新しいものを表示

そして夜の部!
今日魚屋で買った魚介たち!タチポン、スマガツオの酢じめ、生わかめのペペロン、あと穴子を買ったので煮て食べました。
めちゃくちゃ贅沢な食卓になったわよ…
生わかめはオリーブオイル、ニンニクとじゃっと炒めて醤油ちろっとするとかなりおいしいです。生姜でも良い。

昨夜から戻しておいたひよこ豆をローリエと一緒に茹でた。茹でたてにオリーブオイルをまわしかけてチーズを削って食べるの おいし

先日八百屋で道産パプリカが二つで90円と激安で即買いだった。なんだったのあれは…。今日は魚焼きグリルで黒焦げになるまで焼いてから皮剥いてオリーブオイル酢とマリネにして食べました。あと鶏胸肉焼いたので晩酌よ。

先週末買ったパンドカンパーニュの残りと食べきれず冷凍してたトマトと玉ねぎをスープにしたけど、ちょっとびっくりするほど美味しくて、週初めの疲れた体に染みましたわ……
レシピはこれを参考にしてnote.com/kaorun/n/n8406bf04cb8
卵を落としたり、チーズを乗せたりして満足度が高い。

冷凍庫にいた丸鶏のスープで粥を炊いて食べた。しみじみおいし……

そして今季初のおでんでした。
昼から仕込んでいたので、ちょうどいい出来でした。満足。
おでんはたくさん作ったつもりなのにすぐなくなってしまうので……悲しいね

午前中に市場に行って買った、でかアサリとたらの煮込み。本当はカリフラワーを入れたかったが売ってなくて香味野菜たちと。アサリと煮てやるとなんでも美味しいのよね……

休日なのでお昼から飲むのよ!
野菜のお惣菜とかちくわの磯辺揚げ(すでに食べ尽くした)とかとかぼちゃグラタン(海老入り)
かぼちゃグラタンはテキトーに作った上、チーズがあまりなくてカマンベールチーズをちぎってみたが、かぼちゃ自体が美味しいので好みな感じになり、よかったな。
アルザスのpinot noirと〜

ひっっさしぶりに餃子〜〜
皮と焼きは私、具と包みは夫。もっと焼き色つけたらよかったわね。
野菜多め肉少なめで、皮はできる限り薄々にしたので秒で消えてしまうん……

スレッドを表示

夜。東北大拉皮(極太い春雨)を豚肉とテキトーに炒めてもっちゃもっちゃしながら食べた。

買って帰った里芋を煮っ転がしにした。あえて下茹でせずぬめぬめてらてらに仕上げるの。下茹でして薄口醤油で仕上げる煮物も好きだし、茶色く甘辛く仕上げた煮物も好き!

お行儀悪いけど、納豆と大根おろし、両面焼き卵のとろっとした黄身をご飯にのっけて、昨日のかじか鍋の残りを食べてってして、味のグラデーションを楽しんだ朝ごはん。

今朝は、昨日気が大きくなって買った松茸(アメリカ産)で松茸ご飯〜
しかし松茸のこと何もわからないので、永谷園のお吸い物の味だ〜という感想が第一に出てきてしまいダメ。でもおいしいし香りでテンションはあがるので年に一度くらいはね…
根菜ちくわ卵の入った具沢山味噌汁と。

一尾300円のソイで清蒸魚をやりました。
ポルトガルの赤ワインを開けたのだけれどなんか意外によくあってやばい。
Niepoort Nat Cool Tinto

おゆうはん
タラとアサリとカリフラワーの白ワイン煮
スモークサーモンと蕎麦の実のサラダ、キャロットラペ
ワインに合う献立で良かった…
道の駅で買った立派なカリフラワーがとても美味しい。煮込みが食べたくなる季節だね〜

真イカと大根の和え物
ごぼうジリジリ焼き
蒸し栗
FERGHETTINA BRUT
わたしは昼飲みするために普段真面目に働いてるってわけよ…

帰ってダルスープを作った。あと茹で鶏胸とパン。
ダルスープ、冷凍庫にいるとかなりいいので多めに作るのだ。

今日のメインは、鍋に丸鶏と水、酒とネギの青いところと生姜を入れて2時間ほど静かに煮込んでおいたもの。簡易版参鶏湯的な。手元で塩振ったりして味付けする。肉はしっとりするし、おいしいスープはできるしで、とても良い食べ方だとおもうの。
近くのイオンは一年中丸鶏を売っていてくれるのでありがたい。

さつまいもの素揚げとちくわの磯辺揚げ、美味しくて楽ちんでラブすぎる…
ワインは、山形 酒井ワイナリーの緑啄木鳥 ピノグリ。エチケットもかわいいし、飲みやすいねー 一瞬でボトル開いて引きましたが……
 

きたあかりを揚げたのでビールに移行〜。昨日買ったクラフトビール、好みでした!多分私はHAZY IPAが好きなんだな。
ECLIPTIC BREWING, PHASER HAZY IPA
 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。