共テ英語Rの得点分布、中位~下位は「問4までに全力投入、あとは鉛筆転がすか全選択肢同一回答」みたいな「対策」で得点しているにおいがプンプンする。

データ元↓
t.co/xokeXrqa3p

結局自分が一番生徒に伝えたいのって、「読む喜び」「読める楽しさ」なんだなぁ……と気づいた。

読めるものが増える、ってのは純粋にうれしいから外国語も学ぶし、何語だろうが読むこと・読めることで「世界の見え方」が違ってくるし。

英検のリニューアル、受検者にとっては明確に「難化」だけど、妥当なラインに戻ってくれるのでは、と期待。

いわゆる「やり直し英語」の生徒さんを教えることになりそうなので、この本を再読。

教える側としても、いろいろと示唆の多い一冊。

高校生のとき、当時の彼女と大雪の安佐動物園でキリン舎の前に行ったら、「こんな日に何しに来てんの、あんたたち?」みたいな表情の顔を近づけて来たのを思い出した。

RT @asa_zoo@twitter.com

少し前の多めに雪が積もった日。寒さに強くないキリンたちに、ごはんを準備する一瞬だけ外に出てもらったはずが、しばらく帰ってきませんでした。
雪が積もるとなぜか食べたがるんですよね。おいしいんでしょうか?
#ASAZOO #キリン #雪 #メグミ

🐦🔗: twitter.com/asa_zoo/status/161

このツイに対して「書き順指導など不要」と言っている人は、とりあえず中学生が手書きで書いた英文を300人分くらい見てからにしてほしい。
「きちんと読んでもらう」ための最低限の手法すら身についていない生徒の方が多い。

RT @nozomit0103@twitter.com

たくさん英作文を見て、改めて入試であれ、模試であれ「採点されるものは字を丁寧に書く」ことを心がけて欲しいと思いました。読む人のため、ひいては自分のためです。また、アルファベットを書く時に↓のような癖がある人はできる限り早くなおしましょう。非常に読みづらいです(´・_・`)

🐦🔗: twitter.com/nozomit0103/status

アラビア語の位置からみて、かなり眉唾なヤツだと思う。

RT @takuto95n@twitter.com

これ見て最近絶望した。
英語頑張ってる日本人の皆さん、本当に我々凄いことしてるよね。
今日も頑張ります。

🐦🔗: twitter.com/takuto95n/status/1

RT @koredeiinoka@twitter.com

新型コロナの5類移行を一言でまとめると「コロナにかかった時の医療費が激増する」です。
アメリカでは高すぎる医療費のため、市民の4割近くが治療を見送り、命が奪われています。
日本でも同じ事が起きてしまいます。
市民の命を守るため、5類化は中止すべきです。

🐦🔗: twitter.com/koredeiinoka/statu

RT @oritako@twitter.com

DeepLで翻訳した結果。
こうしたバイアスがあることは自覚しておくべき。

大学教授はHeと訳され、3人の子どもを育てているとSheと訳される。いずれも私なのだが。

🐦🔗: twitter.com/oritako/status/161

RT @prolegomena1783@twitter.com

アナーキズムを実践して生活する人を「パラサイト」と小馬鹿にしたイェール大学助教授(助教?)の成田悠輔さん。明治大学教授の田中ひかるさんから反論されて完全に沈黙しました。
(2022年5月頃だったかな)

🐦🔗: twitter.com/prolegomena1783/st

左側のケチャップふりかけ、日本でも一定の需要がありそう。

RT @emigrl@twitter.com

なんかおもしろいの売ってた。

🐦🔗: twitter.com/emigrl/status/1615

これ、「算数」じゃなくて「国語」の力を問う問題では……。
「算数」の問題としてこれを出されたら、思考がバグる子は相当数いると思う。「正答率2割」も当然じゃなかろうか。

RT @edcmonster@twitter.com

来週、算数最難関「割合」の単元に突入するんだけど、今年は全国学力・学習状況調査で正答率が2割だったこの問題を扱う。

問題を見て、「友達とジュースを半分ずつ分けた時、ジュースの濃さが変わったらおかしい」と言えるくらい、日常生活に即して問題場面を捉えられる子たちを育てるぞ〜

🐦🔗: twitter.com/edcmonster/status/

昨日から目が痒くてくしゃみ連発というアレルギーっぽい症状が出てるんだが、どうもPM2.5の影響っぽいな。

寡聞にして知らなんだ。
あの野間先生が、というところですでにワクワクする。
読まねば。

RT @marikarikari@twitter.com

野間秀樹先生『K-POP原論』(Haza)。興奮と沈思が波になって襲ってくる物凄い本でした!
「なぜ韓国語のラップは刺さるのか」「オノマトピアとしての韓国語」「ハングルの夢、漢字のそよぎ」〜〜ときて、結語がこれ。

「K-POPとはいま・ここの喜悦であり、いま・ここへの哀惜そのものである。」

🐦🔗: twitter.com/marikarikari/statu

RT @igz0@twitter.com

日本がイケイケだった時代に、日銀のエリート官僚が発展途上国のルワンダに行って経済を再建させて無双する本を読んでいるんだけど「え? 今の日本って、単純に『これ』ができてないから没落してるんじゃ?」ってなった。

🐦🔗: twitter.com/igz0/status/160985

こっちも興味深いけど、前提知識が不足しているので紙版なりKindleなりできちんと「読む」方がよさそう。
(というか、Audible版は出てないみたい)

RT @emigrl@twitter.com

Jack Schneider & Jennifer Berkshire著「A Wolf at the Schoolhouse Door: The Dismantling of Public Education and the Future of School」 books.macska.org/jack-schneide コロナ禍により全国の学校が長期閉鎖される未曾有の事態が起きていた2020年に執筆・出版された公教育の危機についての本。…

🐦🔗: twitter.com/emigrl/status/1610

メモ。
次にAudibleで読む(聞く)のはこれにするかな。

RT @emigrl@twitter.com

David Rothkopf著「American Resistance: The Inside Story of How the Deep State Saved the Nation」 books.macska.org/david-rothkop 「ディープステート」と言えば、選挙で選ばれた正当な政府を影から支配している「闇の政府」としてQアノンなど陰謀論を信じるトランプ支持者たちから敵として…

🐦🔗: twitter.com/emigrl/status/1610

RT @IIMA_Hiroaki@twitter.com

「元旦」には「元日の朝」の意味も「元日」の意味も昔からあります。私も何回かツイートしましたが、新たに画像をまとめました。「朝(あさ)」「旦(あさ)」はすべての始まりなので、「始まり」の意味も生まれたのだろうと推測されます。

🐦🔗: twitter.com/IIMA_Hiroaki/statu

古いものを表示

Masahiro Ohkoshi によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。