かわいい。欲しい。自分で見えるような位置につけて、時々手のひらに乗せて愛でたい。>BT

しばづけ さんがブースト

遅くなりましたが新作です。ピクチャーメノウとルチルクォーツのダブレットストーンのペンダントトップ。大振りなので長めのチェーンでたっぷり掛けるとバランスがいいと思います。思い出のあの日の夕焼けみたいな美しさです。地金はK18YG。一点もの。#天然石 #Albizia_jewelry

唐突にナタデココの入ったヨーグルトが食べたくなったんだけど、今でも売ってる…?

しばづけ さんがブースト

Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。

そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。

現在でもフル機能が使えるのはブラウザからのアクセス・PWAなのですが、

最近、いくつかのアプリがFedibirdの独自機能をサポートするようになり、ご紹介できるようになりました。

主に、引用、絵文字リアクションの対応です。独自の公開範囲に対応しているものもありあります。

なお、Mastodon用のアプリでアクセスしても一部の機能が使えないだけで通常通り使えますので、これから紹介するアプリ以外にも自分の好みや使い勝手で自由に選択してください。

■ iOS(iPhone / iPad向け)

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWN
TootDesk

■ Android

:zonepane: ZonePane(ぞーぺん)
:milktea: Milktea
:subwaytooter: SubwayTooter

しばづけ さんがブースト

さて新作です。ふわふわの青い花畑に飛ぶ一羽の蝶をずっと眺めていられる人生はいかがでしょう。インクルージョンクォーツのリングです。青い花畑みたいでもあるし青い雲に乗っているようでもあって、ともあれこれはふたつとないのは確実です。地金はK18YG。一点もの。#天然石 #Albizia_jewelry

しばづけ さんがブースト

いよいよTwitterが終わりそうなので、Twitterの垢名と、移行先のSNSアカウントや連絡先を書き込むための掲示板を作りました→tw-emergency.apage.jp/
多くの人に認知されて使ってもらえれば、もしTwitterがサービス終了しても、仲良かったユーザーと再会するのに利用できると思います
よければブーストしてください

朝ごはん&お弁当作り完了。この時間でもちょっと動くともう暑いね。

絶賛夏バテ中。家族がいなかったら絶対1日1食しか食べてない。

こういうことなら、本当にもうTwitterは沈みゆく船なのだなと。ひういっひひー時代から続けていたユーザーとしては寂しいし、マスクには怒りしかない…

しばづけ さんがブースト

Twitterの件。いろいろな話を総合するとWebバージョンのTwitterAPIには昔から消せていないバグがあったんだけど、「何もしなければ」それが顕在化することはないという共通認識が社内にはあったのだが、元からいたエンジニアの殆どを一掃したので、その認識ないままWebのTwitterプログラムを弄ったら、その眠っていたバグが表出し暴れ出したと。

起きていることを簡単に言えばTwitterによるTwitterへのDDoS攻撃だということ。Twitterがセルフで秒間10-15回程度のリロードをかけている。マスク氏が当初、不正クロール対策だと言ってたのはこの挙動が外部からの攻撃だと思っていたかららしい

元Twitterのエンジニア曰く「こうなったら、とにかく弄り始めた最初の段階に巻き戻すかサービスを止めてバグを解消すること。結果としてそれが一番安全で早い」とのことらしいが、傍で見ている限り、マスケのやってることは、迷った道を元に戻ることなく更に走りながら違う道を突き進んでいる様に見える

元々のTwitterの基幹システムってとんでもなく優秀で。世界中にいる桁違いのユーザー抱えても、ここ数年は滅多にシステムダウンすることなくやってきたわけで。でもそのシステムも金持ちの気まぐれで風前の灯となっている

いよいよこちらをメイン垢にする時が来たのかなと。ぼちぼちやっていきます。

能率手帳にチャームのついたバンドしてたら、見事にチャームの部分表紙が凹んでしまってショック。なでなでしてもとに戻ってくださいと祈る一方で、これも味かと思うなどしています。

ほぼ日、能率手帳ゴールド、使い始めてますが未だ方向性が定まらず…悩む。

能率手帳ゴールド届いた!憧れの箔押し名入れ…!これから一年使いたおすぞ!

ほぼ日は
・日記
・その日の献立
・Todoリスト(能率手帳に書いたものの清書)
など、あったことを書く感じで、基本は置き。
能率手帳は
・予定管理
・覚え書き
・Todoリスト(その日のもの。夜にはほぼ日へ)
など、予定中心の管理になるかなぁ。
まだまだ流動的なので、これで決まりではないけど。あとは使いながら考えていく感じで。

来年はほぼ日と能率手帳と雑記用のミニ6になる予定だけど、もしかしたら再来年はSunny手帳になるかもしれない。使い勝手がよさそうなので、ほぼ日の後任として。

来年の能率手帳買ってしまった…名入れで…もう後戻りはできない…

晩ご飯何にしようかな…材料的には肉じゃがかな…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。