新しいものを表示
まさお さんがブースト

これ滅茶苦茶悩んだし、結局このせいでZCON見ずに終わっちゃったんだよなぁ…ものすごく悩んで「馬の骨」じゃなくて「馬の軟骨」ぐらいの距離感になった。GN(ファンクラブ)は入ってないけど入ってたらもっと悩んでたかもしれない。 [参照]

坂本龍​:blobcat_frustration:  
検証:平沢進と陰謀論|青海符 https://note.com/seigaifu/n/n7b9aa2b436b9 こういうことを理解したうえで、それでも平沢進さんのファンでありつづけるというのなら、私から言うことは何もない。 [参照]

コンビニの店員さんに箸入れるの忘れられがちなのでマイ箸持ってきた。これで勝つる

悪意のある人間の食い物になっちゃだめだね。勉強しよう

家にポスティングされる広告もそうだけど、なかなかいい話はないね。インターネットでも広告はみんな罠くらいの認識でいないと食われちゃう。今日明日にでも俺も引っかかるかも

だいたい検索上位に上がるサイトって、実はもとになるライブドアニュースとかの記事を丸パクリにして載せてたりするから、下手すると検索2ページ目3ページ目に行かないと正確な情報が来なかったりするよね。サクラチェッカーみたいなサクラ記事見破るソフトあるかな

広告は常に燃やしてきた身からすると、最近の広告罠も凝ってきたなと感じる BT

まさお さんがブースト

プロフ欄にも書いてるように手順書づくりが得意なんだよね。ならばその文章をAIに落とし込んだらどうなるか…?
まずは文章をAIに添削してもらうところから始めたいと思う。AIを嫌う人は多く居る。任せ切りになることで質が左右される話もなんとなく分かる。
ならば、AIと協力する。半分は俺の手で。半分をAIの力で。AIの力から学んで俺が修得すればいいし、どんどん自分のものにしていけばいい。AIと協力すればその先に行ける。
強力な先生が、今この手元にある。
未来を拓こう。

AIの使い方の本があと数年したら出てくるのかな。スマホの使い方みたいな。
でもね、その本にお世話になる前に使い方を覚えていきたいと思う。時代に乗るって本当の意味ではそういうことだと思うんだ。後でそういう本に食い物にされるようじゃだめ。
人生は死ぬまで勉強。

争いば同じレベル同士でしか発生せんからなしかも。ニフラムニフラム。

人をいじる時間あったら自分の大切なところか好きな趣味で手を動かす方が有益なんよな。人のことゴソゴソ言っとるうちは同じ穴の狢よ

まあついついイジっちゃうんだよね人はね。要らないクセだな


人の非を探すのは、誰かから教えられなくてもみんな上手くなる。
聖人の聖は"ひじり"と読む。"非を知る"者だから聖人なのだ。
人の非を知り、しかしなおも人に施す。それもまた仏道なのかも知れない。
誰かを非難するよりも、黙って自分はただ人に貢献する。そこにも安らぎがある。人を非難しても仕方がない。自分の非をこそ、先に知るべきだろう。後は黙々と使命をこなす。

まさお さんがブースト

にんげんは、ダメ出しなどのネガティブな言葉をかけられ続けると…
自分のことを本当にダメだと思ってしまいます。
心当たりのあるあなた!
→ここでたくさん褒めてもらいましょう!
:igyoigyo:
そうではないあなた!
→みんなを思う存分褒めてあげましょう!
:igyofes:

まさお さんがブースト

サバンナでも同じこと言えんの?と通じるところがあるな BT
お巡りさんの前でも同じことやってみろっていうのとも似てる

まさお さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。