Xユーザーのnichinichi🏳️⚧️🏳️🌈さん: 「うわ、国立科学博物館の次は国立民族学博物館:みんぱくでクラファン募集かよ…いよいよだな 38億も税金を突っ込んで「機運」を錬成しなきゃならんほど需要がない万博にウン千億もかけてる場合かよ、マジで優先順位どうなってんだ?「国立」(notくにたち)博物館の資金を賄えない国が万博とか片腹痛いわ」 / X
https://twitter.com/nichinichibijou/status/1739662587808395543
教科教育学なんて領域はなくて、「教育学」と「実践」の協働があれば教科教育は深めていける、という主張を目にするなど。その協働はもちろん必要だけど、各教科の目標、内容、方法を深めている「教科教育学」があった方がもっと充実した協働になるんじゃないかなあ。
この動きが本当なら、ぼくたちの知る権利を制限する方向で強く反対する。
https://fujii-yuji.net/2023/12/26/224136
ブログ書いた。手遅れかもしれないけど、どうにかできる人に届けばいいな。
__
NHK独自記事がインターネットから消される? この新聞社の圧力がすごい2023 - フジイユウジ::ドットネット https://fujii-yuji.net/2023/12/26/224136
これは本当にドラマチック。「伏線」が回収されていくような凄みがある。
わかってない査読をされたら腹が立つけど、それを「こんなわかってない査読をされた!」と晒していいかは別問題じゃないかなあ #なんかみた
すげー。本当に九九だ。
「2300年前の「かけ算九九表」を発見 中国湖北」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25597135/
楚簡「九九術」の竹簡は変形し、文字も不鮮明だったが、解読により「二:五七卅又五、四七廿又八、三七廿又一」の文字が判明。専門家が「九九術」と暫定的に命名した。
12/26という日付を見てなんか心がざわつくなあと思ったら、そうか、塾講バイト時代の夏期講習初日だ。いちどついた習慣はなかなか消えない。
国語教育。武蔵野大学准教授。博士(教育学)。文法教育が他領域と関連をもてていない原因を歴史的に研究しています。植民地における言語教育にも興味があります。トムヨークと佐藤天彦がすき。書き込み内容は所属組織と無関係です。