新しいものを表示
ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

「僕の考えた最強の政教分離」の名で信仰者から参政権を取り上げようとするのやめろ

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

日本は、中国に対抗するために、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの軍隊を呼んで共同訓練してるけど、日本を含めた全部が義和団のときの北京占領軍に加わってた国。中国を侵略し、植民地支配しようとした過去を持ってる。

中国は、そのへんのことを忘れてないと思うよ。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

今日の朝、NHK『こころの時代』の再放送回で、十勝地方のアイヌの儀式の再生のことをやってて興味深く見てたんだけど、番組後半で、梅原猛の「アイヌは土着の日本人であり、アイヌの世界観こそが日本文化の根底をなしているのだ」とかいう言葉を繰り返し流してたのなんなん。それはダメダメだろ。ダメダメダメダメ。ひどい。びっくりだわ。番組に協力してくれたアイヌの方や関係者の方たちに失礼すぎると思わんのか。ひとりひとりの人の存在や複雑な思いを「日本」とかいうわけのわからないものに埋め込むな。マジョリティ(和人)による無自覚な抑圧ってやつをまんま体現しちゃってるじゃないか。びっくりしたよもう。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

そういう言い方をしなければ届かないような社会構造になっていることそのものが問題なんだけど、そういう状態になってるってことは多くの人はその問題に気付けないし、自然自発的に(あるいは運良くちょっとしたきっかけで)気付く人ももちろんすごく少ないってことなんだよね。

何も見ず何も聞かず何も知らないまま何もしないよりは、何かしらアクションを起こすほうがいい場合がある。
けれど、そのアクションが何の暴力性も含まないものである保証はないし、自らのアクションの暴力性に自覚的であれる保証もない。

働きかけるのって難しいしこわいなと思って、僕はいつも尻込みする。

スレッドを表示
ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

「◯◯人も亡くなっている」とか「こんなに弱い立場のものが殺されている」という言い方に対して、「数の問題ではなく、誰が殺されているかでもない。誰ひとりとして、殺されるべきではない」と思う。

けれども、一方で、「数」や「こんなに(分かりやすく)弱い者が」という言い方をしなければ届かない(あるいはそれすらも届かない)相手がいることも、わかる。
数の問題ではないのだけど、そのままでは動かない何かを動かすには、数が必要になる。

誠実であろうとすればするほど、シンプルに使える言葉は少なくなり、たくさんの前置きと補足が必要になり、小難しくわかりにくくなり、それでもなお使えない言葉があり、コンテクストが共有できないまま届けられない言葉が生まれる。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

女性差別の文脈で「勉強は裏切らない」という文字列をまたまた見かけて、障害特性や家庭環境によって学びの場から排除されてきたわたしはまた「ふーん、お勉強ができてよかったですね」としか言えなくなってしまう。学歴社会や能力主義には無批判なままなんですかね。今の社会構造を解体しようというではなく、自分だけが生き延びようという話なら、別にネットでまで見たくないですね……

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

「意思決定の場に女性を増やそう」みたいな話を聞いても、「でもそれって結局、高学歴でハイキャリアな健常者シスヘテロのヤマト女性でしょ」とか思っちゃうな。「意思決定の場に女性が増えれば社会が変わる」みたいなこと言われるけどさ、マジョリティ性を多く持つひとには正直あまり期待できない。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

川崎重工も、神戸製鋼も、ともに売上高過去最高、という一般市民にとってはわけがわからないニュースが出ているときだからこそ、署名を拡散させましょう!

このオンライン署名に賛同をお願いします!「川崎重工はイスラエルの軍需企業との輸入代理店契約を、ただちに破棄してください!」
change.org/p/川崎重工はイスラエルの軍需企業との

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

社会に出ると理不尽なことがいっぱいある

だからここにも理不尽があって良い→❌
ここの理不尽も許されないし、なんなら社会の理不尽もなくしていく→⭕

自分が大人側なら、この考えしかない

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

「社会は厳しいものなんだよ」って前提が共有されすぎているけど、そんなに厳しくなくていいんじゃね?って話をもっとしていけたらいいなぁ

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

いつも思うんですけれど、

「上座部仏教とは何か」「白川神道とは何か」「シーア派・スンニ派の違いは」「スーフィーとは」「ジャイナ教とは」「道教とは」「儒教と儒学の違いは」と訊ねられて全てに満足に答えられる者などほぼおらんだろうに、それら全てを含む(あるいは関わりがある)はずの「宗教」という大きな括りのことになると、途端に全部分かった気になっちゃう方が多いのは何故なんでしょう。

「それが何かは全然知らないけれど全てに共通するものがある(はず)」とかいうの、思い込み以外の何ものでもないです。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

