新しいものを表示
ネコ :fedibird1: さんがブースト

組曲『展覧会の絵』より①【ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団】 - YouTube youtube.com/watch?v=0-T84fGgG1

ライオンさんカッコいい!

ネコ :fedibird1: さんがブースト

不気味な展覧会「その怪文書を読みましたか」が横浜でも開催決定 news.denfaminicogamer.jp/news/

「株式会社闇と人気ホラー作家の「梨」が企画制作する怪文書展「その怪文書を読みましたか」を横浜駅直通エンタメ複合施設「アソビル」にて実施することを発表した。期間は5月18日(土)から6月2日(日)までとなり、現在チケットも販売中。価格は税込1200円となる。」

「「その怪文書を読みましたか」は、テレビ東京で放送されたホラー番組「このテープもってないですか?」の番組構成やWEBメディアである「オモコロ」で連載をしているホラー作家梨氏がストーリーを手掛けた展覧会だ。」

ネコ :fedibird1: さんがブースト

メモ。『古本食堂』(原田ひ香著/特別対談:片桐はいり×原田ひ香/装画、本文イラスト:西村ツチカ/装幀:名久井直子/ハルキe文庫/Kindle版)。

今日の日中は「真夏の暑さ」になるらしいので、散策に出かける時間を、まだ空気の冷えている朝の時間帯に前倒しします。念の為いつものように昼食用のおむすびをこさえましたが、出先では食べずに帰宅するかもしれません。

栄養のバランスを考えつつ1日の必要摂取カロリーを確保するのが鉄鋼難しい。(鉄鋼難しいって何?雰囲気は合っているけれど"結構"の間違いでしょ)

ネコ :fedibird1: さんがブースト

疲れ果てた体をお布団に横たえて、枕元の様子をただただ眺めています。

ネコ :fedibird1: さんがブースト
ネコ :fedibird1: さんがブースト

Fedibirdは、MastodonやFediverseという世界に惚れ込み、それが面白くてもっと深く掘りさげていきたくて、私が作って育てているMastodonのフォークです。fedibird.comは、実際にFedibirdで運営しているFedibirdの旗艦サーバです。

フォークというのは、公開されているMastodonのソースコードを元に、それを独自に書き換え、別バージョンとして作成されたソフトウェアです。MastodonはAGPLというライセンスのオープンソースソフトウェアで、そうしたことが許されています。

フォークは大抵の場合、立場や意見の衝突があって喧嘩別れするような形で生まれるものが一般的ですが、Fedibirdを含めMastodonのフォークの多くはMastodonと敵対していません。これはちょっと面白いところだなと思います。

単に、Mastodon本家が向かっている方向からは実現の見込みが薄い機能であったり、特定の目的に最適化したり、実験的な試みを行うために作られていて、リスペクトし、Fediverseで共存し、Mastodonファミリーの一翼を担っています。

今日も、佐倉市立美術館で開催中の『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展( city.sakura.lg.jp/section/muse )に行ってきました。
QT: bookwor.ms/@neko_tubuyaki/1123
[参照]

ネコ :bookworms:  
2024年6月23日まで佐倉市立美術館で開催中の『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展( https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2023/202404EdwardGorey.html )に行ってきました。胸を締めつけられるよ...
ネコ :fedibird1: さんがブースト

ホントだ。文京区だけ大雪とな。iPhoneのなんらかの不具合とのこと。

仕事が急に延期になったので、植物園と美術館に行ってきました。慌てて持ち出したデジカメのメモリーがいっぱいになっていて、急遽コンビニでSDカードを購入したのですが、最近はメモリーカードの類を販売していない店舗もあるようで、そのお店でも店頭には商品を置いておらず、倉庫から在庫を引っ張り出してきていました。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

「子供の科学」創刊から10年分、大正から昭和にかけてのバックナンバーが電子書籍で復刻【やじうまWatch】║INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

ネコ :fedibird1: さんがブースト

『青木きららのちょっとした冒険』(藤野可織著/講談社/Kindle版)読了。面白かった。それ以外に言いようもないほどに。文庫本も忘れずに購入しておきましょう。

ゴールデンウィークによる生活のリズムの混乱の状況は、食事量変化なし体重微増体脂肪率微減です。そして腰痛です。お客さんのほとんどが休みに入っているので、仕事の量は減ってます。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

メモ。『左手のための小作品集─100のエピソード─』(J・ロバート・レノン著/李春喜訳/帯文:柴田元幸/関西大学出版部)。

この円安は、今すぐどうにかなっても二、三年は悪影響が残りそうですね。(漠然とした物言いですが)

甥っ子一家に千葉市動物公園を案内し終えて帰宅しました。お疲れ様……_(:3 」∠)_

収納されることを今か今かと待ち続けている図録たちの山に、『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展の図録が加わりました。
QT: bookwor.ms/@neko_tubuyaki/1123
[参照]

ネコ :bookworms:  
2024年6月23日まで佐倉市立美術館で開催中の『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展( https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2023/202404EdwardGorey.html )に行ってきました。胸を締めつけられるよ...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。