Twitter、たいしたことは呟いていないが、なんとなく残しておきたいものを、こちらにチマチマ転載していこうかと思う。
「今日のシネパトス。客席後方でものすごい物音がしたと思ったら、場内アナウンスで「ただいま、スクリーン向かって右手のドアに不具合が生じました。お帰りのさいは左手のドアをご利用下さい」だって。壊れちゃったのね。」(2010年4月28日)

「昨晩、ヤフオクで競り負ける。帝国劇場の蔵書印のある常磐津本。帝国劇場から宝塚劇場に移管されたらしくその印もあった。あげくに市場に流出か。流出の経緯を知りたい。」(2010年4月29日)
さて、今はどこにあるのか……?

「『暴れん坊将軍』の再放送を観ていたら常磐津の女師匠が出てきた。でも、吉宗の頃、常磐津はまだ成立していない。終戦直後のドラマにヒップホップの女性インストラクターが出てくるようなものか(妙な喩えだけど)。」(2010年5月10日)
徳川三百年を無視した時代劇の音楽考証。

「今日は仕事の後フィルムセンターに行って『東久邇宮稔彦王殿下 臺湾御成』を鑑賞。拍子抜けするほどがら空きだったが、映画は面白かった。吉野村が出てきた。」(2010年5月18日)
面白かったと書いているくせに全く記憶がない。
ブログにまとめてあった。
senkichi.blogspot.com/2010/05/

「猫のえさを買いに行く。獣医さんからは腎臓病用のフードを勧められたのだが、うちのバカ猫みーは一口も食べやしない。仕方がないので今までのえさに薬をまぜて食べさせている。しかし、時にはそれにも全く手を付けてくれない。飼い主の苦労など知る由もない気ままな老猫なのであった。」(2010年5月20日)
亡くなる3ヶ月前。

「『映画女優若尾文子』、フィルモグラフィに『春の雪』が加えられたり、新たなデータが補足されている点は評価できるが、肝心の本文の誤植や誤記がそのままなのが残念。特に香港電影迷としては林鳳のプロフィールの誤りが気になる。表記も途中から林蘭になっちゃうし。読者カード出すか。」(2010年5月26日)
この後、読者カードプラス封書で長いお手紙をみすず書房に出した。返事はなかったが、最近出た新版では私が指摘した誤りが全て訂正されていた。

「あたしの身近にいる中高年の方々(あたしもそうか)と話していて気づくのは、みんな見事なまでに新聞やテレビの報道を鵜呑みにしているということ。戦争に負けたときもそうだったのかなあなどと思う(あの頃はラジオか)。中高年の皆様にとって新聞に書いてあることは絶対だからね、未だに。」(2010年6月4日)
変わってないね……

「今朝、CSから地上波にチャンネルを替えたら、うっかり不治の『報道2001』の最後の辺りにぶつかってしまった。その中で「これで小沢さんがいなくなれば、みんなの党と民主党の協力体制というのが現実味を帯びてきますね」とか言ってたが、そんなにみんなの党っていいのか?」(2010年6月6日)
消えたね、みんなの党……

「『やま猫作戦』は林沖の3本目の日本映画。抗日ゲリラ・黄の役。途中まではかなり目立っていたのだが、敢え無く絶命。妹役が星由里子。そこそこわかる中国語を話していた。でも、なぜ星由里子が日本語ができるのかの説明は一切なし。」(2010年6月9日)

「天本英世も抗日ゲリラ役。となると、天本英世は小豆島で大石先生と結婚した後に出征、戦死したはずが抗日ゲリラに加わって生き延び戦後は香港へ。香港や澳門での経て台湾へ流れ、最後は拳銃の密売人になって萬華で日本人に殺害されたってことか(出演作品を勝手に結びつけてあります)。」(2010年6月9日)
その後、2019年に初めて林沖さんにお目にかかった。
林さんによると、撮影中はいつも星由里子さんがスタジオから帰る車に同乗させてくれたそう。「林(りん)ちゃん!ここ乗って!」と言って。

