新しいものを表示

本日のリングフィット終了。
ゲームじゃなければこの数字の運動を毎日する自信は無いな。スクワットが165回なんて数えながらだったら絶対にできないもの。ゲームをクリアすることが目的で回数は気がついたらそうなってる。カスタムで組んで26分ぐらいのメニュー。これだけやっていれば痩せるよ。痩せたよ。
あとはウエスト、ヒップ、二の腕の引き締めを長期的に目指していく。

鶏胸肉を調理。今回はこってり感を強めに出したいので下拵え後に片栗粉を混ぜて焼いて、うっすらピンクが残る程度まで熱を通しボールへ。最後に先に炒めたキャベツと合わせて今回は十和田のバラ焼きのタレで味付けしながら残りの熱を通した。
鶏胸肉って熱を入れすぎると固くなるから熱との上手なおつきあい。

「うめえ!」と言いながらご飯をかっこんで食べる子供の声はとても私の心を満たします。

ようやくタティングレースで薔薇のモチーフが一つ完成。これを全部で7枚作りながら繋げていきます。

ピコットや編み目にバラつきがあるけど数を作っていくうちに整ってくるのでしょう。

ホットケーキもこの厚さまで膨らむと、ホットケーキらしさが抜けてきてメレンゲを入れて焼いたケーキっぽくなるね。

編み物用の革のヤーンリングができた。本格的な革の縫製では無いから繋が雑だけど実用的だから気にしない。
タティングレースとかぎ針で試しにちょこっと編んでみたけど喰い込まない。小指にかけた毛糸も適度に引っかかって滑りすぎない。
難点は蒸れること。これは今後改善を考える。

お昼ご飯は上の子が学校に持っていくのを忘れたお弁当です。
ワカメの中華スープが熱々で冷えたお弁当の味の底上げをしてるのが確認できました。
明日は忘れなさんなよ!

久しぶりのタティングレースです。
シャトルを2つ使用して一つのリングを編んでいます。上から下にかけて編んでいくに従って目が整っていくのがよくわかります。一つビーズを通し忘れて気がついたのが終わる直前で直しようもなく完了。両端を結んで指輪にします。

節分ですが、うちの夕飯は飲茶と上の子が作った中華スープと炒飯です。

ニット帽が完成。
余った毛糸を使いフラワーパーツメーカーでお花を作ってつけてみた。
楽しかった。

スレッドを表示

今夜は我が家の高校生男子が作ったもつの煮込み。半日かけてよく頑張りました。そして大人は熱燗と合うのでとても嬉しい。

帽子を編むのに輪針が1本だとサイズギリギリになったのが輪針を2本にすると編みやすい。これだともう少し輪をひろげられそう。100均の道具で編み物しているけど楽しい。

棒編みの作り目について、この編み方は他で見ない。この方法だとゴム編みが最初から柔らかくなる。Youtubeで見ながら自分で解説書を作ったほど好きな作り目。
作り目ができたら水色の別鎖は外します。

スレッドを表示

おはようございます。

朝はインスタントコーヒーと子供の弁当を作る仕事から始まります。
本日のお弁当は卵焼き、ブロッコリー、きんぴらゴボウ、冷凍唐揚げと、スープジャーにウェイバーのわかめスープです。

お昼ご飯は上の子が作った鶏カツ煮。
鶏カツはスーパーマーケットの惣菜です。

今夜は上の子が作ったタイのマッサマンカレーと、私が作ったチャパティ。
そう言えばタイカレーだとチャパティでは無くて米なんだよね。でもマッサマンカレーに入れたカシューナッツがチャパティの全粒粉の香ばしさとよく合って美味しかったから正解。

ホットケーキはこれだけ分厚く膨らむと絵本のホットケーキ!って感じがする。
朝食に作ったけどミルクコーヒーと一緒に食べると幸せな気分になれる。

スレッドを表示

夕飯は飲茶にしたよ。海老蒸し餃子、小籠包、一口フカヒレ風餃子、エビ韮マン。
半玉白菜を切って、豆腐と500ccの水を入れてそれを土台に蒸したから野菜もたくさん食べられる。
冷凍飲茶が充実しているのはありがたい。

急に目玉焼きハンバーグを食べたくなったからお昼ご飯に作ったよ。付け合わせに、塩コショウを振ったミックスベジタブルとしめじ、フライドポテト。

上の子のお弁当用スープジャーに入れたキノコとにんにくの芽とベーコンのグリーンカレーを私も食べたくなり、お昼の食事でまた作りました。上のは鶏肉団子の甘酢あんかけです。

本日の夕飯はトルティーヤサラダがメイン。サルサソースも含めて上の子が調理したよ。
大人はホットウイスキーを呑みながら。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。