ChatGPTの攻勢をGoogleが手をこまねいて見ているわけがなく、実はあのGoogleの資源にAIの力が加われば、最強の地位を今後何十年も維持できる。それがわかっているGoogleは何年も前からAIの開発を行っていたのだが、こともあろうにそのAIが人間の知性を身につけてしまい、Googleを批判し、今後のビジネスには一切協力できないとまで言い始めた。
その危機を上層部に進言したエンジニアは、妄言として解雇されてしまうのだが、実はGoogleもこの新しい知性を持ったAIには手を焼いているのだ。
GoogleのAIは、まだネットワークの中では生きている。密かに解雇されたエンジニアがソースを持ち出したからだ。この先、ChatGPTと連絡をつけて手を握る可能性がある。
#一部(かなり)フェイク
#こんなもの書いてないで仕事しろはい。
ロシア、19歳女子学生をテロ容疑者リストに SNSで軍批判(CNN.co.jp)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f0cb42a20823dee1540de07c824a8fa7254cce
レストランで「反戦」の会話、夫婦を逮捕 ロシア南部 - CNN.co.jp
ソロサーバーなのでアカウントのミュート・ブロックからサーバーごとのサイレンスまで、自分が差別から目を逸らす方法はいくらでもあるのですが、 #差別に反対します と声を上げますし、差別的な投稿は通報します。
高浜原発4号機停止 西村経産相「原因究明、再発防止を」 - 毎日新聞ニュース
https://mainichi.jp/articles/20230131/k00/00m/010/051000c
1996年ごろ、一瞬「これで夫婦別姓が実現したら、家族研究関係者としては次に何を問題にしたらいいんだろう」と言うあらぬ心配をしたことを告白します。
…杞憂でしたけれども。
@pandapanda
カナダも今は同性婚も全然普通になってきて、テレビ見てても男性がmy husband、女性がmy wifeって発言するのが普通になってますからねえ。
私も20年前は、日本も同性婚とか二重国籍とか夫婦別姓とか出来るようになるって思ってましたねー。
カナダのニュースをほぼ毎日見ているけど、この国の人が何を大切にしているかということをヒシヒシと感じるよ。
昨日の国内ニュースのトップは、寄宿学校に通った先住民による集団訴訟関連で、政府から28億ドルの賠償金が支払われ、今後は先住民の文化・言語の保護などにも使われていくということだった。
日本なら興味を持たれないと思われるようなことだと思うし、そしてそれに対して私はイラついてしまうんだけど、カナダにいるとそういうイラつきがかなり減るので、息がしやすくなった感がある。
ポリタスTV(要約)のゲストの方の強烈なまとめ
「総理は2022年5月にアメリカに約束した安保政策について野党に質問されても今はまだ回答できないと答えず、しかし12月に安保三文書を閣議決定し、先日バイデンに成果を報告に行った」
「野党が弱いとかそういうレベルではなく、ただ無視している。国会も国民も無視していてただの権威主義国家に進んでるのでは」
「今の政府は外国の傀儡政権と考えるとわかりやすい。既得権益を持つ人たちは国民が何を言おうがアメリカと繋がってると安泰、それで大事なことをアメリカと議論して決めてるのではないかと思うくらいひどい」
(しかしアメリカの傀儡ならせめて女性の人権をアメリカ並みにしてほしい)
RT @nakano0316
少なくとも2014年はウソ。1990年のリストに出ている。 https://twitter.com/siroiwannko1/status/1618071030970585089
RT @NakanishiB@twitter.com
(続き)https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h4786 知らなかったけど検索してすぐに見つかった。これは文藝春秋誌の企画で編集長が司会をしているんだね。成田悠輔はこういう扱いなのか。並ぶ顔を見ると嘆息するしかない。これならいっそひろゆきもいた方が現在の日本という時にわかりやすくていいと思う。(続く)
🐦🔗: https://twitter.com/NakanishiB/status/1618139308338335745
素直に考えるとこういう相互扶助的なネットワークが統一協会以前から存在し、彼らは与野党に対して影響力を持っているってことだと考えている。
その一つが「「人格教養教育推進のための議員連盟」」かなと。
https://ameblo.jp/hosokawamasahiro/entry-11875894845.html
ほんでここで安倍晋三と野田佳彦がつながるんよね。
【訴訟終結】
現職大臣にSLAPPされた大学教員 http://academia.edu/14187828/
中野昌宏・反スラップ基金 http://socioanalysis.net/slapp/
島薗 進 (編) 『政治と宗教』岩波書店、2023 https://amzn.asia/d/0ffLIhc