フォロー

日本のEVディスりのつぶやき見てると、走行距離の問題、充電インフラの問題、冷寒積雪地での不安が主な感じなんだけど

走行距離に関しては、うちもバンコクまでの往復とかロードトリップとか行くけど、EVはそういう走行目的で買うつもりはなくて
基本街乗りだから、今の走行距離でも全然問題ない
まあこれも日々進化してるけど

充電インフラも、街乗りだったら自宅で充電でほぼ問題ないので、町中の充電インフラが充実するのは助けかるけど、今の現状でも特に困らない

3番目は、雪ふらないところに住んでるから私には関係ないけど、冷寒積雪地で友人たちが普通に乗ってるからなぁ

ソーラーパネルを入れて、自分の家で充電っていうのがなければ、電気代だって高いし…ってなるだろうし

一家に一台以上の車は絶対無理ってなると、やっぱりどんな用途にも向いてる車じゃないと…ってなるだろうし

色々言われてるけど、日本でEVが受け入れられるには、そうとう障壁が高いと思う

タイは、冠水の問題とかもあってどうなのかなぁ~と思ってたけど、結構なスピードで増えてるんだけど

@yuril うちはコンドで洗濯は全部乾燥機だったのもありますが、シンガポールで電気代は月に300ドルくらい払ってたので、ソーラーパネルいいと思います

シンガポールはパネルのリサイクル事業にも力入れてるし

@yuril うちはソーラーパネル導入時にエアコンも新しいのに取り替えたのですが

新しいエアコンの消費電力の少なさに驚いてます

@yuril ソーラーパネルを入れると、その管理用のアプリで生産した電力だけでなく、消費電力も細かくみられるので、とても興味深いです(なんか翻訳日本語みたいになってきた)

もっと電力つかってたと思ってたものに意外とつかってなかったりとか

寒冷地での使用については、ノルウェーでの EV の高い普及率を見れば解決できる問題だと分かりますね。充電インフラについては、先日呼んだ記事によるとどうも多くの EV オーナーは自宅でなく出先で充電しているようなのですが、日本では自宅に充電設備を設置するということはしないんですかね?

個人的には EV とガソリンのいいとこどりである PHEV(プラグイン ハイブリッド)がよい選択ではないかと思っています。これなら街乗りはすべてバッテリーでカバーできて、ロードトリップの場合はバックアップとしてエンジンがあるので、安心かなと。

@daihard 私も雪が積もる地域の友人が普通にEVに乗ってるので、どうして日本でだけそれが問題視されるんだろうと不思議です

私の友人たちはみんな自宅にソーラーパネルを入れていて、自宅で夜に充電してる人ばかりですが

例えば勤務先の駐車場とかで充電できるとかならいいですよね

ホアヒンも最近はモールに充電設備が随分増えてきました

想像ですが、一般的にバッテリーは極寒になると充電性能、航続距離が著しく落ちるからかなと思います。(電動自転車のバッテリーは、気温が零下になる場所では保管、充電しないよう勧められます。)車の場合はおそらく適切な防寒処置が施されているだろうと思いますが、それが周知されていないのかもしれませんね。そのあたり、識者の知見を拝聴したいところです。

@daihard 去年カナダに寄った時、トロントの友人が家の車3台ともテスラにしていて

長距離も全然いけるし、雪の日でも問題ないし、とっても快適といっていて

一番印象に残ったのは、メンテナンス費が限りなく0に近くなって、それだけでもかなり元取れるって言ってたんですよ

そこは普段あまり話題にのぼってるの見てなかったから、ほうとなりました

たしかに部品点数や複雑さはガソリン車に比べて大幅に減りますし、テスラの場合はソフトウェアのアップデートで周辺機能を常に最新の状態に保てるので、それはすごく大きいだろうと思います。そのへんは PHEV では叶わないかなぁ。個人的にはテスラは買いたくないですが。😅

@daihard 部品の数が少ないのもそうですが、ブレーキパッドの摩耗も少ないとか

それはどういう理由なんでしょうね?バッテリーが積まれているので車重が軽いってことはなさそうですが。😅

@daihard 私は運転技術には詳しくないのですが、夫と友人が話してるのをきいていると
ブレーキングの仕方らしいです

にわか勉強しました! EV やハイブリッドで使われる回生ブレーキ (Regenerative Braking) では減速時にモーターを逆回転させることで減速の助けとすると同時に、それで発生するエネルギーを電気としてバッテリーに蓄えるそうです。なのでブレーキパッドの仕事が少ないのですね。なるほど!

@daihard ああ、そうですそうです、話のなかでRegenerative Brakingって言ってたと思います

エンジン車のような定期点検・サービスが必要なくて、それでも不安だからって持っていって、ブレーキパッドくらいは交換時期なんじゃ?といったら

色々サクッとみて、特に今することはありませんね、ブレーキパッドもまだ当分交換の必要はありません
って言われて驚いたとか

エンジンやトランスミッションを含むドライブトレインがないというのは、保守を考えると大きな利点だと思いますね。ブレーキングに関してはハイブリッドや PHEV に同等の機能をもたせられますが、内燃機関を持つ以上、シンプルさにおいては EV には勝てません。😅

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。