来るぞ来るぞと言われてきたシリコンフォトニクスが実際に製品化されて量産されるとなるとやはりワクワクするな。
なにやってんだ……。
韓国大統領が非常戒厳を宣布 国会での政治活動など禁止と発表 | NHK | ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241203/k10014657751000.html
EUVの光学系かな(
鏡を反射させていけば遠く離れた人とコミュニケーションできるのか? (1/2) :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/communicating-through-mirrors
V1モード機は「太陽の神殿」のスクロールが滅茶苦茶遅かったのしか覚えてない(
歴代のPC-8801シリーズを振り返る その1「PC-8801/PC-8801mkII編」 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1643841.html
またいつもの、x86以外をやろうとすると社内の抵抗で頓挫するやつかなあ。
米インテル、ゲルシンガーCEOを解任 AI向け半導体で遅れ | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/E5GU4YVPSJP3DMUNT6RQMG2QDQ-2024-12-02/
> 高度な複製技術がほぼ全ての家庭内で自由に利用できる
多分違う話だけど、ストレージからメモリやキャッシュにコピーされたり、ルータに転送されたりするのも、地味に著作権法の扱いなのよね(機構上常識的な複製は許諾されるような文言があったはず
Mastodonの画像処理についてちょっと書いておきましょうか。
まず、Mastodonは、サーバのユーザーが投稿しようとしている画像、リモートからやってきた投稿などについてくるリモート画像を、添付ファイルの保存場所に保存します。
ファイルの取得がエラーになったり、ファイル種別と拡張子がウソだったり、サイズが大きすぎたり、未対応の形式だった場合、
投稿の場合はWebUIやクライアントにエラーを返し、
リモート画像の場合はURLだけ保存して、ファイル未取得の添付ファイルとしてデータベースに記録を保存します。
添付ファイルは通常、APIから取得した場合、様々なメタデータを取得できますが、未取得・エラーの場合はそれを提供できないので、ほとんどがデータなし、ファイル種別は不明になります。
リモートのURLだけは教えてくれるので、クライアントアプリの実装側で、これを直接参照して、うまくいけば画像表示することは可能です。
ただし、Mastodonが通常行う、不正なデータを拒否し、サイズを調整し、必要なら読める形式に画像変換するなど、安全に対する対策が効かなくなります。
そのために直接参照ではなく取得したデータを提供しているので、安直にリモートURLへフォールバックすることはお勧めしません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1642732.html
一番最後に発言がありますが、ブランドイメージを守るためには合法的な取引でも拒否する方針は今後も変えないとのこと。つまり継続的に不明瞭で恣意的な基準で取引を縛るのも問題ないということを打ち出したのであれば、日本のみならず諸外国でのこの方針への不満も正当では?
別にAIでなくても、碌でもない業者に任せて大損した例は過去にいくらでもあるよね、安物買いのナントカ。
生成AIで誤情報作成の福岡観光サイト閉鎖へ 実在しない名所紹介 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241128/k00/00m/040/197000c
長らく中古市場で割高な価格をぐっとこらえて買うしかなかった『マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門』が大幅に加筆されて『マイクロプロセッサ・アーキテクチャ教科書』として発売されたのは本当に良いニュース。
r86で試そう(実質移植では
VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02864/061200003/
こういうやつねェ〜
にゃーん。