Den さんがブースト

【マストドンで災害情報】

えっくすくんのクソ仕様でXの特務機関NERVさんの自動ツイートが止まっていると聞いて…特務機関NERVさんはMastodonでもバチバチにご活躍中です

🚨 ・特務機関NERV

こちらがメインなんですが、ここフォローしちゃうとTLがNERV一色に染まってえらいこっちゃになるので、おすすめはとりあえず速報とローカルニュースのアカウントのほう!

😱・緊急地震速報

🌏 ・地震・津波情報

🆕 ・ニュース速報

このへんなら濁流のように更新されることはないので、普通にフォローしてもTLがNERV一色に染まることはないです

その他天気、Jアラート、災害、鉄道運行情報などのぜって~役に立つ一覧はこちら。
unnerv.jp/about/more
お住まいの地域を選んでリストに追加する形でのフォローがオススメです。公式の防災アプリもご活用ください。

一階級降格してる人の理由が理由すぎてなんとも笑えなかった。一階級しか上がってないやん!!

支社が全国に散らばってる会社なので近畿一円の研修で仲良くなった方々と久々に呑めたの楽しかった。各府県によってやりかたがちゃうし情報共有楽有難い🙏

Den さんがブースト

アーサー・キラ-クーチ原作 平井呈一翻訳『一対の手 ある老嬢の怪談』原題は『A Pair of Hands AN OLD MAID'S GHOST-STORY』で、副題のOLD MAIDは婚期を逃した未婚女性のことだそう。調べて初めて知りました。で、金原訳『小さな手』もこれに倣ってか『ペティットおばさんの怪談』という副題がついている。翻訳を生業とする人がOLD MAIDの意味を知らなかったとは考えづらい。

原作は、暖炉の前で編み物をしているミス・ル・ペティットが、若い女性に乞われて昔体験した怪談を語りだすところから始まり、その後物語はミス・ル・ペティットの語りで終わる。語りに入るまでの間にMiss Le Petytの表記は4回。

これ意図して改変したのでなければ、後半にミセス・カーキークという女性が登場するので混乱した、とか校正の段階でなんらかのミスがあったという可能性はあると思います。
あと児童文学やファンタジーであまりにもしょっちゅう金原瑞人の名前を見るので気になって調べたところ、去年はこの本も含め、共著もあるけど19冊、今年も15冊も翻訳しており、もし校正とか疎かになってるなら本当に考えてほしい。正直中学生対象の本で未婚を既婚に書き換える意図、きもいものしか浮かばない。
 

スレッドを表示
Den さんがブースト

いやこれ単に私の好悪の問題で済ませるのだめかもしれない。独身女性を既婚女性に変更することで、女性同士の楽しい暮らしとか、未婚のままで楽しく過ごしている現在のペティットさんの姿とか、恋愛や結婚の圧から自由な女性像とか、女性一人でも幸福に過ごすことは可能だという原作のポジティブな部分がごそっと削られてしまうんよね。この改変によって失われるものに考えが廻らないならちょっと新訳の意味考えてほしいし、この人の翻訳、平井呈一に限らず先行の翻訳に対する敬意のなさも気になるし、敢えてこの改変をしたのだったらそれは邪悪じゃん。あとがきで「いい話」って書いてるけど、いい話のいい部分がどれだけ損なわれたか。この『一対の手』という小説は、今の女性が読んで勇気づけられる部分が多々あるのに、そこをぜーんぶオミットしたんだからね! 書いてるうちに腹立ってきた。

スレッドを表示
Den さんがブースト

今現在大変な衝撃を受けているのですが、去年岩波少年文庫から発刊された『小さな手 ペティットおばさんの怪談』という英米の怪奇小説アンソロジー、表題作は以前創元推理文庫から平井呈一編・訳の『恐怖の愉しみ』下巻に収録された『一対の手』という短編の新訳なんです。訳は金原瑞人。

それでこれ平井版だと語り手兼主役のペティットさんは高齢の独身女性で、岩波少年文庫版では「ミセス・ル・ペティット」になってる。先ほど岩波版を初めて読んでえええ、と思い、『恐怖の愉しみ』が家に上巻しかなくて確認できなかったのですが、ネットで原文を探してみたところ「Miss Le Petyt」なんですよ。

……なんでこんなことするんだろう。新訳で若い人にも広く知られるのは素晴らしいことだけど、私は独身で幸せなまま年を取ったペティットさんのことが大好きで、物語にも一人である不安と喜びが両方ちりばめられているのに。これ物語の趣も全然違ってきちゃうじゃん。もう腹が立つ以前にすごく悲しい。

翻訳は平井呈一は古めかしさがあるけれど、闊達な語り口が素晴らしいしラスト一行の切れ味の鋭さに関しては金原訳は到底及びません。岩波がこんなことするなんで、本当に悲しい。

