新しいものを表示

・パフューム ある人殺しの物語
・Big Fish
・五線譜のラブレター
・サイダーハウスルール

かなあ、映画自体はそーでもないけど、推しの脇役がでているので、何度もみているとかそういうのは入れてない。よく映画を見ていた時代にとても偏ってる。

4本は難しいなあ。最近見てないというのもあるし。

郵送で証明書類を役所に請求する準備をしているのだが、84円切手貼り付けた返信用封筒同封…とあって家のストックがほぼ82円切手であることに気が付いた。
去年の私はそこを見越していたのか、引き出しの端っこに大量のウサギの切手を発見、えらいぞ去年の私。

konama さんがブースト
konama さんがブースト

@noellabo なるほど!とりあえずその方法で行ってみます。

しかし合言葉ひとつでLTLが維持されるって、忍者みたいで凄いな🥷

@noellabo ありがとうございます!フォローは出来ました。リストに流し込んでホームに出さないは難しそうな……。(好きなこといってすいませんw色々お試し中です。

fedibird落ちてる時に他の鯖から 見る話で、他の鯖であらかじめハッシュタグ購読しておけば…ってそれはfedibird固有の機能だったか。 :blobcatpuffydizzy:

電車で聞こえた原始人についての親子の会話 

電車で聞こえてきた親子の会話

賢い坊ちゃん:原始人てどこにいるの?
お母様: 原始人は今の人間の元になるようなものだから今はいないのよ
坊:へー原始人って仲良く暮らしてたのかなあ
母:どうかしらねえ
坊:(小声で)「原始人の画像」(おそらくSirに聞いてる)
坊:なんか検索してもあんまり出てこないよ
母:検索画面は画像とか動画とかタブで分かれてるからね
坊:(小声で)「原始人の動画」

この時点でツボって笑いを堪えるので必死になりあとは聞いてない🤣

konama さんがブースト

使った中だと、デロンギの全自動エスプレッソマシンが一番簡単でした

konama さんがブースト

マキネッタ(直火式エスプレッソ)ってあとかたづけはめっちゃ楽ですよ。粉が中でカッチカチに固まってるからゴミ箱の上でポンって落として、あとはざっと水で流すだけ。粉に対する火加減が微妙だったりするけどそれくらい。

konama さんがブースト

>BT わたしは電気式エスプレッソメーカー愛用。(左から2番目の、直火じゃなくて電気で沸かすタイプ。電気モカ)

バスケットの隙間に入ったコーヒー粉が洗ってもなかなか出てこないとか、形がちょっと複雑なのでしっかり乾かそうと思うとわりと時間がかかるとか、手間に感じる部分もないわけじゃないんだけど、洗剤を使わずスポンジで擦って流して乾かすだけなので、洗うこと自体のハードルが低い。

沸かすのも乾かすのも基本放置で済むので(直火タイプだと火の番をしないとならないのでちょっとしんどいかも)、自分の性格的にはこれが一番ラクだった。

もちろん個人の感想です!

>BT 私は手間としてはフレンチプレスの方がドリップより楽かなあ。カセット式は牛乳別立て式だとめんどくさい度アップ。ここにははいってないけど、道具さえ揃ってればサイフォンは意外と楽。(個人の感想です)

konama さんがブースト

字が汚い(個性的)というのは全く気にならないが、人が読むことを想定していない字(似た文字の違う部分が曖昧に書かれているような)は読むのしんどいなあと思う(なんか見た)

職場用ストック入れ替え。よく使い切ったなあ。

Fisnish a bottle for my office!

X-T2用のブラケットがやってきたので、色々お試し中。グリップのカタチにプレートができてるので安定感はばっちり。縦型の方は、ストラップとらないとだめかな。レリーズの穴のとこの蓋は干渉しないのはよかった。

I got a bracket for X-T2. Its really fit but for vertical position, I need to remove strap.

コタツの電源を切って自らの退路を断つ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。