新しいものを表示
趣味垢ハチドリ さんがブースト

『人間がおかしくなってしまうのは「強いストレス」「閉鎖的な環境」「限られた人間関係」の3要素が揃ったときです』
って言うの見たけど

それって日本の学校生活じゃないか…
いじめの原因もそこにあるんじゃ…

途中覚醒しまくりで、眠りが浅い。はー、最悪。

毎晩、風呂が大変。風呂出ても、身体が怠くて、疲れが取れない

今、SNSを6個やっているんだけど、どこで何を呟くのかはっきりした方がいいかな。Twitterはもう見るだけだけにする。インスタは日常の写真とかを載せようかな。スレッドがTwitterの代わりになるかと思ったんだけど、中々Twitterみたいに同じ趣味の人と繋がれないのが悩み。マスドトンは、政治とか雑多に呟いていくてして。TikTokは見るだけだし。blue skyは、同じ趣味の人と繋がれるかと思ったけど、中々繋がれない。と言うか、人が少ないような…。

ひろゆきとか、ホリエモンって、何であんな支持されてんの?マジで謎。

俳優とか、アーティストの私生活を過剰に知りたがるファンいるけど、はっきり言って迷惑の何物でもないと思うな。迷惑なファンがいることで、アーティストや俳優を疲弊させちゃダメでしょ。

趣味垢ハチドリ さんがブースト

蓮舫さん、中高年層へのアピールは捨てたのかなあ??というのは私も思った。私が聞いた部分では「とにかく若い人たちを助けたい」って言ってた。
なんか、それでいいのかなあ?ま、私は都民じゃないのであれなんだけど…
皆が今一番不満に思ってる所はそこじゃないと思ってるんだけど、違うかなあ。それに助けてもらいたいと思ってるのは若い人たちだけじゃないし。若い人はむしろその若さ故に危機感が迫っていないこともある。今一番心細さに震えているのは、もう若くなくて先が見えてきたのに、いわゆる逃げ切り世代でもない中年なんじゃないかとも思うよ。

趣味垢ハチドリ さんがブースト

たしかに、報道での切り取られ方なのか、動画などを見ると、蓮舫氏が「若者支援」を主張しているところが強調されていて、気になりますよね。
(私も少しさみしい気持ちになります)。

ただ、最初の公約発表会見でも
実際の公約「7つの約束」の内容をみても

公約(pdf)
cdp-japan.jp/files/download/0m

約束1は「現役世代」を応援するという内容です。

非正規雇用を減らしていく、東京都の会計年度任用職員を専門職から順次正規にしていくというところなどは、実質的に就職氷河期世代が多く対象になっている内容であると感じています。

また、約束2の奨学金返済支援や家賃補助、高齢者の生活や介護支援などは、特定の世代ではなく、いろんな人が対象の政策だと思います。

たぶん、公約をつくるときには政策立案系のスタッフが関わっていたけど、短い演説や動画を撮るときには、広報・広告系のスタッフの方が多く関わっていて「若者支援を強調する路線で」という広告系の方針になっているのでは?と推測します。

せっかく、いろんな人が安心して暮らせる社会をつくるという魅力的な公約を出しているのに、動画などで「若者」ばかり強調する方針をとっているならちょっと残念だし、強調するところを間違えている気がします。

[参照]

子供の時からうつ状態だったけど、多分社会に出てから酷くなったのだと思う。自分が社会に出て上手く働けないのは、全部自分のせいだと思っていた。新しいことを聞いても上手く覚えられないとか、要領よく仕事をこなせないとか、思考がまとまらないとか、全部自分のせいだと思っていた。

趣味垢ハチドリ さんがブースト

蓮舫さん、「正規雇用を非正規雇用に変えるのが改革だという間違った感覚を終わらせる」とは、感動的です。
企業の「合理化」とかって、いつでもクビを切れる安い労働力に変えていくことだよね。それで会社や社会がどうなるかは明らかだし、既に結果は出てるんじゃないのか。

正直、蓮舫さんが当選して欲しい。福祉や公共に力を入れる政策を誰かがやれば、その後に続くから。

自己実現(自分らしく楽に生きるとか)の本とか流行りなのか書店でよく見るけど、その中で人と比べないって書かれていて、うーむとなる。生存ギリギリの賃金で働いていて、人と比べるなんて生きにくいだけ、なんてアドバイスってクソじゃない?いや、俺らの税金どこに使われてんだよとか、怒りしかないのは私だけ?

うつを患いながら、家事や仕事を両立させるの本当に不安でしかない。

RB 個人的にかなり身近な問題として捉えている。近い将来、一人暮らしをしなくてはいけなくなったとき、労働と家事の両立が出来るのかマジで不安なんだよな。分別したりするのとか、捨てに行くとかそういったことの積み重ね的なものが鬱によって出来ないんじゃないか?とか。

趣味垢ハチドリ さんがブースト

汚部屋住民の中には元々几帳面だった人も多いみたいでこれが意外だった。ゴミの分別をきっちり行っているにも関わらず、健康上の理由や仕事が忙しすぎるせいで収集日に捨てに行けない。田舎だとごみ収集場が車を使わないと行けない距離にあるしね…
その結果きれいに分別されたゴミがどんどん溜まっていく。細かすぎるゴミの分別ってもしかしたら悪なのでは?と思うし、毎日24時間どの種類のゴミでも捨てられるようになれば汚部屋問題は半分解決すると思う。

スレッドを表示
趣味垢ハチドリ さんがブースト

汚部屋をガンガン掃除していく系のチャンネルにハマっている。
わかったことは、汚部屋も人権問題・労働問題だということだ。毎日仕事で酷使されてゴミを捨てる体力も無くなってしまった若い女性。元々片付けは大好きだった人。それが企業に労働力を搾取される中で人間らしい暮らしができなくなり、ゴミ屋敷に住むことを強制されてしまった。
youtube.com/watch?v=haxhZcWowM

たまに、元気な時があって色々動くんですけど、疲れちゃってと相談したら、元気な時に動きたいのは分かるけど、程々にしてねと言われた。やらなくちゃいけないことを抱えながら、程々は無理やで。

休息しなくちゃ無理って言うけど、完全仕事のストレスで鬱が酷くなっていると仮定すると、仕事を休職しなくちゃいけないとか無理でしょ。

今日のメンクリで、仕事終わりや朝とか倦怠感、疲れが酷くて、21時位に寝てしまって、何にも出来ない。疲れや倦怠感が取れる薬があれば、欲しいって相談したんだけど、鬱が治らない限りそれは難しいって言われた。手段としては、休息するしかないって言われて白目。仕事と両立って、うつ病を患っていると難しすぎる。何も出来ないんだよ、趣味とか。辛い。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。