ツイッタァで拡散希望されていたので、リンクします。
近い方面の人へ、なんとか届け〜
《子供用の補聴器無くしました…
各務原イオン、羽島の魚勝に行きました》
https://x.com/mamawolf35/status/1800129418314305692
まず自分らが幅広いご理解を得ているのか、支持率を見てから言えば!?
《林芳正官房長官は10日の記者会見で、経団連が実現を提言した選択的夫婦別姓制度について「国民の間にさまざまなご意見がある。しっかりと議論し、より幅広い国民の理解を得る必要がある」との見解を示した。》
【速報】選択的夫婦別姓「国民の理解得る必要」
https://www.47news.jp/11040799.html
岸田内閣支持率21% 発足以降最低に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014476101000.html
「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437371000.html
《それでも日テレは、どうしても「コミュニケーション不足」を原因にしたいらしい。今後は「原作者とも直接会う」ことが解決の一助になると考えているようだ。「現場で直接話し合えば分かる」という、これもまた悪しき現場主義の一つに見える。》
↑ ↑ 「悪しき現場主義」というのも確かに有りそうだけど、この「直接会って話したい」というセリフはハラッサーやストーカーの常套句として既視感があって、何となく背筋がゾーッとする。
前科は「セクシー田中さん」だけにあらず 調査書公開で分かった「日テレがヒットドラマを作れなくなった理由」(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/20457bc511c5350b38625f7da2cd8f0460a6a587?page=3
山上徹也の勾留が「勾留日数最長記録保持者」鈴木宗男よりも長い、という投稿がバズった。みな関心あるよね、そりゃ。
ザハ案がボツになった件については日経クロステックの内藤廣氏のインタビュー(2016年)が詳しく、設計JVの問題が根深い....
国立競技場はコンペの時からリアルタイムで注目していて、私はSANAA案がイチオシだったので、ザハに決まってがっかりしていた。でも決定した時点ではメディアはさほど騒いでなくて、あれこれ言われ出したのはオリンピック決まってから。ザハ案なんて絶対やめた方がいいと私は言ってたんだけど(※あくまでデザインの好みの問題です)、実際に撤回になると、ちょっとそれはそれでどうなの……という複雑な気持ち。
※全般的にザハの建築は広々した土地にドーンと存在すると美しさが映えるけど、東京の雑然とした景観とは釣り合わなくて醜悪に見えてしまうと思ってる。
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/110200007/122500009/
Caffè nel Chiasso
Chiasso Carmelano, 1, 70043 Monopoli BA, Italy
★★★★☆
https://www.google.com/maps/search/?api=1&query=40.7322,17.5778&query_place_id=ChIJs5v-fyY1RhMRN_OjSNSoWj4
#coffee #cafe
Dィズニーの件、把握。子持ちの実感として、どのイベントでも(地域のこぢんまりイベントでも、学童のちょっとした工作イベントですらも)、予約必須、事前下調べ必須になっている感触はある。当日ふらっと行こうとしても、チケット売り切れや事前抽選で行けないことが多い。子は看板やチラシをみて行きたい!というが、たいていの場合、参加はできない。最初から申込日から狙っていかないとだめ。子は最近はこれでがっかりすることに嫌気がさしたらしく、一周まわってデパートの上のちよっとインテリアのいいレストランや屋上を気に入り始めている。いつ行っても行けていい!とのこと。
https://togetter.com/li/2380144
ディズニーを楽しむには今は難易度が上がりすぎているという話。
10年ぐらい前に妹が全部手配してくれてかなり快適に楽しめたのだが、その予約システムは説明されても全くわからんかった。(なので交通費宿泊費等は全部負担した。それぐらいの価値ということか)興味がそこまでない人間には厳しい。行けば楽しいけど。
レジャー施設なんて下調べと言っても交通手段と入場料と何があるのかぐらいでよくね、と思うのだけど……今修学旅行で行くことあるのかな(中学生のときそれで初めて行った)。
滋賀県にある椿井文書の文化財指定を解除するという記事。
https://www.chunichi.co.jp/article/910298
中京大学に移った馬部先生もコメントしている。紙面では先生の写真もあり。
確かに今まで町の宝と言われていたものが偽物と言われたらいい気分はしないと思う。
確かに偽物なんだけど、なぜその偽物が作られることになったのか、当時の人々はどう考えたのか、みたいなことを伝えていったらいいんじゃないかなと思うけど、そこまで付き合って考えるのはなかなか難しい。
↓BT✖️2↓
苞(と呼ぶのかどうか?)が開く前と後との違いでビックリ。
honey garlic で検索しても、ニンニクの蜂蜜漬けみたいな調理物の写真ばかり出てくるけど、↓この植物らしい。
Allium siculum
《Allium siculum (syn. Nectaroscordum siculum), known as honey garlic, Sicilian honey lily, Sicilian honey garlic, or Mediterranean bells》
なまけものでわすれんぼう アイコンは本人よりかなり色白です。