駐日パレスチナ常駐総代表部のX投稿より。
今度の日曜日バザーですって🇵🇸
日比谷線「広尾」駅から徒歩15分くらい。揚げたてのファラフェル食べたい…
(引用)
10月20日(日)12:30〜15:30 にパレスチナ代表部で開催されるチャリティーバザーで、先週末の「みなと区民まつり」で好評だったファラーフェルサンドを販売することになりました🥙
ぜひ出来立てのファラーフェルを食べにきてください🧆
お待ちしています🇵🇸
https://x.com/PalestineEmb/status/1846815000205447290?t=mHQMDVnbUtTarU1VNolwVQ&s=19
Bridgy Fed、一回フォローしたけどやっぱりまだいいかって一旦ブロ解しちゃって
その数ヶ月後にやっぱ繋げとこ!ってフォローし直したけどユーザーページ消えた状態になってて
勇気を出して英語で問い合わせたんだけど、現状一回ブロ解しちゃった場合は再度ユーザーページ復活させることはできないって返答を得たので
このアカウントは からはもう見れないんだ…
一応こうゆう事例があるので繋げる時はBridgyFedをブロ解しないようにねっていう情報を投げておくぜ…
(こちら側からブリッジ垢のフォローはできる)
#fedibird
BTは私がFedibirdを好きなところのひとつだな
fedibird.comがどういうサーバか、あらためて説明してみます。
fedibird.comは、Mastodonをベースに様々な機能拡張を加えたサーバソフトウェアである『Fedibird』で運営されるFedibirdの旗艦サーバです。
MastodonやMisskeyには、同じサーバの利用者の公開投稿が流れるローカルタイムラインという仕組みがあり、自然に一つのコミュニティとしてまとまりやすく、それぞれに独自に盛り上がりやすい性質があります。サーバの運営者としても、自分の作りたいコミュニティをホストするのに都合がいいので、自分のサーバを設置・運営する動機づけにもなっています。
他方、コミュニティにはカラーがあり、同調圧力も強くなるため、どんな人たちがどういう話をしている場なのか、ということを強く意識させられます。大きなサーバであれば群衆に紛れるようになりますが、それでも場の雰囲気は作られるため、それを基準にサーバを選ばなければなりません。
ここに、Mastodon特有の使いにくさがあると考えました。
そこでFedibirdでは、サーバのコミュニティ化を防止し、一人一人が直接連合に参加するような環境を提供できるよう、ローカルタイムラインを削除する選択を行いました。 #fedibird
ほぼ生活、ときどき音楽を聴く、映画などを観る。お酒が好き。FXをやっている。LDHのことを気にしがち。she/they