プロレスもこういう写真以外は撮らなくてよし。

こんな教育されたら、ギャルゲーの攻略ができない子供に育ってしまう。

『ミスター味っ子』の単行本第11巻(Kindle)(「週刊少年マガジン」1988年第27号より第35号まで収録)では、「あんにん」。
直前の例として、檀一雄の『檀流クッキング』(中公文庫/Kindle)(まえがき昭和45年6月、文庫まえがき昭和50年9月)では、「キョーニン」。
陳建民『さすらいの麻婆豆腐』(平凡社ライブラリー、1996年)(単行本は1988年)では、「シンレン」。日本語を第一言語としていないが、NHKの料理番組に出演して、中華料理を一般に広めているので参考に。

いわれてみれば、数学用語っぽい「底辺」がなんで階級の下層あたりを指し示すのかな。階級のピラミッド(三角形)の「底辺」という意味合いなのかな。

英語のbaseだと、土台や基礎という意味合いが感じ取れて、「下」や「底」というニュアンスよりも、「基」に寄ってくれる気がする。

イギリス人だと、それをもって「下」と受け取りそうだけど(偏見)。

撲滅の「撲」が、撲殺の「撲」の意なのか気になったので、漢和辞典を調べました。
「あまねくゆきわたるさま」とのことで、撲滅の「完全に滅ぼすこと」の「完全に」に相当するようです。
ジョジョ第一部の「君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!」ということだと思います。

百歩ゆずって包帯はいいとしても、松葉杖はいらないだろう。

自分の辞書なら好きにステッカーも貼れる。

こういうイタズラをして返却したわけでもない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。