@jiroriropom じろぽんさんおひさです、まりんどす。他のサーバーの人と繋がれるのが.socialサーバーというものなのか?!マス活(使い方リサーチも)含め、自分流の快適なSNS利用法研究を怠っていたよ…良いことを知りました、情報投稿ありがとう😊
「Barbenheimer(バーベンハイマー)」について、その発端と流行から炎上までを振り返る記事です。部分的にしかニュースで知らなかった人も、その始まりから余波まで押さえておけるように記録用に整理しました。ノーランの家出から、トムクルーズによる復縁、有害なインターネット・ミーム、インセルの便乗まで…。とくに有害なインターネット・ミームの問題は原爆だけでなく、今のSNS全体の問題なので自分事として受け止めないといけないですね。
https://cinemandrake.com/what-barbenheimer-japan
「俺には想像もできない彼らの苦しみは、彼らが目にした無数の途方もない苦しみがなかったことにされるのに比べれば何でもないことなのだ。
記憶は人の口を経る度にどうしようもなく薄れていく。あの人たちが忘れられることをどうしても許せなかった記憶ももうほとんど忘れ去られている。
78年前の途方もない苦しみはもうほとんどが消え去って、二度とは語り継ぐことはできない。
あの原爆で最も苦しんだ人たちは、それを誰に伝えることも出来ないまま焼け跡で腐れ落ちて死んだ。
それを自分の目で見た人々も、多くは口をつぐんで墓まで持って行った。僅かに語った人々もほとんどが墓の下だ。
老人たちの言葉と比べて、自分の言葉は何と軽いのだと思う。こんな軽い言葉で語るくらいなら、口をつぐんだ方がマシだとさえ思う。
それでも誰かが継がねばならない。俺のこんなにも軽い言葉でさえ、もはやこの世に残された原爆を語り継ぐ声の上澄みなのだと気が付いた。
自分ごときがと思う気持ちは痛いほど良く分かる。それでも口を閉ざさないでほしい。語るべきでないと、口を閉ざした結果があれなのだ。」
観光地で古いホテルを前オーナーから買い上げた人の手伝いをしていて、前の関係者のヤクザな仕事ぶりやグルになって素人を騙す仕事ぶりなんかが分かって、驚くとともに爽快だよ。
新しい業者がこの古いホテルの運営に関わる工事や設備管理に参入することで、それまでまかり通っていた悪事がどんどん明るみに出てくる。
ここに観光地は落ちぶれてはいるものの、冬季は海外からのスキー客でバブル状態。
テーマは冬季以外のグリーンシーズンの観光地としての魅力と底力アップだけど、そこに興味を持ち実行力を持つ人々はどのくらいいるのだろうか。
年間を通してある程度の収入が見込めるビジネスモデルを作ったらみんな真似していくんだろうけれど、真似のできないオリジナルな文化発信ができたらすごくいいと思う。
ぼくには何の力もないけれど。
部屋で育つレモンバームでハーブティを飲みながら、自分に残っている人生の時間の使い方を考える。
@jiroriropom そか。
@jiroriropom こっちは半年間雪だけど、雪ほとんど降らない関東からの移住で、8年目にしてもまだ真新しい感覚でさ。雪国出身の人の様な冬の苦難を経験していないから平気なだけで、そろそろ何かしら変化が起きるんじゃないかと思ってる。そもそも引きこもりで、食材は週に1回天気がいい日に買い出しか生協さんの配達で賄えてる。これが、一戸建てで屋根雪の雪下ろしとか駐車場の雪かきとか早朝4:30なんかに毎朝やる様になったらと考えると、うーん、どうなんだろう。となってしまうなあ。環境への適応力の問題だけじゃなくメンタルも絡むからなあ。
@jiroriropom 家から出たら死ぬって感覚ある季節は、家にいてもある程度死んでる感覚あるかな?それともシェルター的に安心は感じられてる?外が怖くなる感じなのかな。夏の間一歩も出ないでやり過ごせる方法ってなんかないかなー、全部メールやSNSサービスのやり取りで用事を済ませられる様なものをデジタル庁には構築してもらわんとだな←期待薄!!
@jiroriropom じろちゃんの夏の困難さはどんなものなんだろう。越せるかどうか不安になる程なのだから相当のものだろうけれど。
舞台俳優の松橋道子。オンライン自助グループRainbow Dice妙高主宰。二級建築士/犬訓練士の永遠のピーターパン症候群。non binary。放送大学選科生。早稲田二文でジェンダーと社会学学んでいたのは20年前(遠い目)