新しいものを表示
くろとら さんがブースト

Twitter買収のてんやわんやを内部の(マスクと折衝していたアリシアの)視点から描いたレポート。
機械翻訳でもかなり読めるので、一読をお勧めします。

theverge.com/23551060/elon-mus

くろとら さんがブースト

朝のニュースで福岡のストーカー殺人が流れていて、ぼそっと「なんで殺すのだろうね」と言ったら夫から「恋は盲目ってことかねえ」と返ってきたんで「いや違うでしょ、格下である女が自分の意に反する決定をくだすのが許せないっていう支配欲でしょ」「そんなん子どもに言ってもわからないでしょう!?」「わかるよ!ジャイアンが大人になったら恋人を殺すかもしれないってことでしょう?」途中で小5が乱入

くろとら さんがブースト

これぞ「至高の暗黒シート」 さわれる素材で世界一、産総研開発 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230118/

くろとら さんがブースト

知人男性を24日間監禁容疑、8人逮捕 仮想通貨1億円以上奪ったか - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230118/

くろとら さんがブースト

水槽で生きたアナゴが恵方巻きに 「すし詰め」状態で身を寄せる - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230118/

牛モツ鍋食べて寝たら翌日筋肉痛があきらかに回復したんですよ。プルプルのタンパク質のおかげだろうか。

くろとら さんがブースト

道民なので、雪道で転ぶと毎回謎の「負けた!」ていう気持ちになる……

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

特定の運動に関するハッシュタグを目的外で使わないでほしいというお願いがたびたびマストドンでは投稿されます。

リンクはオーストラリアの第一住民の声を議会に届ける運動をする際に守ってほしいガイドラインの紹介です。
意見の表明にはCWを使い、#議会に届け #ウルル声明 のような(和訳しています)特定のハッシュタグを使ってほしい。そして第一住民でない人たちは、民族名のハッシュタグを使わないでほしいとのこと。それらのタグは民族のコミュニケーションに使っているのでノイズを混ぜたくないのだそうです。

民族運動が身近にないわたしたちには理解しにくいお願いですが、黒人コミュニティやLGBT+、トランスジェンダーでも同じような依頼はたびたび目にします。私は尊重していこうかなと思っています。

ちなみに、似た話として「Fediblock」のハッシュタグを安易に使うなというものがあります。Fediblockは差別活動家やストーカーからユーザーを守るための重要なハッシュタグなのでノイズを混ぜないでほしいのだそうです。

aus.social/@AusSocialMods/1097

くろとら さんがブースト

今朝方、

『予約投稿の通知』を実装しました。

予定時間になって、投稿されたタイミングで自分宛に通知してくれる機能です。

通知が不要な場合は、通知カラムの右上から『予約投稿:』の設定を変更してください。 [参照]

くろとら さんがブースト

大島渚つながりで、
大島渚賞審査員、黒沢 清(映画監督)のコメントを思い出す。
pff.jp/jp/news/2021/02/oshima-

「いろいろあったけど、よかったよかった」となる映画が多すぎる。
本当にいろいろあったなら、人は取り返しのつかない深手を負い、社会は急いでそれをあってはならないものとして葬り去ろうとするだろう。
人と社会との間に一瞬走った亀裂を、絶対に後戻りさせてはならない。あなたがささやかに打ち込んだクサビは、案外強力なのだ。
よかったよかったと辻褄を合わせる必要なんかどこにもない。
「たかが映画だろう」と周りは言うかもしれない。
しかし映画とは何だ?ぼんやりとみなが想像するものだけが映画ではない。
表現の極北から見出される鋭い刃物のようなクサビで、人と社会とを永遠に分断させよう。これら二つが美しく共存するというのはまったくの欺瞞だ。
このような映画製作に挑む若者を探している。それは大島渚が切り開いた道であり、決して閉ざしてはならないと思うから。