むしろそんなガンギマリコンテンツなんて、たぶん沼に沈まない。この部分は私の主義に反する、は今まで通ってきた全ての作品にあるな〜

Den さんがブースト

「好きなコンテンツくらい批判されたくない」っていうのねえ、あんまりやりすぎない方がいいと思うんだよね。

本心ではわかってるはずで、「ここちょっとやだな」とか「ほんとはちょっと飽きてきたな」とかっていうのがない、もう一から十までガンギマリで大好き大好き大好き、って割とないと思って、

「ウン、好きだけど、他の人の言ってるこの悪いところ。。おれもちょっとやだとは思ってた」とかっていう、なんつーか、ハンドルの遊び、みたいな、「好きの遊び」的なものを許さないのは、自分に嘘つくことになりますわね。好きじゃなきゃ許さないっていう。

嘘をつき続けるのは辛いですわよ。適宜「大好きだけどここはちょっと嫌」ってとこを認めながら好きでいる方が楽しいと思うわよ(特になんかの話題からじゃない、突如湧き上がってきた老婆心)

同期とランチした愚痴 

同期と久しぶりにランチしてきた。
仕事の話にももちろんなったんだけど、一人の子が「𓏸𓏸部門の窓口業務に代わりたい」って言ってて結構モヤったんだよな。その子別の部門の幹部研修生でその部門のエリート育てるプログラムに自ら志願したりしてた子なんだけど、原課に戻った時に上司と合わなくて休職したりして大変だったんだよね。私も色々相談乗ったりして。今は育児休暇取ってるんだけど、結局その課は合わないつって別部門の窓口業務を希望してるわけで。まぁその課はいわゆる花形部門でもあって結構苛烈な人も多いし、人間関係も面倒なんだけど、そういうの込みで選んだのでは無いのか?って言うところもあって。
あとその別部門の業務を軽視してるんじゃないのかって発言もあった。決して簡単ではないし、常に気を抜けない気軽に休むことも出来ない(人がいない)業務だと分かってないんだろうなってもや〜っとしちゃった。

Den さんがブースト

「陰ながら応援してました」だと作家は消えてしまうんよ。声出してけ

わしはこうみえて謝罪のプロだから知ってんだけどさ、謝罪する時には一切の言い訳はさんだら駄目なの。謝って謝って謝り倒して、相手から「で?なんでなん?」って聞かれてやっと言い訳をかませるんだぜ……なんかつらいな。それ聞いとるんやないわって言う言い訳が多いな

Den さんがブースト

何か俄にXfolioさんが注目集めてるのかな? 個人的に使ってて気に入ってるところをつらつら書き連ねてみますのでご参考になれば:blobika_call: 

Xfolioさんの個人的好きなとこ以下:blobika_artist:
・個人サイト作ってる時みたいなカスタマイズ性
基本的にテンプレート選んでそこにコンテンツ入れてくタイプで、そこまで複雑なことは出来ないですが あんまり技術的なことわからないけど何かいい感じの個人ページ作りたいなー、くらいのふわっとした願望をお手軽に叶えてくれるのが好き
:ablobaww:微調整はそれなりに出来るのでその昔に個人サイト自力でこつこついじって時間を忘れて熱中してた日々を思い出したよ!
文字書きさんもページ画像メーカーとか使ってキービジュ作ってる方とか見かけたので 色々なアイディア活用できそう
:bunhddraw:

・無料利用で広告非表示が可能
「広告収益を受け取る/受け取らない」の設定があって、受け取らないにすると収益の分配が得られない代わりに広告が非表示になります なにその逆転の発想……
:bikkurimark_and_hatena_rainbow:
自分は二次創作利用者なので寧ろ願ったり叶ったりで
:win:​​:win: 勿論一次創作者さんならアクセスに応じた広告収益を受け取る選択もあるだろうし、幅広く利用できるかと! 有料利用でドメイン指定とか使える機能が増えたりもあります:blobika_maru:

その他ざっくり特徴
:blobika_dance:
2023.10時点の使用感なので今後の変更あるかもです!
・いいね
👍❤️的リアクションの数字は表示/非表示選択可(受付の可否は選択不可)
 リアクションあってもホーム画面に通知はあったりしないので気にしいな人には気楽、モチベにしたい人には物足りないかも
 ちなみにコメントの受付は可否設定可能です
:blobika_maru:​​:blobika_batsu:
・画像投稿後の差し替え、並び替えは無料利用で可
 サムネも画像クロップで作成出来るので別途表紙画像作らなくても楽ちんぽん
:blobika_dance:
・フォロ限/パス制公開設定も可
 作品ごとからページ全体まで設定可能! こっそり上げたい場合にも使えます
 ちなみにここみたいなクローラーインデックス拒否みたいな設定はないので全体公開だと外部検索にかかります
🙏 これはpixivさんとかと同じ感じね
・ストア的機能や日記的機能もある
 自分があんま使ってないので詳しく語れず恐縮ですが
:abunhd: 自作品の頒布販売ページや個人サイトの日記みたいなのも作れる感じ!

