さっき市場で、川口ってクルド人多いんでしょ?なんかトラブルになってないの?ってニヤニヤしながら言われた。
文化が違うから、小さなトラブルは起きてるとは思います。でも、私は隣人と仲良くしてるし、気の良い人たちですよ。トラブルで言えば小さいクルド人の女の子を付け回して盗撮してる日本人が問題になってましたけど??って話したら、それはちょっと良くないよねぇって言ってて、ちょっとじゃないですよ!犯罪です!子ども盗撮して許されるわけないでしょって言い切ったら、バツ悪そうにしてた。
こう思うとやっぱり、金持ち権力持ち既婚男性だけが何も不利益を被らずに生きていける社会になっているから、女を「獲得」できない男性は「弱者男性」になるのであって
それって普通に間違ってるのはホモソすぎる社会だし、結局「一握りの『勝ち組』さえ良ければいい」みたいな根底が間違っているわけだから
「男性」という勝ち組だと思ってたら社会の想定からドロップアウトしたってことにいつまでもショック受けて既得権益にしがみついてさらに弱い女のせいにしてないで、さっさとほかの弱者である女性やその他マイノリティと連帯して間違った社会をぶっ倒した方がいい
だから女を叩いてる「弱者男性」はほんとはさっさとフェミニズムと連帯した方が幸せになれると思うんだけど
結局、「男性」という強者性を生まれながらに持っているが故に、「男性の中の弱者」は自称できても、男性ですらない弱者である女性のことはバカにしてるからそこと連帯なんてできないんだろうね
弱者側に入って強者と敵対してしまえば、自分の特権の最後の綱を捨てることになるわけだから
斎藤元彦氏騒動については、
https://666999.info/noharra/2024/07/19/3kokuhatu/ に書きました。
3月の「真っ赤な嘘」発言の時点で、彼が一つの文書を公平公正に取り扱う気がまったくなかったことが明らかでした。
堂々と選挙にでてくる権利などない、と言うべきだったのです。
で、最近の話題ですが、この写真。センター街の入口なので神戸の人はよく知っている場所のはずです。
しかし、この写真は変ですよね。そう思いませんか?
https://x.com/saito_ouen/status/1855510657367679102
努力って、そんなに簡単に出来ますか? 私は出来ない。若い時から出来なかった。「努力しない人は嫌いです」と言われてフラれたから、謙遜でも何でも無い。
私は努力は出来ない!!
例えば、1回やってみて出来なかった逆上がりを諦めずにやり続けて5回目に出来るようになったとする。おお、努力の成果じゃ、と。しかし、誰もが5回で出来るようになる訳ではない。10回、20回とやらないと出来ない人もいる。100回やっても出来ない人もいる。そういう個人差を無視して、逆上がりが出来ないのは努力しなかったからだと言われるのは辛すぎる。
また、1回失敗するとその先の機会が閉ざされるような場合がある。たとえば、朝起きる、というやつ。朝、適当な時間に起きられないと、学校に行けなくなる。もう少し遡ると、夜、適当な時間に寝ないと朝起きられなくなる。つまり、どこかで行動の選択を間違うと、正規の努力ルートから落ちこぼれてしまう。
努力したと人から言われる人、努力したと自認している人というのは、本当に努力したのか?単にそのことが好きだったとか、そのことに向いていたとか、環境に恵まれていたとかじゃないの?
佐久間裕美子さん
“👉 大富豪、大企業が、トランプに資金を提供するのと引き換えに、アメリカ政権への影響力を手に入れた選挙だった。多数の裁判を抱えたトランプが資金繰りに困っていた時に、ビリオネアたちに働きかけ、取引をした。IT長者たちは、かつてトランプを毛嫌いしていたが、民主党政権に規制されることを恐れていたし、そこに恩恵を見て、互いにトランプを受け入れるパミッションを与え合った。”
→Sakumag Letter 11.10.2024 大統領選挙を振り返って - by yumiko sakuma
おはようございます☀️ 朝ごはんはプロテイン・パンケーキを焼いてメープルシロップ。サラダ・パナシェ(ソフトブルーチーズmトマト、カプシカム、発芽ひよこ豆、ビーツ、きゅうり、ベビールッコラ。マスタードを効かせたフレンチドレッシング)甘みと塩みのコンビで飽きずに食べられる。マンゴー入りのヨーグルトとカフェオレ。
#おうちごはん #マストドン料理部 #朝ごはん #homecooking #breakfast
風邪ひいたな……喉と鼻の粘膜をやられてる
溜め息しか出ないな。都民よ、頼むから少しは経験から学んで利口になってくれ。今から維新の大阪よりも悲惨になりそうで気が重い。
「石丸新党」結成へ 石丸伸二氏、25年の東京都議選に向け表明 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/010/365000c
これまで何回か勤め先を変えてるからそのつど経営側の人間ってのを眺めてきたわけだけど、私の観測範囲内では経営者って「に、人間としてそれでいいと本気で思ってる?」っていうマジ引き言動をふつーーーにするのよね。なんか~従業員をマジ所有物と思ってるというか、圧倒的に権力差があるのに自分と同じものを同じモチベで追い求めて当然と甘えてるというか、ゲーム盤の駒として見て恥じることもないというか、びっくりするくらい人間が見えてないの。資本主義ではそういうのが大成するのか育ちやすいのか、なんにせよ人間が理想とする人間なんて一番相性悪いでしょ。にもかかわず「富むこと」がすべてを正当化するくらい大きな力を持ってる世の中、冷静にならなくても相当きもちわるいよね。
銀色の海に熱い波が押し寄せてひざまづく君が見えた