新しいものを表示

"550万人が住むケニアの首都ナイロビでは、毎日2500トンのゴミが出る。しかし、米メディア「ブルームバーグ」によると、適切な処理のために定期的に回収されるのは、その3分の1だけだという。特に市内南西部に位置する最大級のスラム、ムクルには約50万人が住むものの、市によるゴミ回収はない" courrier.jp/news/archives/3772

"現在、フランスでは18歳からワインが飲めるが、Z世代のアルコール摂取量は減少しており、仏紙「ル・モンド」が掲載したある調査によれば、アルコールを飲んだことがないフランスの10代は、2002年にはわずか4.5%だったのに対し、2020年にはその数値が20%に上昇している" courrier.jp/news/archives/3772

"刑事訴訟法によると、死刑確定から6カ月以内に法相が命令し、5日以内に執行しなければならない。ただ、違反しても罰則を伴わない「訓示規定」とされる。心神喪失の状態や妊娠している場合、執行が停止される" digital.asahi.com/articles/ASS

"教育社会学の苅谷剛彦は、授業料と財政支援の国際比較から、日本の大学を論じる(❸)。日本は学生の授業料負担が大きく、行政からの財政支援が少ないという意味で「高負担・低支援型」であり、「もっとも歓迎されないケース」である。もともと日本の国立大学の授業料は低かったが、受益者負担論や国立・私立大学間の授業料格差是正の声に押されて政策が転換した。しかしながら、このことは「高等教育機会の平等化に果たす国の役割」の放棄を意味し、政権交代がまれで、保守政権が長期に及んだ結果と苅谷は分析する" digital.asahi.com/articles/ASS

"有料記事がプレゼントされました!9月27日 0:41まで全文お読みいただけます 中国発?沖縄めぐる不可解な記事、ネットに 教授「取材受けてない」:朝日新聞デジタル" x.com/pancake_xf5u/status/1838

スレッドを表示

"松島教授が反発した「反日ナショナリズムを復活させた沖縄」という見出しの記事は、同じ研究学会で独立論を研究してきた別の大学教授のインタビューを中心とした構成だった。だが、記事には見出しのような表現は見当たらず、教授の名前の漢字も間違っていた" digital.asahi.com/articles/ASS

"有料記事がプレゼントされました!9月26日 22:04まで全文お読みいただけます 離婚後の共同親権、海外の実情は 「子どもの最善」実現するために:朝日新聞デジタル" x.com/KSakanako/status/1838927

スレッドを表示

"離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」が2026年までに導入される。離婚する夫婦が協力しあえるのか。家庭内暴力が続く懸念はないのか。日本と同様、法改正により「共同親権」が導入されたドイツ、アメリカなど、各国の実情を探った" digital.asahi.com/articles/ASS

"ソ連がチェルノブイリ原発事故現場でクラウド・シーディングを続けたのは、放射性物質をベラルーシで降らせ、モスクワから遠ざける狙いがあった" wired.jp/article/sz-new-gods-w

"例えば、「ブロードリスニング」ではなく「ブロードキャスティング」にAIを使ってしまうと、特定の声を強化し、権威主義を助長するリスクがあります。少数の知性を拡張するのではなく、集団の知性を拡張する方向でAIを利用すべきです" wired.jp/article/vol54-imagine

"当時の補導委託先は今以上に経済的に苦しく、ボランティア制度も整備されていない状況だった。そのため、施設としては子どもたちの最低限の食事を賄うので精一杯で、着替えや文房具などの生活用品も十分に用意することができないケースが多かったようである。かといって家庭裁判所側にそうした支援を行うための予算が名目上存在したわけではないので、三淵さんのように裁判官や調査官が自腹で食料品や生活用品を買って差し入れることもたびたびあったらしい" rekishijin.com/39034

"この世紀の判決が下された後、法務省は頭を悩ませた。尊属殺人罪そのものを削除せずとも、刑を軽くする内容への改正さえできれば違憲ではなくなる。しかし、大法廷でも条文そのものが違憲か、重罰規定が違憲かという点で意見が対立していたことを鑑み、ひとまず尊属殺人罪の条文はそのままにしておくことにした。そして、尊属殺に対しても199条の殺人罪を適用することで波風を立てないようにしたのである" rekishijin.com/39057

"保護費の未払いのほか、生活保護の申請を拒否された、受給後に辞退を迫られたという訴えもありました。なかには「ほかの自治体の介護施設に入り、そこで生活保護の申請を」と告げられたという声や、「家計簿をつけるように言われ、『レシートがないぞ』『何に使った』と執ように責められた」という訴えもありました" nhk.or.jp/minplus/0121/topic12

"繁忙感を理由に、調査に時間がかかって、生活保護の決定が遅れたという事例も多くありました。また、全国のケースワーカーに話を聞くと、国から求められる理念のバランスを取るのが難しいという声も多く聞かれました" nhk.or.jp/gendai/articles/4941

"教育を企業がやってくれるので一見すると初心者でも活躍できそうですが、この種の育成方法では、スキルの過半が「その企業でしか役に立たない自己流」になってしまいます。これでは、そうしたキャリアは、どんなに立派でも他社では通用しません" newsweekjapan.jp/reizei/2024/0

"議事概要では、関係省庁からの意見が「なし」と記され、保険証廃止を議論した形跡はうかがえない。「2024年度秋」とする廃止時期の言及もなかった。 両省庁は、東京新聞の取材に連絡会議とは別に大臣間でも協議していたことを認めたものの、「大臣間の協議の記録はない」とした" tokyo-np.co.jp/article/354839

"ギャンブルなどを模した研究では、人は借金がない状態では確実に得をする方を選ぶが、借金が始まると借金をなくすことが優先になって、確率が下がってもより多くが得られる方を選ぶようになる、とされる" globe.asahi.com/article/154234

"直接支払いを受けない創作者にとってマズいし、AI 分野の新たな競争を歓迎する人にとってもマズいし、インターネット上の情報の非消費的な利用はフェアユースで保護されるべきと大枠考える人にとってもマズい" yamdas.org/column/technique/ai

"石川・能登半島での記録的な大雨をめぐり、政府は外遊中の岸田文雄首相に代わり、林芳正官房長官が自民党総裁選の活動を自粛して対応にあたった。被災地からは支援物資が届かないといった指摘があり、初動の課題が浮かび上がった" asahi.com/articles/ASS9R3K15S9

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。