新しいものを表示
安和 さんがブースト

脳味噌縮んだり、血管が傷んだり、変な自己免疫疾患を誘発するかもしれない謎の感染症に罹っても構わないからとにかくマスク外したいと思う人々とはちょっと解り合えそうにないなーと思うナリよ…

安和 さんがブースト

「余計な事言わないように一度セリフとして頭の中で変換してから喋る(だからワンテンポ遅れてゆっくり喋る癖がある)」んじゃないのかよ~
早速事故ってるよ~~

スレッドを表示
安和 さんがブースト

豊川悦司~
天海祐希を誉めるのに「女優にしとくのもったいない、男優としてやってほしい」とか言っちゃったショック…。
元々男役やってた人だからそりゃカッコいいだろうけど、「女優にしとくのはもったいない」はねぇよ~~

安和 さんがブースト

"ネコと楽しむ やさしい電子工作ライフ その3 — スイッチサイエンス"
switch-science.com/blogs/magaz

安和 さんがブースト

"他人が2要素認証を無効にできる脆弱性がFacebookに存在していた。現在は修正済み - PC Watch"
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

安和 さんがブースト

「アフターピルを薬局で買えるように」の重要性がわからん人は、絆創膏とかそこらへんの生活必需品を代入して考えてみてほしい。

「絆創膏がどこでも手に入ると、安心して気軽に怪我してしまう懸念があるので、薬局での販売については慎重に検討する」みたいなことを言われてる気分なんだよ。ずっとね。

なんなら「トイレットペーパーは高額転売されるおそれがあるので薬剤師対面でその日の分だけ処方します」まである。

安和 さんがブースト

紙巻きと加熱式たばこ 両方吸えばコロナ感染リスク増 大阪公立大 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230202/

安和 さんがブースト

【急募】twitter api有料をtwitter有料と間違えてマストドンに来た新規の方

安和 さんがブースト

Twitterの「API」有料化なので、今のところ一般ユーザーがTwitterを使う分には無料ということなのかなと。

要するにTwitter連携サービスに影響が出るので、例えばツイキャスやmocriはどうなるんだろう…

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1475454.html

安和 さんがブースト

Mastodon サーバーを条件で絞り込んで探せるサービス :tony_wee:

instances.social

日本語のサーバーもヒットしたけど「これも日本語なの?」って言うサーバーもヒットしてたから言語の絞り込みはあんまり厳密じゃないのかも。
選択肢が英語なのも日本人にはちょっとハードルかも…

安和 さんがブースト

ハッシュタグについて

Mastodonにおいては「基本的には検索が弱い」のが現状です。サーバーによっては検索強化していたりもありますが、大体の場合はハッシュタグの検索程度だと理解いただければと思います。

で、話題や仲間を探すのにハッシュタグを活用したい!と思うじゃないですか?ここに注意が必要な点があります。

【投稿の種類によってハッシュタグが有効・無効になる】ことです。

この投稿群の2個目に書きました、【公開】の時のみハッシュタグは検索に引っかかるようになります。またCW(本文を隠す機能)をして公開投稿する際には【本文側のみ有効】になります。警告文側は無効です。

追記:投稿時のオプションについて
CWとは本文を隠す機能のことです、警告文に「〇〇について」といれて「本文欄に内容を書く」とタイムライン上では「〇〇について」と表示され開くまで中身は見えません。
NSFWとはNot Safe For Workの略で意味は「職場で見ないほうがよい」というものです。詳しい使い方はタイムラインをご参照ください。

スレッドを表示
安和 さんがブースト

過去投稿検索について

「自分の過去投稿を検索したい」という目的でしたら、解決できる手段が今現在あります。おささん が運営していらっしゃる「notestock」というサービスで自分の投稿を記録しておき、溜め込んだログからアカウント横断検索などができます。

詳しくは おささん の投稿からどうぞ
mstdn.nere9.help/@osapon/10364 [参照]

スレッドを表示
安和 さんがブースト

ミュート機能とブロック機能とフィルター機能について

SNSをしていると、どうしても相性のよくないものが目に入ってしまったり、取る必要のないコミュニケーションで疲れてしまうことがあります。

快適なタイムラインのためにもNot fo meなものは「見なくていいよう」にするのも大事です。そのための機能は備わっています。

【ミュート機能】相手の投稿を見れないように、人単位で隠すことができます。期間限定や通知は受け取るなども設定できます。

【ブロック機能】こちらからだけではなく、相手からこちらも見ることができなくなります。ほとんどのNot for meはこの機能で対処できると思います。特定アカウントだけではなく特定サーバーに対してブロックをすることもできます。

