"Bluesky PBCのCEOであるジェイ・グレーバー氏は、Blueskyの目標について次のように語っている。「Blueskyの最終目標は、誰もが自分たちの体験を自分自身で制御できるようになることだ。特定の人たちが強大な力を持つことは望ましくない」" https://toyokeizai.net/articles/-/835308?page=5
"データセンターを使って都市を暖めることもできます。これもまだ実現されていません。要するに、どこにでも解決策は存在するのです。こうした解決策が利益を生み、環境の保護にもなるという知識を広める必要があります" https://wired.jp/article/this-man-found-1650-ways-to-turn-a-profit-while-decarbonizing/
"「内なる敵」を州軍や米軍で掃討するという発言まででてくると、元軍人の高官はそのような命令を発せられた場合、どう対処したらよいか、自問せずにはいられない。アメリカ軍がアメリカ市民を殺害するだけでなく、それが発端となって、同じアメリカ兵どうしで銃口を向け合う事態が生じるかもしれない" https://wired.jp/article/the-age-of-post-reagan-37/
"グーグルと提携するチャットボット・プラットフォーム「Character.AI」を使えば、誰でも他人の情報を基にしたAIボットを作成できる。本人の同意すら必要ない。最近発生した衝撃的な事例は、個人データからアバターを作り出す新技術の問題点と法律の課題を浮き彫りにした" https://wired.jp/article/characterai-has-a-non-consensual-bot-problem/
"アメリカ大統領選には莫大な費用がかかり、アメリカ公共ラジオNPRは、前回2020年の選挙では、バイデン陣営とトランプ陣営を合わせて約36.5億ドル(1ドル105円換算で約3830億円)を集めたと報じています。また政治資金調査を行うアメリカのNGO「Center for Responsive Politics」は、2020年大統領全体で66億ドル(同6930億円)が費やされたと推計しています" https://globe.asahi.com/article/15481734
"ロシア系勢力が通信アプリ「テレグラム」で拡散した偽情報には、今月10日に投稿され、国営ロシア通信に転電されたフロリダ州のディズニーワールドが冠水している偽造写真が含まれている。この写真は人工知能(AI)で生成された可能性が高いとみられている。米交流サイト(SNS)の親ロシア英語アカウントでも共有され、世界で50万近いビューを集めた" https://jp.reuters.com/markets/commodities/WHTMGPMYDROAVPEQKTT2BDFTGI-2024-10-29/
"東京高等裁判所の谷口園恵裁判長は「同性間でも配偶者として法的な関係をつくることは、充実した社会生活を送る基盤となるもので、男女間と同様に十分に尊重すべきだ。性的な指向が同性に向く人の不利益は重大で、民法の規定には合理的な根拠がなく、差別的な取り扱いだ」として憲法に違反すると判断しました" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241030/k10014623481000.html
"実力によって入学審査をおこなうカリフォルニア工科大学では、1992年から2013年の間に、アジア系米国人の学生は全体の25%から43%まで増えたことを取り上げている。一方、一族に卒業生がいるかどうかや大学への寄付、スポーツ推薦によって審査をおこなうハーバードでは、アジア系米国人の学生は常に15%から20%の間にとどまっている。ネイティブ・アメリカンの人々は、アジア系よりもさらにハーバードの狭き門から排除されている" https://courrier.jp/news/archives/380344/
"いま、2005年に撤退したガザ地区のイスラエル人入植地(これは国際法違反である)を再び作ろうという運動が、イスラエル内で盛り上がっている。そしてその集会には、政権与党の幹部や閣僚も顔を出し、公然と支持を表明しているという" https://courrier.jp/news/archives/380553/
"メディア論に詳しい専修大の山田健太教授(言論法)は、日本シリーズについて「いわば国民的行事の一つであって、それ自体公共性が高い。民間事業でも取材・報道については可能な限りオープンであるべきだ」と指摘。NPBの対応については「自身の独自判断で特定報道機関の取材機会を与えない措置をとったのであれば、極めて残念であり問題がある」と話している" https://mainichi.jp/articles/20241029/k00/00m/050/274000c
