原爆図の「丸木美術館」
●特別展示 東京大空襲・記憶の色を保存する「炎と灰のモンタージュ」 尾方純 展
開催日:2023年3月1日(水)~ 4月9日(日)
https://marukigallery.jp/6227/
※リンクは企画展の解説(ぜひ)
これはもう必ず行くと決めていた、画家の尾形純さんが描いた「東京大空襲」の連作の特別展。それを見に埼玉、東松山市
1945年3月10日の東京大空襲の当時、小学3年生だった尾形さんの母親の記憶に基づく、疎開先の飯能から眺めた空の色の記憶。そしてその後、自宅のあった杉並区代田橋へと戻って目にした灰色の残骸と化した町の風景の記憶
これが適当な言葉かどうかはわからないが、素晴らしかった
広島の「原爆の図」の圧倒的なシリーズを描き続けた丸木位里・俊の画家夫妻の作品を保存・展示する《丸木美術館》での企画展。このロケーションも完璧だった。完璧だったが、これは他の場所でも人々の目に触れるべき展示だと強く感じた
まさかと思ったが、尾形さん御本人がいた。その解説がまた素晴らしかった
しかも登録の仕方がさっぱり分からん…… ほんと #STOPインボイス 一択だよ
これで事務作業さらにややこしくなって、さらに手取りが減るとかありえない
まずは政治家の報酬を先進国並みに下げろよ
あと法人税をせめて30年前くらいの水準まで戻そう
話はそれからだ
本日(2月13日)から2週間、渋谷駅(東急東横線ヒカリエ改札)の吹き抜け部分のガラス壁にて、2匹の小鬼が曼陀羅バックに皆様のお出迎えしております。通りがかることがあったらぜひ一緒にお写真でも♡
※26日(日)までの展示です
#ArtValley #渋谷駅
Art Valley ( #東急 )
→ https://artvalley-tokyu.jp
帝国主義(含むWWII)の時代のその後のあれこれについては、ドイツ(西ドイツ)の採った方針がとにかくまともだったと思う。知れば知るほどそう思う。今に至って特にそう思う。ポエムと言われるかも知れないけど、彼らは国家として大きな罪の苦しみに真正面から対峙しようとした。島国ではなかったからかも知れないし、他の理由からそうなったのかも知れない。しかし日本でもあの〝ホロコースト〟に匹敵するなにかが無かったなどと一体どう考えれば言えるんでしょうかね
ハノイの歴史博物館に行ったら「Japanese fascist army」というキャプションが日本軍の資料につけられていた(むべなるかな)。亜細亜を解放するだなんてプロパガンダを容易く信じたアホで哀しき祖先を持つ我々。祖先といってもおじいちゃんおばあちゃん、ひいおじいちゃんひいおばあちゃんといった、目に見える世代の話ですよ
個々たる彼等がどうだったとかいう気はないけど、ここはひとつ〝わたしたち〟のこととして、あれこれ考え反省したいなというのが一小市民の思いです
卑屈なのはいやだな
そのうえでアップデートしていきたい
世界の仲間に堂々と入っていける日が来て欲しい
ニューヨークのストリートアート(グラフィティ)第一世代のアーティスト、COCO144が「マリオに」と、新作「uno cuatro cuatro」のエディションを持たせてくれたと、念願の初来日を果たしたホスエから昨夜! 感涙。これはまたかっこよく額装しないとな!
COCO144は1970年代初頭、ストリートアートの世界に初めてステンシルでの表現を持ち込んだパイオニア。僕が2019年にニューヨークで初めての(そして現時点で唯一の)個展をした際に見に来てくれて「super dope」と評してくれ、さらになんと一点購入してくれた。そのことが僕の創作の大きな支えのひとつになっている
すでに額に収まり壁に鎮座しているのは、そのCOCOが最初に使ったステンシルをそのまま使って復刻した「The First Stencil」のエディション22/23。これは絶対欲しくて一昨年購入したもの
がんばらないと!
COCO144 (Coronado Print Studio)
https://www.coronadoprintstudio.com/post/manage-your-blog-from-your-live-site
『レスター・バングス 伝説のロック評論家、その言葉と生涯』翻訳しました ▼『刑務所ごはん』取材+ライティング▼タイ東北 #モーラム酒店 (渋谷/神泉)の壁画とか ▼変な絵を丁寧に描きます: http://mariomandala.com ▼いろいろ非正規・傍流・夜勤