特急電車に乗っている。座席が大きい。
車椅子席がある。車椅子も入れる多目的トイレ、広い。グリーン席車両のほうは見ていないが、車椅子席のある普通席車両はベビーカーにも活用されていて席が混んでいる。
NHK-BSの番組を見てる。ナスカの地上絵が二千年後まで残った謎を、海霧から解明している。
https://www.nhk.jp/p/greatnature/ts/J8QQ63X7V1/episode/te/ZWW48QQP7V/
アンコール!都響#35、まだ配信されていてありがたい。
田園、のびのびとした自然の情景が、意外にも小さな編成から広がる。
道義先生の指揮が楽しい。時々いっしょにバイオリンを弾いてしまっている。
https://tver.jp/episodes/epeeidr9gn?p=2185
蔵前の herb tea yado の 12 Before & After Eating を飲んだ。味も香りも豊かでおいしい。じつは目の疲れのハーブティーと間違えて淹れたけど、ストレスで胃が疲れているし、レモンとショウガの香りが寒い時期に合う。
https://shop.herbyado.com/items/22858079
アーカイブ配信が明日12/17までなので見てる
超お忙しい北村先生がバランスよく厳選されたぜいたくな本と配信
海外各地の面白い映画、まだまだあるんだな。日本で見られないだけで
https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-241202
大河ドラマ「光る君へ」最終回まで見た
大河は年によって見たり見なかったりだが、今作は紫式部ファンタジーだなと思いつつ結局毎話見た。
高校生が見ても特に源氏物語の内容は把握できないが、道長の時代の人物や作品のことは把握できるかもしれない。
昭和の時代劇のような、モヤッとする止め絵のラストだった。平和な時代にも地獄があり、もっとひどい戦争の時代は何度も来る。
俳優さんがお若いので死にゆく道長が正岡子規のように見えたが、幸せだったのか、苦しかったのか、ひとり寂しく亡くなったのか。
でもドラマで老いはいろんな表現で積極的に描いてほしい。
いとや乙丸など、貴族の世話をした人達が老いても大事にされているのは良かった。
それ以外の庶民は疫病や飢餓などで幸せで長生きが難しい世が続いたのだろうけど。
作者本人と知らず熱く解釈を語ってしまう源氏物語ファンのあの少女は面白かった。
次の大河は江戸中期で、浮世絵などがテーマのようだが、遊郭の話がつらそうなので見ないかもしれない(遊ぶ側の楽しさだけでなく、働く側の苦しみも描くようだが)
漫画、SF、動植物などが好き