新しいものを表示

なにかに試されているわけでもないと思うが…… 今度は自宅の電気系統トラブル。ある部屋のエアコンを動かそうとするとブレーカーが落ちる症状。……漏電のようだ

それなりに築年数の経ってる建物だからいろいろ仕方ないのかもしれないけど、時間も奪われるし出費も嵩む

いつもの工務店にメール。アドレスを探そうとメールを掘ったら前回は2021年だった

くっそー(失礼

いやっっっほーーーーー!!!!

机の引き出しの奥から出てきたフラッシュメモリ挿してみたら、壊れたMacとともに昇天してしまったはずのデータが10年振りにフルセットで出てきたっっっ!

復活祭!!

ルノアールで仕事の打ち合わせとか、20世紀感あって嫌いではない

帰り道、ルミネの地下で食べられそうな菓子類(プリンとかゼリーとか)を買う

で、毎度のことながら今回も危うく反対方面のホームに来た電車に乗りそうになる。これにまんまと乗ってしまうことがたまにあるので気が抜けない

スレッドを表示

毎日々々次から次へとなんなんだよ!! と思いながら今は新宿に向かってる…

貼り替えたばかりのスマホの保護ガラスにまた微かなヒビ割れが見える…

藪から棒に…

まず農家の所得を上げる仕組みを作って、国がそれを保護しながらでも農業従事者を増やさないとダメな気がする

農業従事者の平均年齢(全国)なんとほぼ68歳

農業人口は2015年から2023年で約35%減

35%ってとんでもないよね

物事の単純化、という側面がデザインにはあるので、その単純化が悪意を持って用いられたときは地獄の窯の口が開く

回りくどい間接的な摂取ではなく、局部にガツンと直接作用するように単純化された劇薬を、社会はずっと摂り続けているんじゃないか?

ということで、やっぱり自分は何も分からないなりに、分かり難い方、もっと分かり難い方へと触手を伸ばしていきたいと思う

これはもはや護身術の一種ではないか?

護身術としてのアート、なんて本のテーマとしてどうでしょう? 誰かいい書き手がいそう。探して企画化してみようかな

スレッドを表示

デザインは人々を誘導するものなので、その技術を悪用すればそりゃなんだってやりたい放題になっちゃいますよね

ということで気になるこの本『RED ヒトラーのデザイン』松田行正 著/左右社
note.com/inumaro/n/n04436da0df

デザインに留まらず、宣伝広告の技術をナチスが駆使したのは有名だけど、となると世界屈指の広告代理店と手を結ぶどこかの国の政権がやっぱり恐ろしい今日この頃

これだけいろいろ氾濫しまくっている世の中になると、今目にしているのは一体何を目的としたデザインなのか、というのを見抜く目を育てないと呆気なく絡め捕られて地獄落ちとなる

狡知だなあ… どう抗えば?

スレッドを表示

ところで、先日人生初となる内視鏡検査を終えて、全体的にノープロブレムだったのだが、大腸のポリープの芽をふたつ摘んでもらった関係で、しばらく禁酒

禁酒となると酒が恋しくなるのが人情ってもので、しばらく顔をみていない友人数名に「禁酒空けたら🍻」などと柄にもなく連絡を入れたりしている自分がなんだか滑稽だ

時間足りないって言ってるのに……でも会うべき人とは会っておかねばならないし、そんな機会に飲み交わせるのは最高なので、これも必要なことなのだと自らを納得させる

BT 言われてみれば、ひと目でみかんと分かる、これぞデザインというデザイン。誤った誘導をしないというのは、デザインの基本のキなのだと知る

見る者の裏をかき、敢えて印象と異なる方向へと導くようなデザインもCommerceの現場では多く見られる気がして、ああいうのはデザインの邪悪な活用だと思う

mario tauchi さんがブースト

黄金色の田んぼを見ながら東へ。明日からお昼の宅配サービスが来るので、父の栄養に関しては気が楽だなー。

炊き込みご飯をラップおにぎりにして冷蔵庫に詰めて来た。あと野菜の煮物。朝は菓子パンと果物。時間の見当も厳しくなってるから、食べたい時に好きに食べてもらえたら御の字だ。懸案の水分補給に関しては、ストレートのみかんジュース缶を気に入ってくれて一日何本も飲んでいる模様。缶のデザインもみかんみかんしていて視認性が高い。良いデザインってこういうやつだ。もう3箱目🤣

米国でまたSchool Shooting(今回はジョージア州)

今年に入ってSchool Shootingは23件目だそうで、つまり毎月ほぼ3件のペース

米国内のMass Shooting全体となると8月末の時点でなんと432件(死者527人/負傷者1,755人)

Wikipediaの「Mass Shooting」の項目を見ると下の方にチャートがあって、そこに「Total Day Without Mass Shooting(無差別銃撃事件が起きなかった日数)」という項目も。ちなみに8末時点でたったの68日…

米国の野蛮すぎる側面。これが世界の覇権国家というのは、やっぱりどうしてもマズイ気がする

世界から紛争や戦争が一向になくならないことと無関係ではないはず

edweek.org/leadership/school-s

というか人生初内視鏡、というか人生初の全身麻酔がすごかった! これから1週間くらい断酒である

BT 「というのは「戦争被害受忍論」ってあるじゃないですか。戦後補償裁判で、空襲の被災者が国に補償を求めても、司法の論理としては、この受忍論が壁となった。あの戦争で国民は皆、等しく苦労したんだから、等しく我慢しましょうという論理がまかり通ってしまっている。」

「これはものすごく危険な論理ですよ。じゃあ今後、起きる新しい戦争でも、我々の子孫が戦禍に巻き込まれて国に救済を訴えても受忍論を持ち出されかねないわけですよ。「先の大戦でも救済しなかったのだから、あなたたちも我慢しましょう」となる。今こそ我々の世代が戦後未処理問題を解決しないと、戦災者が救われない未来が完成してしまう。」

mario tauchi さんがブースト

こういう「ブン屋」さんみたいな気概が自分よりも年下の世代に生きているのか、とちょっと感心した。好き嫌いはまた別として…なんだけど。いてくれないと困るんだよな、やっぱり。

gendai.media/articles/-/132131

これから人生初の内視鏡検査

腸と胃、あとエコーとかもいろいろ盛り込んだフルコース

寝不足だから、はやいとこ麻酔で落ちたい

え? ほんとにソウルに行けるのか? 10月から地獄モード確定なのだが!?

計算したら来春の大学受験の受験料だけで恐ろしいほどの額に… 複数の子に高等教育を受けさせるの最早ムリなのでは? 我が家レベルの稼ぎでは

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。