『八本足の蝶』を読んだ話。 

先日人を待つことがあって図書館で時間を潰していたのですが、特に読みたいと決まった本もなくぶらぶら棚を眺めて歩いてたら、二階堂奥歯さんの『八本脚の蝶』が目に入り、ああ昔からブログは知っているけど本になったんだった、と思って手に取って窓の前の席に座って、亡くなる少し前からと、巻末に寄せられた各人の文章だけを読みました。
読めばいたましいのです。
私はただ、読むという行為によって、「人間は自分を通してしか他者を見られない」という当たり前のことを再確認して本を閉じました。
私の場合は私を生きることをちゃんとやりたい命が器に入っているな、彼女とは通る駅とレールが違うな、ということを改めて再確認するに過ぎないのです。
いまでも彼女に強く共感し、同じ硝子のレールの上を走っている若い人の姿を見かけることがあります。
苦しみの中に同志を見た想いに救われる人たちの心もわかるし、駄目だとも違うとも思わないし、私のように粗野になれれば平気だというのはそれこそ最低だと思うのでなんにもいえないんですが、それでもやっぱりいたましくてにがい思いがします。

くろとら さんがブースト

当サーバーの紹介を更新しました。

■蒼き象のマストドンサーバー 
toot.blue/about
(トゥートブルー)

■2017年4月スタート。2023年1月2日時点の登録者はおよそ450人。アクティブユーザーは200人ほどです。

■AWS環境で運用されており、1日に6回の自動フルバックアップがされています。耐障害性は強く、障害を原因としたサービス停止は4年半にわたって生じていません。

■機能に関してはマストドン本家の仕様のまま。いわゆるバニラサーバーです。

■自由な話題を投稿できますが、管理人は少し時事ネタ多めです。

■イーロンマスクのツイッター買収前からtoot.blueはあらゆる差別発言の禁止を唯一のテーマとしてきました。ツイッターの方向が大きく変化した現在、これは改めて重要なテーマになったと管理者は考えています。利用規約をよく読んでご参加ください。

■ちなみに「蒼き象」は井上靖大先生の「蒼き狼」とmastodonをもじったものなんですが、最近は略して「蒼象」とか呼ばれています。

#サーバー紹介
#Fediverseサーバー紹介

くろとら さんがブースト

あっちの部署でもこっちの部署でも感染者多発で体制崩壊しており、一周回って「コロナに罹らない限り休めない」という状況が生じている。

くろとら さんがブースト

東京国立博物館館長による『文藝春秋』2月号への寄稿「このままでは国宝を守れない」bunshun.jp/articles/-/59847?ut

バズっているが(今回問題になっているのは電気代)、電気代の高騰といえば英国が本丸(?)なので、あちらはどうかと見てみたところ、Guardianの年末の記事で、城郭や美術館、劇場、遺跡などの運営者の9割が、将来の閉館を懸念していると……。

‘It’s very tough’: UK castles, museums, theatres to close as energy prices hit

theguardian.com/culture/2022/d

くろとら さんがブースト

「私があなたの身を切る改革」(主語を入れてみた)

くろとら さんがブースト

札幌市青少年科学館のミュージアムショップのブースで販売していた「宇宙のグミ」。見慣れない色をしている。地球に帰還した乳酸菌は発酵のスピードが早くなったという。

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

まあ単純に『人が誰かを執拗に責めている様は引く』みたいな人も多いと感じてる。それがどんな悪人だとしても。

評判の悪い糸井重里氏の『ずっと、誰ががが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ。』みたいな言説に共感する人、政治の話なんかせずに日々を過ごしている人の中に多いと思う。

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210109-tax
> ホープ氏らは新型コロナウイルスパンデミックによって、税金引き上げを検討している政府は多いと述べて、富裕層に対する増税がパンデミック下に生じた政府支出と社会保障費の拡大に対する答えになる可能性があると主張。歴史的には戦争や大恐慌の際に富裕層への増税が実施されたという点を指摘して、富裕層に対する減税が経済効果を生み出さないという今回の研究結果を考慮に入れるように促しました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。