーが怒りを煽るものを大量発信する。…とまるきり同じ危機感を感じるわ。県政レベルでも国政レベルでも。
>出直し選挙に挑んだ斎藤氏の、告発問題への対応の是非が問われるはずだった。しかし、共同通信社が実施した出口調査で、投票で重視したことに「告発文書問題」と回答した人は9%にとどまった。最多は「政策や公約」の39%で、「人柄やイメージ」が27%と続いた
[社説]兵庫知事に斎藤氏 SNSの功罪が表面化
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1474088
昨日の昼頃から活動しはじめている大量投稿の件
・ランダムIDでFediverseのあちこちのサーバにアカウントを作る
・QRコード画像を添付した投稿を数人にメンションする
・QRコードの内容はDiscordサーバへ誘導するURL(直接および短縮URL)
ですが、fedibird.comでは投稿の受け入れを拒否しています。
なお、内容により選択的に拒否しており、発信元ドメインでの拒否は行っておりません。
ついては、たまにすり抜けてくることもあるかと思いますが、ご寛恕下さい。
著作隣接権に対する誤解も大きいね。あれは著作物利用があったときに寄与したマージンを受け取れる権利で、著作権者の決定をなんら覆せない。
私は、小説なら編集・校閲に関する5%程度の隣接権はあった方がいいと思うよ。隣接権が定量化されていると、著作権の移転が容易になる。小さな出版社が移転後のミリオンセラーからわずかでも利益を得られるなら、積極的に売り先を考えるようになるでしょう。新人発掘専門のレーベルが生まれるなら夢があるじゃない。
中年男性。既婚。神田で本関係の仕事をしていますが、基本酔っ払いです。