"委員会は、皇位継承における男女平等を保障する必要があるとして、皇位は男系の男子が継承すると定めている皇室典範を改正するよう勧告しました。 このほか、個人が国連に対して人権の救済を申し立てられる制度を定めた国連の「選択議定書」に批准するよう求める勧告などを出しました" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241030/k10014623351000.html
"学生ビザで米国滞在中に許可される就労には厳格な規制があり、学生ビザに関係する就労許可の一般的な条件として、その学生が積極的に就学していること、あるいはスポンサー機関が卒業後の学術トレーニングまたは実践トレーニングを許可していることが求められる" https://www.cnn.co.jp/tech/35225460-2.html
"訴状は、州内で運営される宝くじはすべて、当局の規制に従う必要があると強調。マスク氏の行為は「認可を受けておらず、違法だ」と問題視した。当選者を無作為に選ぶとしながら、同州の有権者が多く選ばれていることなどから、説明は「虚偽」で、州の消費者保護法にも違反していると指摘した" https://www.jiji.com/jc/article?k=2024102900243&g=int
"東北電力では、13年以上の運転停止に伴い、運転員のおよそ4割が運転の経験がなく、人材育成の強化が課題となっています。 また、ことし元日の能登半島地震で甚大な被害が出たように、女川原発が立地する牡鹿半島でも地震による土砂崩れや津波の浸水で住民の避難道路が通れなくなるおそれがあります" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241030/k10014623371000.html
"地元の当局は該当する有権者に対しては、再度、投票用紙を配布することにしています" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241029/k10014622711000.html
"議会選挙をめぐっては27日、ヨーロッパの選挙監視団の代表らが会見し、有権者への脅迫や監視員への暴行などが確認されたと明らかにしました。 これを受けてEUはジョージアの中央選挙管理委員会などに対し、選挙で不正がなかったか、調査するよう求める声明を発表しました" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014621151000.html
"「マスクが実生活でトニー・スタークのコスプレをしていることについてどう思うか」と質問されると、「彼に会ったのは数回だけだ。もうすぐ60歳になるアメリカ白人男性として、彼にはもう少し行動を抑えてほしいと願うばかりだが、それは私の責任ではない」と苦言を呈した" https://eiga.com/news/20241028/12/
"政治学者で、駿河台大学の成田憲彦名誉教授は「今回の選挙結果は政治とカネの問題を世論が厳しく糾弾した結果だ。野党の政党支持率が与党を上回らない状態で今回の結果になったことは、政府の失敗に対する国民の評価が現れたのだと思う」と指摘しました" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014622091000.html
"ルッキズムという言葉は1969年アメリカで発生した「ファット・アクセプタンス運動」(※1)の中で表現されたことが始まりだとされている。学術研究やメディアでは2000年頃から広く使われるようになった。ルッキズムという考え方そのものは、女性差別や障がい者差別などを筆頭に様々な差別に内包されてきたこともあり、単なる「外見差別」という言葉に収まらないことも理解しておきたい" https://ashita.biglobe.co.jp/entry/2023/03/08/110000
"シンスIDにはいくつかの制限がある。電子透かしは、テキストの切り取りや軽度の編集や書き換えなど、ある程度の改ざんには耐性があったが、AIが生成したテキストが書き換えられたり、ある言語から別の言語に翻訳されたりした場合は信頼性が低くなる" https://www.technologyreview.jp/s/348709/google-deepmind-is-making-its-ai-text-watermark-open-source/
フリーで調査・執筆・編集をしています。ファクトチェック専門メディア「リトマス」で執筆・編集を担当。著書『[決定版]原発の教科書』(新曜社/共編著)、ドキュメンタリー『19862011』(監督)、Web作品『あなたは原発の寿命を知っていますか?』(ディレクター)。連絡先:mutevox7@Gメール