ほんっと勿体無いんだけどLow-B弦の調整ミスって芯線殺しちゃったっぽいのでストックしてたFenderの弦に急遽交換。
今回は前々回と同じように1-3弦だけブリッジ通し。

ちなみに前回スーパーロングスケールの弦にしたけど裏通しでもLow-B弦は太い部分までペグに巻かれちゃって当初からピッチや鳴りがイマイチでした。
その点、今回の弦はロングスケールなので巻き終わりもピッタリの位置だったのでその問題は解消。
YAMAHA的には裏通しの場合はスーパーロングスケール推奨だったけどあくまでダダリオのEXL170-5SLに限った話なのかも。

今のところピッチも安定してるし鳴りもいい感じなのであとは死んできたときにどうかは要観察。
初のFender弦なので特に死んできたときにどうかは気になる。比較的安価なので悪くなければリチャードココから鞍替えするかも。

今回のゲージは以下の通り変更。
テンション感というか押弦に必要な力はそこまで変わって無い気がする。

.040、.060、.080、.100、.120(RC5AXN)

.045、.065、.085、.105、.125(7250-5M)

スレッドを表示

虹6thでした。
会場出口付近は混雑したものの、規制退場+早めの順番だったので横浜駅までは難なく歩けるレベルで安心した。

昨日の地震で壁掛けのベースとギターがぶらんぶらんしまくってたので揺れた時にボディと壁が当たる部分にクッションを貼り付け。
めちゃくちゃ揺れてたものの落ちる感じは無かったが縦揺れだったら落ちてたかもなので念には念をで固定具も追加。
「弾きたい時にすぐ弾ける」を第一にしつつも楽器を守ることも実現できてひとまずは安心かな。

ちなみに普通のスタンドで置いてたベースはぶっ倒れたのでやっぱり壁掛けは強い。
ディアウォールやラブリコなら賃貸でもできるのでおすすめ。


前回の交換からまだ2ヶ月弱なんだけど実験のため弦交換。
1,2弦をもう少し押弦しやすくしたかったのでゲージを落としたのとスーパーロングスケール弦へ。
YAMAHA的には裏通し時はスーパーロングスケール弦推奨だったので。(ついでに全弦裏通しへ)
ゲージは次のとおりに変更。

.045、.065、.085、.105、.130(RC5CWN)

.040、.060、.080、.100、.120(RC5AXN)

出荷弦のゲージが↓なので結果的に1,2,5弦を出荷状態から下げた形に。

.045、.065、.080、.100、.130(EXL170-5)

前回よりも全弦ゲージを落としてるので全体的に押弦しやすくなったような気はしてる(新しい弦だからかもだけど)

ついでに指板の保湿やピックアップの高さ調整など全体的にメンテしました。

スレッドを表示

MyGO!!!!!ポップ変わっとる!(2枚目が前回来た時の)

練習環境にモニタースピーカー欲しかったのでビッカメのポイント使ってYAMAHA HS3を導入。
メインの使い道はギター練習だけど、小型ながら充分に良い音で低音域と高音域の調整もできるのでリスニングにも使えて大満足。
アンプシミュレーター/IR内蔵プリアンプペダルで音作ってHS3に差したら思いのほか良かったのでこの環境にしました。

あとついでにギターのプチカスタムとしてノブをゴトーのVK1-19 Cosmo Blackに変更。
写真じゃ分かりにくいけど全体の雰囲気にマッチしつつ純正ノブのイカつさが少し軽減されて大人しい雰囲気になったかな。

細い弦が6本ついててSeymour Duncanが3つ載ってるYAMAHAのやつが生えてきた

花帆さん、武蔵野の森総合スポーツプラザよ…

ソシャゲ続かない人間だけど可能な限りMyGO!!!!!と(未実装だけど)Ave Mujicaは追いたいので入れちゃったよね。

ベース買った時のポイントを忘れないうちに使おうと思い自分では絶対買わないであろう楽器をmy new gear...しました。
吹いた瞬間、とても懐かしい気持ちになると同時に肺活量が :zako_heart: すぎることを痛感させられました :blobcatweary:
ただ、少し吹いただけでも息遣いがそのまま演奏表現に繋がる楽しさを感じられたので気分転換の良いお供になってくれそうです。

MyGO!!!!!もAve Mujicaも表記揺れしまくってるし微妙に手打ちだるいので体感10年ぶりくらいにiOSの辞書機能使った。

場所分からんかったけど神津島の袋持ってるお兄さんに着いてったら辿り着けた

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。