新しいものを表示

論文の事思い出したからか久しぶりに単位足りない夢見て最悪

冊子やZINEを作る楽しさはそういうやりかたや素材の工夫にもあるので、そちらの方面に関心がないのであれば多少お金がかかっても業者に頼むほうがいいと思います。自分で製本するのってどんな方法であれ手間かかりますよ。ホッチキス止めのコピー誌でも。

スレッドを表示

最近になって料理をはじめた音楽家の藤本一郎とゆるキャラの温泉マークによるPodcast、「つくってはなそう」をApplePodcastでフォローしてくれよな!

podcasts.apple.com/jp/podcast/

パーソナル編集長とかの買い切りツール、けっこう馬鹿にできねーよな

印刷データはパーソナル編集長を使っていました。廉価で縦組みできるソフトとしてはたぶん他に勝るものなし(本当にきれいに堕したいならLaTeXのほうが向いていると思いますが)。
sourcenext.com/product/persona

スレッドを表示

Fedibirdの音声投稿のリンクをXに貼りつけると、X上の画面から聞けるしダウンロードできることがわかった

x.com/ngo750750750/status/1853

つくってはなそう最新回、「花束みたいな恋をした」感想回です!!!(公式サイトにはあげてます!そのうちYouTubeとかApplePodcastとかに勝手にアップされてくると思う)
QT: fedibird.com/@tukuhana/1134182
[参照]

つくってはなそう | Podcast  
つくってはなそう | 花束みたいな恋をした感想トーク | Podcast EP4 #Fedibird #マストドンPodcast #つくってはなそうの感想をぶっ放そう

製本機よりも裁断機のほうがあるといろいろ使いようがある気もする(製本はやり方たくさんあるけど裁断は面倒なので)

アロ森は研究室の論文の歴代最低ページ数記録を打ち立てたので、とじ太で製本したときかなりみすぼらしい出来になったんだよ

名古屋在住、温マとしてリアルに会う人は地元にひとりもおらず、ZINEを直接手渡しするタイミングが発生しねえ......

あれ背表紙のタイプが〜何ページまで、みたいな段階的なサイズしかなくて、中途半端なページ数で製本すると結構残念な見た目になりますよ

なんかのりが背表紙の裏に固めてあって、とじ太でめちゃ加熱して溶かしてページをくっつけたような

@Sad_Juno 現実......ッ(ネットで知名度ないとむしろ小規模の即売会のほうが芽があるのだろうか...)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。