不精なので併用というのは難しく、相変わらずここを全然使いこなせてはいないんだけど、本当にこっちに引っ越してくることになるのかもという気配がここ数日でまた強まった

ぱる子/ぱる本 さんがブースト

Fedibirdにアカウントを作ってまだ右も左もわからない皆さまへ。(←アプリではなくWebからのアクセス)
①名前とアイコンはTwitterでも使っていたものにすると見つけられやすい。
②プロフィールをまず。あなたの名刺。
③何をしたらいいかわかんなーい、じゃダメ。「何がわからないのか」具体的に書いて というハッシュタグを。必ず誰かが教えてくれる。
④まずはToot(投稿)を。読むのが専門でもここはひとつのコミュニティー。
⑤フォローするひとを探そう。右のメニューから「おすすめユーザー」で面白そうなひとからそのフォロワーもチェック。で、プロフィールを見て、面白そうだったらコチラもフォロー。芋づる式にフォローするひとを探せる。
⑥メニューの一番上「ホーム」にはフォローしたひとたちのTootsが出現。よかったら絵文字リアクションでもお気に入り★でもどうぞ。
⑦メニューの3つ目は連合。わたしはほとんど見ない。全てのサーバーからのTootsで、下品なTootsも多く流れも速すぎる。
⑧Fedibirdにローカルはない。能動的に探してホームを充実させてね。

ぱる子/ぱる本 さんがブースト

みなさん、ありがとうございました。fedibird.comに以下のように寄附に仕方の情報がありました。それぞれのインスタンスで寄附の方法は違いますが、 は以下の方法。Twitter から最近引越したお仲間の皆さんも是非!

ぱる子/ぱる本 さんがブースト

CBSがTwitterへの投稿を一時停止。

このままマスクが子供じみたことを繰り返すと、AppleもTwitterに与えていた特権を排除することになるよね。

variety.com/2022/digital/news/

この、何もなさが心地よいっちゃ心地よくもある

ぱる子/ぱる本 さんがブースト

動作が遅くなっており、ご不便をおかけしております。

11月18日(金)の昼頃よりTwitter利用者の避難・移行先としてMastodonを目指す動きがあり、当サーバも登録者が急増しております。

現在、負荷バランスの調整で対応しておりますが、レスポンスが悪い、画像・動画の投稿に失敗する、リモートフォローの処理が遅延するなどの症状がでることが見込まれます。

のちほどサーバ増強で対応しますので、ご不便おかけしますが、改善までいましばらくお待ちください。

(サーバのおしらせに書いたやつ)

何かあった時用に練習がてら始めましたが、まだ何もわからない。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。