ぶっちゃけ今の温度感だったら連合機能無くても、Metaがテキストベースのマイクロブログリリースしただけですべてかっさらえると思う。
Twitter.inc の2121年の売り上げは5b(6500億円)で赤字は221m(280億円)。上場してからは黒字の年もあった(2019年は1900億円の利益を出している)ほどなので、赤字体質というわけでもなかった
https://www.businessofapps.com/data/twitter-statistics/
マスクはそんな会社を44bで買った。30bは自己資金。残りの13bは銀行から借りてTwitterの負債にした。この負債の利払いは年間1.5b(1950億円)。無借金だったTwitterは何も新しい事業を行なっていないのに巨額の負債を負わされて、6倍ものコストを支払わなければならない会社に転落した。
あの規模のSNSが無償なのはおかしい、なんていう声を見るけれどTwitterよりもずっと規模の大きなFacebookも利用料を払わずに使えているし、TikTokも広告で回っている。広告収入に依存することの是非はともかく、Twitterが無償で使えたのは不思議でもなんでもない。
Twitterをさが借金まみれの赤字会社になった理由はイーロンマスクの買収が下手くそだった以外の理由はないんだよ。
技術者からすると、技術の発達が第一目的で、投資や市場の形成はその手段に過ぎない。という見方もあると思う。人間が成長に向かっていく内的な動機が社会化することで、普遍の知識である科学や、普遍の技術であるテクノロジーが展開していくという考え方。 [参照]
まともな人は、Twitterが壊れたらMastodonやMisskeyなんかに来ないで、SNS辞めるってヘイトスピーチ見て泣いちゃった。
@stocker stockstart xIF9rUcUCt
https://karino2.github.io/2023/04/02/should_create_greatest_things.html
カジュアルに長期プロジェクトにチャレンジできる社会になってほしいよな。
AAPは今年で4年目らしいんだけど(1年目は半分くらい仕事していたので実質3年半くらいかな)、2年目では全然期待していた成果が出ていなかったと思うし(C++全然書けない && Androidアプリ書いた経験ない、ってところから始めたってのもあるけど)、今でもまだ期待しているようなプロダクトにはなっていない。
まあCLAPなんて2014年の立ち上げから2022年の1.0公開まで8年かかってるしな。BespokeSynthは10年だっけ。たった1本のソフトで。
Pleroma に内部分裂があって方向性を失っているっぽいというのは知らなかったけど、Pleroma がアイデンティティに欠けるっていうのはなんかわかる。
https://coffee-and-dreams.uk/development/2022/06/24/akkoma.html
様々な意味での避難所。第一次ブームの頃に Mastodon について調べ物を書いていた。自作キーボード勢のソフトウェアエンジニア。