タイムリーネタの続き、どうしても教授の顔がちらつくのよね……w
罠ガール 52捕獲目 / 緑山のぶひろ https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg790712
ほあ?
お兄ちゃんはおしまい!×サンリオキャラクターズ PremiumShop https://premiumstore.jp/RealShop/onimai_sanrio/
もはや解説ないと「世間」がわからない(
https://newsdigest.jp/news/67b12378-2d90-4cc8-9b6a-41bf51fcbd79
そういえばInside AndroidのBinder IPCのとこにちらっと書いてあったなあ。
Beの人がOpenBinderとして始めて、PalmSourceでOS6(Cobalt)のプロセス管理のベースになって(てことはARM時代か)、その後GoogleでAndroidで使われるようになったとか。
Android の Service 間の通信を実現する IPC 機構である Binder は幻の BeOS 6 のため構想され Palm OS で使われた歴史があるが、この機構が Rust で書き直さているらしい。 >>
A Rust implementation of Android's Binder [LWN.net] https://lwn.net/SubscriberLink/953116/4f978a3535552bb2/
潔癖症でなくても倫理が(
ペミカンという謎の食物に思いを馳せた(ツバメ号とアマゾン号
https://x.com/denebo1a1eonis/status/1730066474054844494
んっんー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3
GPSとかの場合は、電波に衛星の情報が乗ってるので測位計算は単体で完結するけど、この場合はミューオンにそういう情報が乗るわけがないので、基準局の検出カタログにアクセスできる(オンラインの)必要があると思うけど、とすると潜水艦あたりで使うのは難しいのかな。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231130-2829370/
偶然にも、今日肉の日リリースについて書かれた記事が公開されていたようだ。
世界の先駆者!?に聞いたOSS「肉の日リリース」の話 - 2023-11-29 - ククログ
https://www.clear-code.com/blog/2023/11/29/one-good-release-practice.html
にゃーん。