新しいものを表示

クラウド家電リモコンで自宅自室の温度を確認したら29℃とかになっていたのでリモートでエアコンを入れた。

ドルコスト平均法で起こりうる3つの弊害 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア media.rakuten-sec.net/articles

気持ち悪かったこと全部書いてあった。
ドルコスト平均は意味なし。

札幌のプリムは札幌に行く機会があるたびに訪れるくらい良い店だったんだけどねぇ。水出しコーヒーが良かった。

そういえばいい加減これを読まないとだ。

カフェ・プリムヴェール: 五年間の月報から見るメイド喫茶経営の裏側 Kindle版
amazon.co.jp/dp/B00ZCF6LRE

スレッドを表示

「ワクチンを優先的に接種したのにメダルも取れないのか」と噴き上がる大和民族の御家芸を見たくないと言えば嘘になりますが…

普通の飲食店ならフロア1人いれば回せるだろうという状況でも複数人のメイドなりのコスプレ店員を配置しないといけないというのはかなりのハンデ。

スレッドを表示

メイド喫茶をはじめとするコンセプトカフェの事業継続性問題は

「店員を普通の飲食店よりも多く配置せざるを得ない」

という高コスト体質にあるので、結論としては高い客単価と回転率を上げていくしかない。
その点で池袋の某執事喫茶はよくやっている、というのが10年前の結論。今は知らん。


競合でほんの少しだけ安い、DIONスタンダードというやつやってました。懐かしいです。

結局1999年に台東区南部に引っ越しして東京めたりっくのADSLサービスを引いたのが常時接続環境始めだったのが私の個人的なアレ。

スレッドを表示

自分の住んでいた松戸の零細ISPがアナログ専用線(3.4k)でのインターネットアクセスサービスメニューを提示していてちょっとだけ迷った思い出。

スレッドを表示

OCNエコノミーは1996年か(何)。

まぁ月額3万とかしたし、高いISDNルータも必要だったし、そもそも提供エリアも限られていたから、よほど気合の入っている人しか契約しなかったけど。

手動サーチエンジンの「サーチエンジンはやぶさ」 8823.net/ は 1996年12月 から存在して(*)現存してる(何)。

(*)参考 obaka.exblog.jp/63052/

@zundan 千里眼は一般向けといっていいんですかねぇ。
なお自分はそのころならDEC のAlitavista を多用していたはず。

インターネットのタコつぼと、パソコン通信のタコつぼがあっただけということでいいんじゃないかしら。
1994年以前の日本の「ネット」はそもそもアクセスできる人数が全然少なかったわけで。

ああ、あのころの「インターネットカフェ」は象徴的かもしれん。

ティアズマガジンを確保するためだけに秋葉原に。
秋葉原滞在時間は10分程度で離脱。

納沙布の写真を掘り返すのに失敗したので、代わりに実家にあったML115が空気清浄機として役目を果たしていた頃の写真を貼るね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。