【フィルター機能】特定の単語で検知して投稿を隠してくれる機能。日本語対応が不十分なので注意が必要です。現時点ではフィルターを作成する際に「単語全体にマッチ」のチェックを外す必要があります。

のえるさんの下記の投稿が参考になります。
fedibird.com/@noellabo/1092854
fedibird.com/@noellabo/1092855 [参照]

スレッドを表示
安和 さんがブースト

鍵アカウント運用について

設定>プロフィール>外観の中に「承認制アカウントにする」があります。これにチェックを付けて、フォロワーのみ投稿をするとTwitterでいう「鍵アカウント運用」に近いものが達成できます。

ただそれだとローカルタイムラインや連合には表示されませんし、もしかするとフォロー・フォロワーを見つけることが難しいかもしれません。その場合にはローカルタイムラインや連合タイムラインを眺めてみて探してみるのも楽しいかもしれません。時々公開設定でローカルタイムラインや連合タイムラインの世界に出張してみるのもいいでしょう。またサーバーによってはエクスプローラー機能が有効になっています、そこから探してみるのもいいですね。

追記:各種タイムラインなどでフォローしてフォローバックを期待するのならプロフィールをちゃんと書く、アイコンやヘッダーを設定するなどの気配りが必要になると思います。

スレッドを表示
安和 さんがブースト

二つ目は投稿の種類についてです。公開・未収載・フォロワーのみ、あとは投稿ではないですがDM(指定された相手の見)があります。

【公開】ローカルタイムラインに表示されます、フォローされていれば相手のホームに表示されます。自サーバー・他サーバーの連合タイムラインにも流れていきます。ローカルタイムライン表示されるのはこの公開のみです。

【未収載】フォローされていれば相手のホームにのみ表示されます。ローカルタイムラインには表示されません、連合タイムラインにも表示されません。ただブーストされた場合はフォロワーのフォロワーが見ることができます。Twitterのフォロー・フォロワーの投稿に一番近いイメージはこれでしょうか?フォロワー関係だけで話したいなっていうときは未収載を使ってみましょう。

【フォロワーのみ】未収載からさらにブースト拒否を追加したものだと思ってください。ブーストされないので基本的にはフォロワーしかみることができません。デフォルトでフォローを誰でも許可になっているので、Twitterのような鍵アカウント運用をしたいならそこも変更が必要です。

スレッドを表示
安和 さんがブースト

ご新規さん、Fediverseの世界へようこそ。先住民は大歓迎していますよ。

スムーズにFediverse/Mastodonに慣れるために、まずタイムラインの種類があること、投稿の種類があることの二つだけ知っていると楽しみやすいです。

まずは一つ目タイムラインについて、

【ホーム】あなたがフォローしている人の投稿が表示されます。最初は空っぽなのでちょっと寂しいデス。フォローを増やして自分好みのタイムラインを作ることができます。

【ローカルタイムライン】同じサーバーで"公開"投稿をしている人の投稿が表示されます。サーバー毎の特色や空気感はここから理解しやすいかと思います。気軽に投稿してみましょう。

【連合タイムライン】自サーバーが認識している他サーバーも含めた"公開"投稿が表示されます。Fediverseの世界は広いなって思うかもしれません。いろいろなサーバーがあって、いろんなな話題が進行しているんです。

(続く)

安和 さんがブースト

お気に入りとブックマークについて

某有名SNSとはちょっと違うんでまずは安心しておいてほしいデス。

【お気に入り】お気に入りは☆マーク!そう懐かしい人には懐かしい☆です。そして押してもそれは相手にしか通知されません。何をお気に入りしたかはタイムラインのフォロワーに勝手に知らせたりする機能は存在していません。好き!お気に入り!はあなたのものです。たくさん押して活発なコミュニケーションのきっかけにできます。

【ブックマーク】ブックマークはお気に入りとは別に管理されています。後で読むに使うのもいいですし、あとでブースト(拡散)するネタ帳に使うのもいいでしょう。上手に活用してください。こちらも他者に見られることはないのでご安心ください。

スレッドを表示

なぎまゆさんの本は、片付けられない人の心理をよく分かってるというか、共感しかないのでオススメです。
どんな片付け方?と思ったら、まずはこの無料配信版で確認してみて!

twitter.com/choko_choko_poi/st

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。