ちょっと気を抜くとすごい無気力状態になりそうな危うさをここのところずっと感じてる。
たぶん本気で転職先探すなりしないといけない時期なんだろうな。
基本的に信仰心がないので、初詣というものを全然しないのだけど、とはいえそういう行為に否定的な立場というわけでもないので、土地の神様に挨拶くらいしても良いかなと思うことがある。でも、神社本庁に関わってる神社は避けたいと思うと、結局どこに行けば良いやら全然分からなくて、もう久しく初詣どころか神社に参拝するということをしてない気がする。
普段自宅ではラップトップにUSBのスピーカーつないで使ってるんだけど、今まで使ってたやつがどうもどこかで断線したっぽくて認識しなくなってしまったので、新しいのを手配して使い始めた。
ところまでは良かったんだけど、なんか再生される音が微妙に低い気がして(実際低かったと思う)、いろいろ調べてみたところ、どうもOSが48khzの再生ディバイスを想定してるのに再生ディバイス側では44.1khzで処理してる、みたいな感じっぽいという結論にに至った。
けど、他のディバイスならサンプリングレートの設定できる所になにも選択肢が出て来なくて、そもそも今どういう設定なのかすら分からず、もうしょうがないから別の製品を探して買うか、ということにして注文した。
その直後、なぜかPCの内蔵スピーカーが異音とともになにも再生しなくなってしまって、ドライバーの再インストールしたりしてどうにかこうにか復活させる、なんてことが起こり、解決語USBスピーカーの問題も解決してしまったっぽくて、さっき注文したやつキャンセルした。
新年早々なんだかなあという話。
来年は、来年こそは、自分がやったことが何かしらのポジティブな変化につながっていることを実感できるような仕事をしたい。
それは自社のプロダクトのアクセシビリティーが改善するというのでも良いし、その結果もっと大きな変化につながるというのでももちろんいいし、それ以外のなにかでもいいんだけど、ともあれそろそろ身の振り方をマジメに考えないといけない時期なんだと思う。
ほとんど知らない本だったけど、これ、面白そうなのが多い!!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24C3J0U3A021C2000000/
Audibleから、期間内に6時間以上の長さのオーディオブック聴き終わったら100円あげるよ(正確にはAmazonポイント)というメールが来たので、なんかないかなあと思って何となく眺めてたら、エンデのモモがあったので、何十年ぶりかに読み返してみた。
たぶん過去に2回読んだことがある気がするんだけど、ああいう話は読んだときの状況や気持ちでいろいろ捉え方が違うもんだなあと思う。
そして、結構好きな話なのに、全然覚えてないシーンがいっぱいあったのにはまいった。
ともあれ、50年前の作品だということなんだけど、何度読んでも良いものは良いなあと思う。
4年ぶりに開催された視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド」、僕たちも4年ぶりに取材しました。
その時の模様の配信を始めていますので、よろしければぜひ。
https://jbict.net/journal/podcast/sw2023/
お知らせです〜
「原稿料」をテーマにしたウェブメディア「作家の手帖」、サイトをリニューアルしました!!!🦾🌸💫
2021年に「準備1号」を発表後、なかなか忙しかったり疲れたりで活動できていなかったのですが、ようやく再始動です。
改めて企画の概要や狙いについて、トップページに対談テキストを掲載しています。
「準備2号」の活動も開始します〜〜
購読予約も受付はじめております〜〜
「準備1号」では、以下のようなプロセスで制作し、その過程もすべて公開していました。
・執筆者とスタッフを公募
・業務委託共通規約と業務委託仕様書をもとに執筆・制作を依頼
・着手金のお支払い
■作家の手帖ウェブサイト
https://genkoryo.com/
■2021年に弁護士ドットコムさんに取材いただいた記事
「原稿料も契約書も制作過程も公開、ライターのトラブルなくしたい『作家の手帖』の挑戦」
https://www.bengo4.com/c_18/n_13068/
これを読んだだけの印象だと、ソニーですらボトムアップだったのかもしれない。それを形にする力、それが形にできる社内風土、そういうものが重なって今の形になってるのだろう。
これが可能で、そして社会を変えられる力がある、こういう所で働きたいものだ。
ソニーG西川氏、包含仕様へ終わりなき旅 障害者用など - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23AUU0T21C23A0000000/
ChatGPTといえば、先日こんなポッドキャストを配信しました。
GPT-4の画像解析機能が、僕たち視覚障害者の生活というか価値観というかを大きく変えることになった、という話をしています。
くそ長いですが、まあまあ面白いと思うので、よろしければぜひ。
https://jbict.net/journal/podcast/012
ChatGPT、結構前から有料版買ってて、まあまあ便利に使ってるんだけど、基本的にWeb版しか使ってないのでスマホアプリで追加された機能とか全然知らなくて今さらな話。
最近たまたま知ったんだけど、スマホだとWhisperで音声認識させて、ChatGPTもTTSで回答してくるって機能が使えるようになってるのね!!
で、このTTS、アメリカ英語はかなりナチュラルな感じなのはまあ最近ならそんなに驚かないのだけど、まったく同じ声で日本語も発声してて、少し不自然な感じはあるんだけど、結構まともな感じですごく驚いた。
これまでだと、言語が変わると音声も変わるというのが当たり前な感じだったので、なんか違和感があるのだけど、日本語がうまいアメリカ人がちゃんぽんで話してるみたいな感じで面白い。(僕の周囲にはあのTTSの日本語よりナチュラルな日本語話せるアメリカ人も少なくないので、ちょっと不正確だけど)
中年に突入した、男、全盲、下手の横好き。
ICTのアクセシビリティーに関連することに取り組んだり取り組まなかったり。