フォロー

「地球外少年少女」のNHK放映も見逃しているし、ボンヤリしすぎ

「地球外少年少女」結局、Netflix で見た感想 

アニメ「電脳コイル」が好きだったので、わくわくして見た。
面白い所もあったし、感性が古くないかと思う所もあった。
近未来の宇宙開発初期の漂流&脱出もの。電脳コイル宇宙編、昭和生まれの男子が2020年代に見るビジョン、という感じだっった。

〈よかった点〉
宇宙進出やチャレンジへの意欲。
かわいげのない子どもいるという描写。
子どもが大変な目に遭うが、なるべく大事にされる。
電脳コイルファンへのサービス(キャラデザイン、既出のネタ)
低重力下の移動(落下)、壁一枚向こうは真空などの怖さ。
彗星のおいしい水など、宇宙での生活用品のワクワク感。
広告がいっぱいな所(社会的リアル)
設備を経費削減している所(社会的リアル)
モニュメントに金をかけている(社会的リアル)
すぐ核攻撃(嫌なリアル)
ウェアラブル端末、今使いたい。手袋なのか?コンタクトレンズ?ナノマシン?
粘菌みたいに増えるコンピューターのネットワーク、どの作品が元祖なんだろう。

感想 続き ネタバレ 

〈疑問点〉
女性キャラ
アイドル、ケアワーカー、副官、被保護者、聖女、裏切り者という設定。ヒーローが男子2名。女子もプログラミングを駆使して活躍してほしい(電脳コイルは主人公2名が少女だったし、本作も結末では活躍を見せるが)

成人女性キャラ
あんな悲惨な目に遭わせる必要あった?おっぱいを意識されたり、自己犠牲のシーンもあったが、「女性はオカルトを信じやすい」というステレオタイプのようだった。「子供は嫌い」と母性を拒否する女性への嫌悪なのか。プログラミングを駆使してヒーローになれず

AI
結局は人間の選択を必要とするという設定はよかった。
自立進化する機械生命体、人類を導く託宣者という扱いは、2023年現在のAIへの幻想を反映している?

制限を解除して全てを学習
どんなデータに取得制限をかけていたのか。デマやフェイクニュースも?と少年が聞くシーンがあったけど、量が多いそれらで偏ったら?

ネットワーク、暗号化、セキュリティ、運用方面
素人でも大丈夫?と思うので、業界の人はツッコミがあるかもしれない

電力
どこから?太陽光?

回収
超進化後、脅威ではなくなったが、回収されたらまたもめないか?事件から時間を置いてAIは味方と理解した人間のために、また先進技術を発明するのか

@pseudo 〈あんしん〉の電力源は太陽光です。ここに全景の画がありますが、太陽電池に取り囲まれています。 chikyugai.com/assets/img/world

@starglider
なるほど太陽光。パネルの格子状の集まり、かっこいいです。このほうが光の方向に向けやすいのか、壊れた時の交換がしやすいのか。
AI の稼働の急増で、電力不足が心配になりました。それも過剰品質で余裕なのか…
ステーションの構造、建造途中も含めて面白かったです。

@pseudo むしろ電力はステーション軌道維持用の電気推進エンジンが大半を消費する感じですね。薄いながら存在する大気を利用して放射線防御するために高度を低めにしている(設定のはずだった)ので、大気抵抗で大気圏に落ちないよう頻繁に噴かないといけなくて。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。