【その3】人権か、国家か
私は、どちらかといえば保守派です(革命を志向するより、漸進的な改善の方が苦痛が少なく好ましいと考えています)。
しかし国家を人権より上位に置くウルトラナショナリズム(極端な国家主義)は否定します。
国家の目的は、住む人の人権を守り人権状況を向上すること。国家の伝統やら秩序やらのために人権を侵害するのは本末転倒で主権在民の原則に反する。
ただし、治安維持や安全保障の言葉は人権の言葉から乖離しており、人権侵害に結びつく結論を導きやすい。(ガザのイスラエル軍の言葉を思い返してみるといい)
この分野の言葉のアップデートが必要だと思ってます。その観点で緒方貞子、アマルティア・センが提唱した「人間の安全保障」は重要。
治安維持や安全保障も、その究極の目的は「人々を守る」ことです。
現状、人権侵害を行う最大の団体は軍、治安維持部隊、法執行機関なので、この分野の「言葉と思考のアップデート」が文明の進化に必要だと考えています。
人権に関する3つの話。
【その1】手塚治虫と、人権の理念と
手塚治虫がなぜ「基本的人権を茶化す」ことを戒めたか。私の意見は「それは文明の後退を意味するから」。
人権のバックラッシュ(逆行)は、つまり文明の後退。食い止めたい。
現実世界で多くの人々の人権が無視され侵害されている事実は、人権という規範倫理を無効化しない。
As Is(現状)をTo Be(理想)に向かって変えようとすることは、とても人間的な振る舞いだ。
グローバルサウスは先進国の二重基準を批判するが、人権を否定しない。人権は世界が共有した規範だ。
私たちの社会は、なぜ市場経済を認め称揚するのか。
私たちの社会は、なぜ科学技術を認め称揚するのか。
そこに、一握りの人々の欲望を満たすだけではなく、すべての人々を豊かに幸せにする公共性を認めているからだ。
そうであるなら、文明の究極の目的は人権状況の向上である、と言える訳です。
【その2】人権を侵害する最大の団体は
悪名高い日本の人質司法も入管も、人が死んでいるのに誰も責任を負わない。
人権を守る最も重要な団体は行政機関だが、一方で世界的に見て人権を侵害する最大の団体は治安維持部隊と法執行機関。その監督責任を軽視してはならない。
(続き
「このジャンル(SF)は、先行するLLM(大規模言語モデル)により大きく汚染されたテキストを使用して訓練された新たなLLMのように動作する。ほとんどのSFは、その分野の歴史を反映する限りにおいて保守的であり、新境地を開拓したり、既成概念に疑問を投げかけたりすることはない」
感想:SFというジャンルそのものに跳ね返ってくる手痛い批評だが、価値がある言説だ。(なお元記事はテクノ富裕層の怪しい思想を批判する用語「TESCREAL」にも言及している)
SF作家は、少なくともSFファンが馴染んできた諸概念にイデオロギーが含まれていることには自覚的であるべきだろう。
そしてテクノ富裕層のSF的妄想には警戒を。
「ベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)のマーク・アンドリーセンは「テクノ楽観主義者宣言」を発表し、規制のない資本主義の技術的カオスの未来を求める奇妙な加速主義哲学を推進している」
「彼らは、10代の頃に読んだSFやファンタジーの物語から得た発明を実現するために合わせて5兆ドル以上を費やしている。しかし、前世紀のSFやファンタジー作品には危険な前提が広く盛り込まれているため、これはとてつもなく悪いニュースである」
「SFはイデオロギー的なジャンルであり、それは新しいガジェットや発明以上のものである」
「ガーンズバックの雑誌のSFは、資本主義的成功というアメリカンドリームと、無批判な技術的解決主義、そしてフロンティア植民地主義を組み合わせたものを推進した。それは極右思想に広く門戸を開いていた」
「ガーンズバックのライバルであったジョン・W・キャンベル・ジュニアは人種差別主義者、性差別主義者、赤狩り主義者でもあった」
「ベストセラー作家のアイン・ランドは、彼女の哲学である客観主義と両立する唯一の社会システムは自由放任の資本主義であるとした。この哲学が今日の億万長者にとって魅力的であることは明らかだ」
(続く
SF作家のチャールズ・ストロス(『アッチェレランド』『シンギュラリティ・スカイ』)が、テック富裕層のSF的妄想をコテンパンに批判している。
Tech Billionaires Need to Stop Trying to Make the Science Fiction They Grew Up on Real
https://www.scientificamerican.com/article/tech-billionaires-need-to-stop-trying-to-make-the-science-fiction-they-grew-up-on-real/
ストロスの批判は、SFというジャンルそのものへの自己批判を含む。手痛い内容だが興味深いので、紹介したい。
「テック界隈の億万長者たちは、自分たちが育ったSFを現実にしようとするのをやめるべきだ」
「今日のシリコンバレーの億万長者たちは、古典的なアメリカのSFを読んで育った。今、彼らはそれを実現しようとしており、危険な政治的展望を体現している」
「ジェフ・ベゾスは1970年代の巨大軌道居住施設の計画を好む。ピーター・ティールは人工知能、延命、海上国家の研究に資金を提供」
「マーク・ザッカーバーグは、ニール・スティーブンソンの小説『 スノウ・クラッシュ』に登場するメタバースを作ろうとして100億ドルを吹き込んだ」
(続く
今はただただ驚きと悲しみしかない。ご冥福をお祈りいたします。
俳優イ・ソンギュンさんの自死は「社会的な殺人」…捜査機関とメディアの共犯関係がもたらす韓国社会の病理
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a9d52b27b1cb9bcbb38a1316fdfe7e50307c5c81 #fedibird
しかしEA(効果的な利他主義)の中心人物であるオックスフォード大学哲学科准教授ウィリアム・マッカスキルは、人権を故意に無視した結論を平然と語ります。
問い:火事の家で、1人の子どもを助けるか、高額なピカソの絵を助けるか?