「香港や澳門での用心棒稼業を経て」ですね、天本さん。

「今日は横浜へ。ショート・ショート・フィルムフェスティバル&アジアで『パニックハウス(恐懼屋)』を観た後放送ミュージアムへ行き、1993年関西テレビ制作のドラマ『再会 奈津子の結婚』を鑑賞。山下公園をふらふらしてから中華街へ足を伸ばし、天后宮でお参りした後悟空でお茶を買って帰宅。」(2010年6月12日)

「『再会 奈津子の結婚』は、テレビドラマデータベースのキャスト欄に「王道」の名前があったので、「もしや、あの王道が?」と思い観たのだが、全くの別人だった。日本人の家で外省人と本省人が取っ組み合いの喧嘩を始める、すごい場面あり。ちなみに、外省人を演じているのは風間杜夫。」(2010年6月12日)
とにかくすごいドラマよ。

「火鍋の後は別の友人のリクエストでカラオケへ。『ずべ公番長 ざんげの値打ちもない』における伴淳&仲谷一郎死亡地点の近くにあるカラオケパセラで、追悼の意をこめて「ざんげの値打ちもない」を歌う。」(2010年6月23日)

「蚊に食われた後、渋谷へ移動して『略称・連続射殺魔』を鑑賞。チラシの解説に「香港」の2文字があったのだが、永山則夫が香港に密航を企てる件で、ほんの少しだけビクトリアハーバーが出てきた。香港ロケ映画ってことにしていいのかな、これも。」(2010年6月26日)

フォロー

『東京新聞』の「朝鮮戦争開戦60年秘話 中国軍側に日本人」を読んだ。昭和19年、開拓団の一員として11歳で満洲に渡り、敗戦で残留孤児に。15歳で(特例で)八路軍に入隊、朝鮮戦争の際には衛生隊員として従軍。昭和33年、日本に帰国したという方の談話と(続く)」「(続き)昭和19年に15歳で中国に渡り、八路軍の砲兵になった方の談話が中心だった。軍医として八路軍に強制編入された方の談話もあり。ちなみに、医療スタッフとして八路軍に編入させられた日本人のことは、『最後の脱走』等の映画にも取り上げられている。」(2010年6月27日)

「『キネマ旬報』のバックナンバーを読んでいたら、第2回東南アジア映画祭に出品された『人鬼戀』の評があり、津村秀夫が尤敏のことをえらく褒めていた。趙雷のことは「若い頃の長谷川一夫に似ている」ですと。」(2010年7月3日)

「ジャッキーのバージョン違いで思い出したが、『少林寺への道(少林寺十八銅人)』日本公開版で流用された『八大門派(少林寺への道3)』の一部分、元は「報恩」となっていたセリフが流用版では「報怨」に変わっていた。敵討ちを奨励する和尚って、仏教的にはかなりまずいはずなんだけど。」(2010年7月13日)

「どうしても消費税を上げてほしいマスコミの世論操作、じゃなくて調査(朝日)。首相辞任不要73%、消費税「議論を」63%、だってさ。14面の若宮某のコラムには、この選挙の本当の勝者は「『消費税』なのかもしれない」とある。そこまでする理由は何?」(2010年7月14日)

「NHKBS2、今度は李小龍か。李小龍に感化された兄貴がヌンチャク振り回してた頃、おいらは『空手バカ一代』に夢中だった。大山倍達みたいに牛を倒したいと本気で思い込んでいた7歳のあの頃、おいらは「ただのバカ」だった。さ、寝よ。」(2010年7月15日)

「6月7日につぶやいた(bit.ly/9cQdbj)Surasith Sattayawong、葛蘭の映画(『玉鳳』『金龍』)の他にも『毒蟒情鴛』(1961)で鍾情、『秋鳳』(1957)で林翠と共演している。中文表記は蘇力實。」(2010年7月16日)

「なんだかよくわからないヌード映画(『裸と太陽(エリジア)』)の記事(昔の読売)で、蔡東華氏の名前発見。その映画のフィルムを結核療養所(bit.ly/aqI884)に寄付したのだそう。結核とヌード

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。