新しいものを表示

ダーラナホースや似た感じの馬のチャームが好きで色々集めているのだけど、今回の木馬風の新入りはキャメルの方が似合いそうだ。カスタマイズ再考の時期が来たかな。

I love charms of Dalahäst (Dalarnas horse)and dummy horse motif. Now re-thinking customize of Traveler's notebook.

先日土産で持ち帰ったチョコやキャンディのアソートボックスがまだあったので覗き込んだ。

ん、下の方におんなじ種類だけ残ってるなあ。どれどれKOLA? コーラ味ってこと?(いえいえ、それはキャラメル)、ふーん。と、包みを開けるべく裏返したら目に入ったのはRaspberry +Salt Liquorice!
やばい、これは危険なやつだサルミアッキ系。

そっと箱にもどしておいたけどきっとこれはそのままだろうなあ。

食べられないわけじゃないけど、甘いもの食べたいときに食べるもんじゃないよねえ。

パスポートサイズにちょうどいいオリジナル下敷きをいただいたので、鉄分多めのしつらえでお楽しみ中。やっぱり黒い鉄はかっこいいねえ。

My friend sent me original writing mat for Traveler's notebook passport size!
Its so nice gleam black of the locomotives, C62 Swallow.

美しい缶に入った素敵なチョコレートをいただきました。このところ忙しくてゆっくり も飲めなかったので、ものすごく贅沢な気分で朝日を浴びています。
ちなみに後ろにいるのは、いつぞや博物館で買ったクッキーの缶。こういうのに弱いのです。
My friend sent me beautiful chocolates in beautiful tin. I had really nice coffee time in this morning!

123が空っぽになったので買ってこねば。一応流行りものは押さえてみたが、多忙のためまだ手を付けられず。ましてやワンダーランドの読み直しをや。

Just finish a bottle of ink 123!
I got Haruki Murakami's new book but did not start yet.

いいものをいただいた。こういうなんかフッと笑っちゃうシールがぴったりはまると色々楽しい。ずんだもよい色でした。ありがとう!

My friend sent me a nice sticker and 4 in one jet-stream with special local design (sendai), ZUNDA. Its so nice funny sticker fit the page, fun every day.

我が家のチューリップもここ数日が見ごろかなあと、記念撮影。

長らく積んでいた、昔日の客を読み始めた。開けて最初の扉の版画(初版では印刷ではなくて版画がそのまま入っていたらしい)に心奪われる。いい感じの手触りのこの紙がここに一枚入るだけで、宝箱感がひしひしと。本という物体そのものの喜び。

This morning, I started to read "Sekijitu no kyaku" by Yoshio Sekiguchi, that was one of TSUNDOKU (stockpiling books) long time. It was really nice to feel special texture of paper inside cover of a book. Physical pleasure of book!

仕事用のノート切り替え。
一応ボールペンも使うんですよw

New log book in my office.

今朝の予報だと今日の最高気温26とか言ってるのだけど、本当だろうか?明らかに窓から入る光量が増えてきたなあと実感するのだけど、まだあったかい が美味しい。

Today's weather forecast said me Max Temp 26℃ …!?
I feel bright spring light from my window, but still love hot coffee.

白の紫陽花がやってきた。窓辺の光のさすところで朝の を。

Potted white hydrangea.
Sit near the window with a coffee

時差ぼけから少しづつ回復しつつあります。疲れすぎていると解かりやすいハッピーエンドがありがたいけれど、少々食傷気味に感じられるようになったら、自分と世界にバリアが一枚あるような物語がありがたい。

Gradually recover from tiredness from my business trip.
When I feel really tired, stories with a happy ending help to maintain my temper. When I'm tired the story itself, glad to read a story with a clear border between outside world and myself.

今日は珈琲写真をばとおもっていたのだが、なんだかぶれたりダメダメ写真しか撮れなかったので、先日撮ったチューリップを貼っときます。
 

京都のお土産が届いていた。ちっさい京都タワー!これはやっぱりパスポートにつけるべきか(京都限定のパスポートがあるわけじゃないけど)。鉄分たっぷり?ゴーフルも美味しく頂いています。ありがとう!

Souvenir from Kyoto from my friend. I never been The Railway Museum in Kyoto. I would like to visit the museum near future!

長らく皆様おつきあいいただきありがとうございました。これにて今回の旅は〆、このタグも終了ということにしようと思います。久々の北欧は楽しかったです。また近いうちに出かけられることを祈って。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。