新しいものを表示

働いて家事する独居の子供部屋おじさん(酷い

mitsuki さんがブースト

C: A Reference Manual 5th ed.はC90とC95とC99の違いにも言及しているから、もし6th ed.が出るならそれらの記述を損なうことなくC11やそれ以降の記述を追加することになると思う。

mitsuki さんがブースト

ちなみに、達人出版会でPDF版も買えるので、紙の本にこだわりがなければこちらの方がかさばらなくていいかも。

tatsu-zine.com/books/c-reference-manual-5ed

あれも初版2008年なんだなあ……まあ組み込みとか向けだと新しい規格対応より、適度に古いバージョンの解説があるほうが便利な気はするけど(古代共通語

スレッドを表示

なんとか氏のCリファレンスマニュアル、オンデマンド版あるんだ(おすすめ

mitsuki さんがブースト

家から何冊か本を運んできて、少し充実してきた。

mitsuki さんがブースト

Fediverse、ほとんどのサーバが営利目的でやってるわけじゃないので、囲い込み要らないんだよね。

いろんなことから自由なのは成り立ちからくるものだから、そういうところはブレないんだ。

いろんな人に試して貰って、合う人が定住し、合わない人が別の場所に行き、それが廻り続けていればOKじゃないかな。

mitsuki さんがブースト

The Bill Gates Jokebookでも、「(元ネタではAppleから訴えられた)ゲイツが、引用符付きの'look and feel'で他社を訴える」というネタにされてるので、言葉自体がネタ扱いされてたフシは感じる。

スレッドを表示

元々一般的な言葉ではあるようだけど、コンピュータ用語としては90年代のAppleとMicrosoftのGUI訴訟あたりでメジャーになった気はする。

Look and feel
en.wikipedia.org/wiki/Look_and

mitsuki さんがブースト

ところでLook&Feelって言葉をSwingの文脈でしか見たことないんだけど、他の界隈でも通じるもんなの

幸いなことに負荷テストではなかった、と記憶してる(たいしてかわらん

スレッドを表示

cgiの排他テストとかで、開発部屋の全員でサーバに同時F5仕掛ける儀式が開催されたことがあった(前世紀

mitsuki さんがブースト

クライアントサイド連打リングはユーザーへの負担が大きいとされる一方、サーバーサイド連打リングも、連打要員の確保による人件費の確保が課題になっています。クラウドにおいては、AWSが連打を自動化するサービス「AWS Autometed Push Repeatelly(AWS APR)」を提供するなど、機械化が進む状況も見られます

毎秒1アクセスでDoS扱いされて逮捕された事例を思い出すなど(起訴猶予

岡崎市立中央図書館事件
ja.wikipedia.org/wiki/岡崎市立中央図書

2000年頃のインターネットが帰ってきた(

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。