今大きなむし歯の処置をしてもらっている歯科医院、マイナ保険証対応の装置はあるんだけどほこりかぶってる。保険医団体連合会のポスターを貼ってマイナ保険証絶対反対の意思を全面的に示している。若い歯科医師なのに。そんなこと考えるとやっぱりぐらつくねえ。今後はここをかかりつけにしようかどうしようかと。
#マイナ保険証
こんなの全然マイナンバー制度をありがたがる話ではない。そもそもマイナンバー制度なくても健康保険の資格確認をオンライン化して、健康保険証の記号と番号で処方履歴を出せるようにすれば済む。しかも、マイナ保険証のシステムに使っている電子証明書のシリアル番号を民間でもかなりカジュアルに使っていて、民間保有の個人情報とレセプトデータを結合することは技術的に可能。これはマイナンバー制度の当初の設計からは大きく外れている。最後に、レセプトデータがオンラインで照会できるようになるまでにタイムラグがある。
#はてなブックマーク
#マイナンバー
60件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2436343#utm_campaign=bs_md “デパス目的で知り合いが複数の精神科に通ってたんだけど、マイナンバーカードを保険証にしたら全部の病院の履歴がバレた→「マイナンバー仕事してるな」” (118 users) https://htn.to/2qG5P67Uhg
本来必要とする資源投入量に対し、現実に存在する資源量が少ないのは通信制高校の課題として挙げておきたい。 #高校 #教育 / 他16件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014554861000.html#utm_campaign=bs_md “通信制高校で生徒急増 なぜいま選ばれるのか? | NHK | WEB特集” (46 users) https://htn.to/4a2UaLKmpk
タイトルとは裏腹に、鉄道が脱炭素において有利な場面がそれなりにあることを検証している。輸送密度がだいたい1,000を超えると鉄道がエネルギー効率の面では有利になると言う。ところが。輸送密度1,000では、企業会計の下では鉄道としてやっていけない。エネルギー効率の面では優れていても、採算は取りにくいような路線をどう考えるかという新しい問題を提起している。
#鉄道
#交通
【誤解】「ローカル線で二酸化炭素排出削減」の落とし穴 - 配線略図.net
https://www.haisenryakuzu.net/column/localline/
何もかもが東京に極度に集中している弊害はある。全国各地に特色ある都市をまんべんなく育成することができたら、また違った暮らしぶりがあったんだろう。今からではあまりにも遅すぎるのかもしれないが。
108件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2436181#utm_campaign=bs_md “田舎町に劇団四季が来た時に「この町のほとんどの人は、人生で最初で最後の舞台観劇です」と劇団員に伝えた話” (200 users) https://htn.to/2v5cqRCti6
前日の最終便が出たあとに出発し、当日の始発便よりも早く到着する夜行列車はそこそこ需要があって、サンライズ出雲やサンライズ瀬戸がその好例。前泊すればいいでは片付かない。バスは社会的費用まで考えると / “始発の新幹線には間に合わないので、夜行列車が復活してほ…” https://togetter.com/li/2436078
そしてここでも忘れられる定時制・通信制…全日制教育困難校よりももっとシビアな状況がある / “進学校の生徒たちがファミレスで文化祭の打ち上げやっててお揃いのクラスTシャツ着て楽しそうに食べている。底辺校だとTシャツ代3000円を一括で払えない子もいる…” https://togetter.com/li/2435741
インスタンス引っ越しました。
学校に関するうらみつらみは結構あって、割と頻繁に書くかもしれない。