CO2をアジアの途上国に投棄する日本。CO2植民地主義ですね。原発や核廃棄物を地方に押し付けるのと同じ構図。環境&人権後進国の本領発揮。典型的な環境正義問題。⇒ 世界90団体が日本のCO2輸出に抗議ー日本政府はCCS方針の見直しを foejapan.org/issue/20240508/17 #環境正義

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

経済安保情報保護法案、つまりセキュリティクリアランス制度、「えっもう!!??」みたいな勢いで成立してしまってる。やばい法案がどんどこ出てくるのも賛成が多いのもメディアが「賢い」生活術とグルメとスポーツしかやらないのもキツすぎるけど、このスピード感に心底ぐっちゃぐちゃになる。数が正義みたくなってることの表れとしても、「丁寧な議論」の匙加減で棚上げされ続けている事柄の数々としても。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

6000越えました……!! 感謝です。引き続きよろしくお願いします。拡散だけでも嬉しいです。

このオンライン署名に賛同をお願いします!「 イスラエル代表を平和記念式典に招待しないよう広島市に要請します!【5/14 (火) 24時〆切】」 change.org/p/freepalestine-イスラ
@change_jp
より

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

日韓連帯の労働運動、めっちゃ弾圧狙われるんで多くの人に関心持って欲しい
日本企業が韓国に子会社作って低賃金と法律違反の劣悪労働環境で運営し、労働組合が出来ると会社ごと潰して組合員を解雇し別会社に生産を移転して、本社に責任を問うと雇用関係がないので対応しないと言い張る、そういうのも多くの人に知って欲しい

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

外国籍者/永住者への反発を煽るために偏った恣意的な数字を発表する入管も、それを批判なく垂れ流すメディアも、それにまんまと乗せられてる排外主義者も、みんな恥を知るべき。
5月8日付毎日新聞記事への抗議と訂正を求める意見 migrants.jp/news/voice/0510.ht

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

日本生まれ育ちの永住者として、到底納得できません。
「品行方正でなければ社会で生きるな」とのメッセージとなりうる法案で、将来設計から何まで壊されないと行けないのは、とてもあり得ない。
立法事実がないまま、法案が策定されること自体、非民主主義的です。

“永住許可取り消し含む入管法改悪法案と育成就労法案に関わって、衆議院法務委理事会で
自民党から
13日(月)地方公聴会@宮城・群馬の後
14日(火)法案質疑3時間
15日(水)総理質疑1時間、採決
との提案💢
立憲 採決はのめない、総理質疑時間延長要求
日本共産党 採決反対、更なる審議時間を要求”

twitter.com/motomura_nobuko/st

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

どういう在留資格がある分からない。永住権ってなに?よく分からないとか最近出て来るけど、いまこの局面ではそんなのどうでもよくて、いやどうでもよくないのだけど、そこからって時間はないし、それを知っていても良いのだけど、もっと簡単に理解出来る点もある。

既に税金や社会保険料を支払わない場合には督促や滞納処分(差押)がなされ、追徴金や延滞税等のペナルティがあるの。

これは日本国籍者だって永住者だって同じルールでやってるの。

なのに、永住者だけ、それに加えて、生活基盤をゆるがす在留資格取消しというものを作るの。

税金だの租税公課だの払わないヤツがいるらしいって根拠を提示出来ない理由付けで。

永住者は非常に過酷なペナルティが課されるの。

属性によってペナルティの過酷さが変わるの。

本来手にすることが出来る租税公課を手に入れたいのであればそれを実現する手立てが既にあるのに、属性によってはそれ以上に過酷なものがあるの。

これは差別なんじゃないの?

という事を強く思っている。

ぜひ理解して欲しい。

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

すでに「危機」真っ只中なのが全く伝わらないというか、量が減っても提供され続ける間は、そういうものだと思ってしまうだけ↓

『9日、東京・渋谷に期間限定でオープンしたのは、生産の危機にある食材を使ったメニューで2050年の食を体感するカフェ。

グラスの半分だけのコーヒーやチョコチップが少しだけのクッキーなど、2050年を想定したカフェメニューが提供される。

コーヒー豆やカカオ豆は、気候変動の影響で、2050年には生産量が激減すると指摘されている。

認定NPO法人 フェアトレード・ラベル・ジャパン 潮崎真惟子事務局長「いつもわたしたちが大好きで飲んでいるコーヒーやチョコレートが、いつかなくなってしまうかもしれないと思うと、自分事にしていただけるかなと」

青山学院大学の学生が、商品のセレクトやカフェの運営に携わっている。』
fnn.jp/articles/-/697177

ましろ🏳️‍🌈 さんがブースト

環境正義ど真ん中の問題。東京が出した核のごみは東京で管理すればいい。⇒《「消費量からいえば、東京圏が一番ごみを出しています。それを九州や北海道に、ある面では押し付けようとしているわけです」》

電力を消費する都市、原発が立地する地方 「核のごみ」に欠けた対話 asahi.com/articles/ASS594Q7WS5 #環境正義

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。