新しいものを表示

日本文学と鹿なら、『妹背山婦女庭訓』を前回取り上げたのだろうかと。ぼんやり。

From:
nokinoki.net/@solonoki/1136107 [参照]

あと、水分をとっておかないと、血圧急上昇のリスクがあるんだそうです。

佐藤栄作は話しかけられたり来客を迎えるのも嫌だったらしく、休日はトランプ占いをしていたそうですよ。

あれ、金持ちが道楽でやってる保健室みたいになってるからなあ

スレッドを表示

まあ、なんていうか、マスクも政府入りしたら、利益相反にならないように、Twitterを店じまいか開店休業にしたいだろうから、ユーザーが減ってくれんとねえ

まあ、40代以外は、若気の至りかボケたで社会的に済まされてるだけというか。

From:
social.lillin.net/@Lillin/1135 [参照]

12/3の日本時間21時台に「最近の新宿は街宣右翼をあまり見かけない。渋谷でもあまり見かけない。まだバニラやホストクラブの宣伝車(トレーラーというのが今風なのだろうか)を見かける。2010年ぐらいまでは西新宿のあたり大音量の街宣車が走っていた。いま見かけるのは風俗産業のほかは外食産業の宣伝車である。

昔のように大型車で行動を街宣右翼は減った気がする。総選挙が近いころぐらいに、千葉の架線下商店街の前で、勝共の高齢者たちがメガホンを握っていたが、自動車を使っていなかった。あのあたりは40年ぐらい前は傷痍軍人が陣取っていた場所で、いまは人は減ったがポケットティッシュ配りのバイトを見かけるぐらいである。」と来し方を振り返って、まもなく戒厳令が起こったことは、強く記憶に残ることになった。

From:
social.vivaldi.net/@kizehura/1 [参照]

わたしが不思議なのはユン政権とかトランプ政権のミスりかたを見ても、大統領制が良いと平気の平左で言えるひとたちであるな。

そう簡単に乗っ取りができないので、議会内閣制や二院制をわたしは大事に思っている。

これだったら国会図書館デジタルコレクションを読んでもよいか、と思ってしまった。いや、しかし……読書履歴を晒したくないなあ

From:
fedibird.com/@ohmitakaharu/113 [参照]

中国企業のタブレットは買わないように考えてたんだけど、Xiaomiのタブレットすごい直感的で使いやすいなあ。

なお。

わたしが好きなのは、とろけるチーズ5枚入りのかけそばです。

これは生まれ変わったときは、もっと立派なコロッケになりたいやつですね。

youtube.com/watch?v=SIuhl0E61U

というわけで、現代日本人が詩とかポエムと言ってしまうもののほとんどは、韻やリズムを踏まえなくてはいけないルールを知らないで書かれた句読点のない文章のことで、あれらをほんとに詩と言えるのか、わたしはあやしいと思う。

From:
fedibird.com/@ohmitakaharu/113 [参照]

わたしは詩は少しはわかるのですが、外国語ができないので、翻訳と勉強で概念的に学んだもので、原語での良さがわかるのは戦後日本の現代詩の一部くらい。あと、ボブ・ディラン。

というか、ボブ・ディランにショックを受けて欧米の近現代詩を勉強したから、議論されてきたポイントはわかったけれど、近現代以前(ホイットマン以前)はよくわからない。それだったら、まだ和歌の方が、わかる(日本語だし、韻や七五調のリズムはわかるし、大学で教わったし、国歌大観というデータベースもあるし)

『江戸から東京へ』や『ずばり東京』みたいな文章を書きたい時期があったのを、ふと思い出した。いまでも、そういう文章を読んだり書いているときが、楽しいかもしれない。

石川達三は日本文学史的にいっても過剰なトレンドウォッチャーで、戦後も「金環蝕」や「青春の蹉跌」など流行語を作ったので、もしかしたら早いんでないかと。

国会図書館デジタルコレクションにある『言海』の改版ごとの用例を見るとかで、もしかしたらわかるかも……

ソニーの角川買収は予想していたのだが、だからといって、わたしに投資をするだけのカネはなかった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。