新しいものを表示

ATOKパイセン、「学祖」を「がクソ」とタイポするのはご遠慮いただけないだろうか。

毎年恒例、「課題を出したのにポータルサイトの表示が欠席のままなんだけど」問い合わせ祭りが発生中。初回の授業で「ポータルサイトの表示は実際の出欠とちがう(課題を出していればだいじょぶ)」って説明しても、欠席したり忘れたりした人が複数質問してくる。いまも1件返信してるあいだに別の科目で同じ問い合わせが来た。けっこうストレス……

朝の三鷹駅発バス、大学直通便が運休になった影響で、朝の行列がえらいことになっている…きょうは5列折り返して歩道を全部ふさいでいた…去年と同じ定期代払ってるんだから、せめて去年並みのサービスを維持してほしい…

かんめらゆうた さんがブースト

「ネトウヨは低学歴だからこんな漢字も読めないwww」みたいなのも本当に良くないよな。誰かの言動を批判するときに、その人と人格や容姿、能力などまで貶めるのは明らかに一線を超えてる。

けっこうこういう感じの字の人いるよね、大正年間。

「萩原朔太郎の字ギャルすぎる
大正二年の人間の字ではない 群馬の萩原朔太郎記念館にて」

twitter.com/ALISON_airlines/st

そういえば昨日の授業中に、Googleフォームで即時的に意見を書いて送る活動をしたんだけど、「ごんを56してしまった兵十は……」みたいな表記をしている学生がいたなあ。YouTubeでない場所でも「殺す」のような表記はしたくない、という感覚が出てきているのかも。

亀戸店やるやん。好感度急上昇。

「亀戸の二郎に来た。「車椅子で入れる席は左奥なので、すこしお待ちください。提供するタイミングは変わりません」とスマートな説明。ヘルパーさんにも「食べなくていいので隣の席に座ってください」。ここまで心配りされた接客は初めて。生きてて良かった!と思うくらい美味しかった。味も接客も最高。」

twitter.com/memento_moreau/sta

晩ごはんが外食になるけど、無理やり帰って22時に寝たからかなあ。身体はかえってこの方がラクかもしれん(サイフはやや痛いが)

スレッドを表示

きのうも1限2限(ともに非常勤)、5限(本務校)と労働して、なぜこの時間に起きれたんだ……?

8時半からこの時間までずっとしゃべるか歩くか食べるかしている気がする。やっと座ってパソコンが見られた。

かんめらゆうた さんがブースト

(引用

ドバイが大変な事に…。

砂漠の街、ドバイでとんでもない豪雨が発生。
24時間雨量は127㎜。これはドバイの年間降水量(およそ70mm)の2倍近い数字です。
実はドバイには、日本のような雨水の排水機能がないため、豪雨が降ると水が溜まり、被害が大きくなりやすいのです。

twitter.com/mokosamurai777/sta

新学期3日目。きのうの体感はそうでもなかったけど、ちょっと身体の重さを感じる。

複数の文における主語の研究は、ぱっと思いつくものだけでも山下直先生などの成果がある。ただ特定の名詞がもつ「想定される主語」の許容度って、どれくらい調べられてるんだろうか(もうある気がするけど。ちゃんと調べてないのですみません)

スレッドを表示

日本語学的な研究の状況が知りたい話のひとつ。

(1)このウォーターサーバーは一度設置されれば、質の高さや便利さを伝えることができます。それが定期的な契約に繋がります。
(2)このウォーターサーバーは一度設置されれば、質の高さや便利さを伝えることができます。それが定期的な購入に繋がります。

個人的な内省では、(1)より(2)の方が許容度が低い感じがする。それは「契約」という語で想定される主語が「わたし(売る側)」と「顧客」であるのに対して、「購入」という語で想定される主語が「顧客」だけであり、「主語がいきなり変わっている」からだと思う。

えっ体重、爆増してる!? と思ったら、筋肉量と水分量が増えているらしい。たしかに一昨日から筋トレを再開して水分量も増やしている。正直な身体である。

……それだと「4日に1回の体重が減る日」では……?

スレッドを表示

自分はダイエット期間中、3日停滞→1日減るを繰り返す傾向があるので、体重計に乗るのが楽しみだった。これが続くといいなあ。

きょうは3日に1回の体重が減る日。しっかり減ったのでモチベーションが上がる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。