新しいものを表示
ニゲラ嬢 さんがブースト

 シャマランは新作が出るたびに見ようかなと思う監督なのですが、時々、何ひとつ面白くないのがあるので注意が必要です。しかも私のこの「何ひとつおもしろくないことがある」という印象に「エアベンダー」が寄与していないことが重要です。見ていないのです。「エアベンダー」以外にもおもしろくないシャマランはあって、うっかりそれらを見てがっかりし、しかもまわりに見ている人がいないため孤独を味わってまでいるのに、満場一致でおもしろくないと評判の「エアベンダー」をみるほど、私は冒険者ではありません。
 でも今度の、夢にニコラ・スケイジが出てくるのは見ると思う。

ニゲラ嬢 さんがブースト

自分みたいに帰省するのに年数回しか高速使わない、という層には過剰投資なんだよな。しかも他人のカードは違反、みたいなニュースを見た。家族のもダメなの? 恣意的な別件逮捕的なものに使われてそうだけど。

ニゲラ嬢 さんがブースト

高速道路の有人窓口がだんだんなくなってETCが必須になるらしい(ラジオCMより)。

これもあえて付けてない人も車載器買ってカード加入して、という手間とお金がかかるわけで、利用者に負担押し付けてるよなあと思う。JRの窓口減らすのとかマイナ保険証とかと同じようなものだと思うけど、車で高速使う人が少ないからかネットで騒ぎになってるのを見たことない。

私も車買い替えたタイミングでオプションで付けてカード会社のオマケでカード取得したけど、面倒だったし金かかるの納得いかん。というか新車は昔ならオプションだったものが実質必須になってて値段をさらに押し上げている。

昨日あたりから右眼の下瞼にピクピクが発生している。疲れが原因とよく言われるけれど特に思い当たるふしはない(いつもそう)。それにしてもこれまで両眼の周りのいろんな箇所にピクピクを経験しているが、今回のここは覚えがない。一度ピクった箇所は免疫ができる(or何かが不可逆的に壊されてもう二度とピクれなくなる)みたいな仕組みでもあるのか❓よくこれだけあちこち満遍なくピクれるなぁと、そこも少し不思議である。

《 いったんマイナ保険証に登録すると解除できないという事実は、翌22年になって国会で表面化する。
厚生労働省の日原知己審議官(当時)は、「登録によって利用は強制されるものではない」「取り消しができなくても不利益は生じない」として、解除機能は不要と強弁した。》

↑ ここでは「解除機能は不要と強弁していた」ことが記事のポイントだが、私はむしろここの審議官(当時)の「登録によって利用は強制されるものではない」なる発言がひっかかるわ。すなおに読めば「マイナカードに保険証を紐づけたからといって、それを必ず使わなければならないわけではない」を意味すると受け取れるし、
だとすれば「マイナ保険証の登録をした人にも、(その機能を使わないでもいられるように)物理?の保険証(に類するもの)が今後も発行される」でないとおかしくないか?
そうじゃないというのなら、上記の「登録によって利用は強制されるものではない」はいったい何を意味する発言だったのか、そしてそれは今でも厚労省の見解なのかそれともそこも撤回したのか知りたい。

マイナ保険証の登録解除どうやれば? 10月開始なのに詳細示さぬ政府 「推進策はうるさく指示するのに」 :東京新聞 TOKYO Web
tokyo-np.co.jp/article/357537

ニゲラ嬢 さんがブースト

しずかなインターネットに曖昧さんの謎の友人なのかなんなのかよくわからない人のことを書きました。

sizu.me/maya9/posts/zd9c9nim7m

追加で用例を採取。地の文(上)でも使っているので、政治家(下)自身がそう言ったのか、記者のクセで省いて書いているのか分からない。

スレッドを表示
ニゲラ嬢 さんがブースト
ニゲラ嬢 さんがブースト
ニゲラ嬢 さんがブースト

政権交代、できるうちにしようよ。これだって現実として差し迫ってきてる危機だよ。このままだとそのうち選挙なくなるよ。

スレッドを表示
ニゲラ嬢 さんがブースト
ニゲラ嬢 さんがブースト

選挙のたびに言われるけど、昔はもっと投票前にあれこれニュースでやってたと思う。その頃選挙権なかったけど、大人だったらどこに投票したいか考えたりしていた。今は終わってから池上無双とか(まだやってんのかね)意味ないし、たぶん私が投票する人は落ちる(ごめんね)。投票した人が当選したことないのに選挙に行くアホです。

ニュース番組などで「急な解散・選挙で準備がたいへん、各所で公務員らが頑張っている」をやたら強調しているように思えるのは気のせいか?
それはそうなんだろうけれど、→「いろいろ大変なんだから被災地の投票(所)は縮小も止むを得ないよな?な?」へ持っていこうとしてるなら違うぞ。

ニゲラ嬢 さんがブースト

こういう、一番どうにもならない立場をちょっとでも思い知った人が政治家に戻ったら、良い仕事もできるのかもしれないけれど、『獄窓記』の山本譲司氏もけっきょく政治とは違う世界へ行ってしまったみたいだし…

スレッドを表示

《書籍は注文して購入することができるが、刑務所と契約している書店に注文すると、かなりの確率で「品切れ」だったという。/「単行本は月に6冊を注文できるんですけど、6冊のうち4、5冊は品切れと返答される。つい最近、新聞に広告が載った本でさえね。》

これは何でなんだろう。取り寄せはしてくれず「ウチには無いよ」で終わりということなんだろうか。わざと嫌がらせしているのかと疑ってしまうのだが…売りたくない本屋ってある?

史上初、入獄した元法務大臣の河井克行氏が見た刑務所の世界 「次は良い大臣になるよ」その言葉の真意とは? | 47NEWS

nordot.app/1211910352128279184

翻訳という仕事 作家・西崎憲 - 日本経済新聞

《時間の流れ方はまるで高校生のときのようにゆっくり(…) まことに夏のなかの夏のような時間だった。》

nikkei.com/article/DGXZQOUD304

編集者と出版者のあいだ さいはて社 大隅 直人 | 版元ドットコム

《先日、YouTubeを見ていたら、飼い主に溺愛されているゴールデンレトリバーが、ジャパネットたかたの社長(現会長)の声が大好きで、テレビをつけると画面にすり寄り、ひたすらそわそわするという動画が、なぜかおすすめに上がってきた。…》

hanmoto.com/nisshi1164

仮に、まったくの仮定の話として、「冤罪と認定されて無罪確定したその人が、実際には犯罪をおこなっていた」としても、その場合でもやっぱり今回の警察と検察は真犯人を取り逃したことになる。無能と怠慢のゆえに。その反省はどこに。

↓BT↓
《マイナ保険証が使えないとき》は、いつどんな理由で誰の上に降りかかってくるか予測不可能な災厄なので、マイナ保険証利用者は常にもうひとつ何れかのバックアップ手段を持ち歩かないといけないわけだな。ご苦労さまなことです。

tokyo-np.co.jp/article/359184

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。