ちなみに昨今話題のスクレイピング等々の対策については、正直webに上げてる以上どこのサービスでも打てる手には限界があると思っています Xfolioさんが掲げているのも、渦中になったpixivさんとほぼ同等の対策に見受けられますし↓
参照:
https://inside.pixiv.blog/2023/05/09/183635
pixivさんのようにでかいプラットフォームだとそれだけ標的にされやすい側面があって、しかしでかいからこそ利用者も多いので問題の発覚や進展が早く進む一面もあると思います 極端な例だと個人運営サイトだと自分が気付かないと永遠に気付けないし……
心情面でクリエイターに寄り添っている発信をしてくださってるのもXfolioさんの特徴で、そこに一定の安心感はありますが、それでも何か問題が起こった際の解決能力とは必ずしも一致しないですから……ね……つい最近も某所で大騒動ありましたからね……
↑の辺りがやたら持ち上げられてるのが気になってもいたので、あくまで安全面に於いては安心感以上の特筆すべき差異は少ないと思いますよ、という所見として記しました

その上で私はXfolioさんの機能面が気に入ってお世話になっているので、ご興味あったら是非触って試してみて〜とひっそりお勧めしていきます
:blobika_call:​​:blobika_call: 利用者が増えてサービス安定して続いてくれるのが嬉しいし!
無料で試せる範囲もかなりあるので、いい感じの作品置き場探してる創作者さんの一助になれば幸いです!

ジェネリック航空ショー途中までは上手いこといってたのになんかハマらなくなったから、全部切って全然違うの繋げたらとても良くなった。ちょっと悲しい

そもそも現パロだからね!って気持ち。

ジェネリック航空ショーシーンがどうしても書きたくて急遽ドフラをアビエイターにしたけど、なかなかどうしてたぶんこの人だったらイける、ってなって良い。スペイン人のアイデンティティが無くなるのと天秤かけだけどバックボーンにスパニッシュがあればよいよ…………

んぴ、昔はマルエーしか好んで読んだこと無かったんだけど、このたびドフ鰐に入水して、ミンゴがマルエーの当て馬にされてるお話がまっっっったく受け付けなくなってしまったのには時の流れを感じる…………

十代、二十代と同じ仕事で、そこでは考えつかなかった悩みに三十越えてぶち当たって、歳重ねるのは本当に空しいししんどいことのほうが多いけど、経験が支えてくれる楽しさをようやく噛み締めることもできるようになったって最近思うこともある。お、ちょっと人間として成長してんじゃない?って実感出来る

毎年強制で受ける昇任試験の1次試験の結果がなまじ良かったばっかりに、来年は合格目指してよ(今年は無資格だった)って回りからすんごい圧掛けられるんだけど、係長はな〜〜イヤだって気持ちが強すぎる。うちの会社の女性比率が全体の2割しかおらず、実働部門で係員、主任とやってきても係長(班長)をやってる女性はなぜかほぼ皆無って事実がばちくそに嫌なんだよなーーー。今の主任階級なら係長の文句言いながら実働部門で働けるんだよ。でも年齢とかの兼ね合いを見てると企画とかに女性の班長置く方がいいのかなーーーとも思うしもう少し年齢重ねたら上がりたいとは思うから迷うところ。

Den さんがブースト

地方とコンサル的なもの 

今朝パオンした都会の大学生が地方創生の提案をする企画もそうなんだけど、とにかく「田舎のよさを都会もんが発見してあげる」発想の地域おこしがまあもう本当に多い。
日本スゴイのいち形態として、当たり前すぎて日本人が見落としている日本のよさを外国人が発見して誉めそやすパターンがあるけど、都会と田舎にああいう幻想を当てはめてるんじゃなかろうか。
長年暮らしている地元民でも気付かない"可能性"や"問題点"を発見し正してやれると思っている都会もんの傲慢さもすごいけど、実害を出しているのはむしろ地方行政こそがこの発想に染まっていること。都会というのは、現実には地方から様々な搾取を行うことで都会たりえている面があるのに、それを無視して都会と地方が公平な競争の結果負けているかのような発想でいる。だから「勝ち組」の都会から知恵やセンスを拝借して挽回しようという発想になる。
そんで結局、ハード面では星野リゾート、ソフト面では吉本興業あたりが入ってきて、自治体の補助金でお試しだけやって儲かりそうなら好きなだけ搾取し、見込みがなければ去っていく。そしていずれにせよ「わが社の社会貢献の一例」として活用する。
だからね、学生時代からそういう認識を植え付けるのは本当にやめてほしいよ、こっちは実害を被るんですよ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。