あと深夜に思いついたこと書こうっと
俺は前々から「都市伝説や陰謀論系のインフルエンサーもむしろ権力側なのでは?」という疑念を抱いていた(少なくとも去年度の冬頃には)
そんでそれとは関係なく今日、第二次世界大戦の時の「ハンブルク空襲」ってのについて調べていて色々と繋がったんだけどさ
”連合軍って戦略爆撃をする前に事前にそのことを予告するビラを撒いていた”...のよな
日本でも東京大空襲の時とかにそれを予告するビラが撒かれていたってことは結構有名やん
それと同じようなことは英米によるドイツに対する爆撃時にも行われていたらしい
そうやって考えると、余りにもリアル過ぎる「陰謀論ネタ」と、その陰謀論ネタを超越するかのように暴走しまくる「現実社会」ってのは、これはもう戦時中の「爆撃予告ビラ」と同じで、なんらかの勢力による既存体制に対する攻撃が事前に”陰謀論”という文脈の中で告知されているということなのでは?と思い始めている
当時の予告ビラとされる画像(添付画像に貼っとく)とか色々調べてみると、絶対当時はホラ話扱いされて一笑に付されていたんだろうなって感じの文言だしさ~
あー、あと思いついたのがもうこっちのFedibird鯖の方が居心地が良くなってきてしまったので(特に検索機能があることが大きい)、こっちをメインにして、JP鯖には週報や月報みたいな感じ(確かかつてSlackの学習コミュニティみたいのに入った時に知った概念の応用)で #月振り返りトゥート とかそんな感じのを投稿していくことにしようかな
自分自身でこれよかったなというトゥートをリンク付きで振り返っていく感じにしようかと思っている
これもまた考えよう
そろそろ10月も終わるので軽く #月振り返りトゥート をしておくと、俺は10月頃に「自分で自分のことを評価し始めた」のやろうな
これが”10月の不調”の原因なんだろう
んで結局、振り返ってみると実際には悪くない月だったのよ
けど10月の中頃かな?
10月の20日にJP鯖を離れてこっちのインスタンスに毎日投稿するようになったけど、そっから自分の中である程度自己満足いくようなトゥート(、その本質は”認識の成長”にある トゥート自体が重要というよりそこで表現した”認識の成長”がメインね)ができたのは徹底的に自己評価を下げたからなんだろう
頭の中の「自分に期待する他者」や「自分を褒める他者」を中和するように(実際には”期待される”よりもむしろ”褒められる”事の方が苦手なのかもしれん)、「自分に呆れる他者」をひたすら念じて想像することが大事なのかもしれないという仮説を立てておく #仮説宣言
あと更に #自己啓発 的な手法を思いついたわ
俺は過去の経験を振り返ってみても「期待されること」に対して異常なまでに抵抗感があるんだと思う
「期待されている状態」が自分にとって余りにも負荷になりすぎる
逆に「呆れられている状態」とか「舐められている状態」とか「軽視、軽蔑、抑圧されている状態」くらいの方が頑張れる気がするのよな
最近自分の中で「自分に対して期待する自分」みたいな心理、というかある種の人格?的なものが生まれつつある
自分のことを「こいつはすげえわw」と評価している誰かをつい想像してしまうことがあるというか
なのでこれを打ち消して中和させるために「こいつ全然ダメだな(呆れ)」とか「今日なんもしてねえじゃんこいつ」とか「まだこんな認識でいるのかよこいつ...遅れてんなあ」と自分を見てとにかく呆れていたり苛立っていたり叱責している”誰か”を想像し、心をすごい広い意味で和ます方法を考案した
俺はどっかで「ダメ人間だなこいつ(怒り)」と思われ続けていないと頑張れないのやろうな
自分で自分を評価し始めたらそこで終わりや
//おはトゥーの内容の続きね
更に言うと、「文章の要約AI」って結構普及しているジャンルみたいで、ちょっと調べただけでもゴミのようにわんさかヒットするんだよね
AI後進国の日本ですら( #日本人イジメ )こんだけヒットするんだから海外じゃ、特にアメリカじゃこんな低レベルなAI腐るほど開発されてんだろう
TwitterのBOTってのはウェブにクローラーを巡回させて、そこのブログ記事や掲示板とかの書き込みをパクって勝手に要約してツイートしているから過度に省略されて完全に文法破綻した意味不明な中学生の簡潔な解答用紙みたいな文章になってんじゃねえのか?
ここら辺に関して前にも言ったことがあったな
これからの時代は、「ネット越しからAI越し」に他者とコミュニケーションする時代になっていくんじゃないかって
ちょっと海外の反応ブログ読んでて思ったんだけど、 #Twitter構文 でよく使われている、
・「~なわけで」
・「大体あってる」
ってそれぞれそのまま、
・「~なわけで」 ←for this reason
・「大体あってる」←that is almost correct
辺りからの借用語なのでは?
ここら辺は前にも、
・「控えめに言って」←to put it mildly , to say that least
・「大嘘」←big lie(『我が闘争』より)
↑以上の二つが欧米語からの借用語であることを指摘したけどやっぱりTwitter構文って完全に英語構文や英熟語に支配されてるよね?
イーロンマスクさんがTwitter買収する際にTwitter上のBOTの数などについて揉めてたけど( #時事ネタ感想文 )マジでこういうのを見ていると、Twitterユーザーが積極的に英語から構文や熟語を輸入しているというよりも、BOTが機械的に何かを訳していたり要約していたりするのでは?なんて思ってしまう
あー、それと、
イーロンマスク氏によるTwitter買収→凍結解除が行われていく→トランプ元大統領がTwitter復帰→次の中間選挙で共和党優勢に→金融緩和政策を採ってきた共和党が優勢になることでアメリカがリスクオン市場に
っていう流れが起こりうる可能性があると思っているのでまたまた仮想通貨をロングし増した
既にドージコインでだいぶ含み益出てるけど更に仮想通貨で欲張っていきたい
あと同じく時事ネタ関連で言えば、プーチン大統領が「首席エクソシスト」に就任したらしいけど、そのニュース記事をよく読むとロシアの発表では「悪魔崇拝」と「ユダヤ教」を区別しているみたいなんだよね
これも前々から黒幕や巨悪として扱われがちな「悪魔崇拝」と「ユダヤ教」ってのは同じ勢力なのか異なる勢力なのかって疑問だったけど、少なくともロシア政府の公式見解はこれで分かった気がする
#陰謀論する
挨拶をやめよ
議論をしろ
弁証法的自己正当化
2022年8月16日 サブ垢です。久しぶりにこのアカウントにログインしたけど、一週間くらい前の俺、テンション高いな。なんだこれ。ま、このアカウントではとりあえず本アカでは書くほどの事ではないものを気兼ねなく書いていきます。主に日記系。
2022年8月16日 追記。全部ひとりごと。今のところjpは外向き、ここは内向き。「全ての思考を投稿する」的なイメージ。他の人の事とか考えないで「思考台」的に捉える。思考のための作業台という意味ね。
2022年8月23日 一週間くらい前に更新した16日のプロフィール見ると俺ここに来る前からテンション下がり続けてきたみたいだな。なんでだろうな。なんかこうストレスとか怒りとかそういったものが人のテンション上げるのかな?俺もう何も不満とかなくなってしまったのかもしれない。分からないけど。あるいはあの一人返信トゥートのせいかな?あれ延々とやってたせい?そもそも俺なんでマストドン始めたんだっけそれすらあやふやになりつつある。きっかけは覚えてるけど今みたいなアイデア投稿しまくる使い方になったのはなぜだ。