答:ピカソの絵。売れば大勢の子どもの命を救える。直観に反する答であることは認めるが、現代ではお金の力は信じられないほど強力だ。
このような言説は、功利主義の欠陥に対する「故意の無知」の誤謬です。
なぜ、このような誤謬を語るのか。それは直観に反する過激な結論はテック界隈の投資家や起業家のウケがよく、また言葉が巧みなため言い抜けできるからです。
直観に反する「逆張り」の言説がウケて、EAは大勢のエリートの支持と巨額の資金を集めました。しかし、ビジネス上は成功しても人権を無視した思想は危ういと考えます。
なお、功利主義と人権をめぐる議論については、私が以前書いた下記の記事を見て頂けるとありがたいと思います。
自由と平等のブロックチェーン──倫理、人権と技術を接続する
https://note.com/akiohoshi/n/ne8d69e8fba1a
功利主義の良い点と欠陥について、なるべく公平に触れています。そして、なぜ自分が「人権」にフォーカスしているか、そのひとつの根拠を説明する文章でもあります。
私の記事「OpenAI内紛劇の背後に『21世紀の優生思想』」に関して「功利主義の否定」と誤読している意見を見て、少し驚きました。この点を補足しておきます。
https://globe.asahi.com/article/15087941
結論を先に述べると、当方の意見は「功利主義と人権の組み合わせが現実解である」というものです。国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」や、SDGsの数値目標の考え方は、この路線です。
功利主義は、功利の大小で判断できる分野では低コストで判断でき結論が分かりやすいメリットがあります。この特徴は産業・経済と相性が良く、そのため功利主義は社会の隅々まで浸透しています。
一方、功利主義に欠陥があることは、記事中で触れたように、高校生向けの本に載っているほどには認められ、広く知られている話である訳です。
そこで、現実世界の倫理規範として用いるには、功利主義だけではなく義務論や徳倫理のような別の規範倫理と組み合わることが求められます。
記事中で触れたように、人権(human rights)はそのように構築された倫理規範です。
(続く
また乗りたいな🚊
宇都宮ライトレール 運転士の視力負担軽減へ保護眼鏡を試験着用
https://www.tokyo-np.co.jp/article/298040
Happy Holiday🛎️ #NoHateTV
Fairuz -sawt el eid [silent night] Christmas carol
https://www.youtube.com/watch?v=58t3e3xUWmk&feature=youtu.be #fedibird
[本日] [12月20日(水) 20:00] #NoHateTV Vol.249 - HATE CHRISTMAS 2023 https://www.youtube.com/watch?v=lUM8NENrDns 世界最悪規模のジェノサイドがリアルタイムで進行するまっただなかで迎える2023年クリスマス。今年も安田さんタとともに、ヘイト・ワールドでの憂鬱なクリスマスをすごしましょう!
観ました🎞️メモ。
#FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー
#Netflix
https://www.netflix.com/jp/title/81035279?s=i&trkid=255639042&vlang=ja&clip=81570020 #fedibird
陰謀論やフェイクニュースの対応は難しい。
今のSNSでは、大勢の人々が「妄想を述べる→ マジレス否定の嵐&一部の賛同→ 妄想の症状悪化」のデススパイラルに陥っている懸念がある。
心理職によるカウンセリングでは「相手の話は否定しない」が鉄則。妄想も否定せず「そう思ったのですね」と肯定的に聞く(かといって、共感を示すこともしない)。
精神疾患や薬物中毒で妄想が出る場合もある。こうした妄想をストレートに論破すると悪い方向に症状が進む危険がある。
何がベターなやり方かは難しい。自分はとりあえず、SNSでフェイクニュースや陰謀論を述べている人にリプライや引用RTで否定する行動は止めました。意見を言いたい場合、人ではなく言説を論評。
松橋享生です。文化や芸術に囲まれた日常と、フットボールのある週末が好き。応援しているクラブは栃木SC。矢井田瞳さんのファン。鑑賞の記録はInstagramに投稿してます。