流行っている書店も赤字に|【出版時評】2024年7月16日付║The Bunka News デジタル
https://www.bunkanews.jp/article/column/386997/
朝日新聞の記事です。プレゼント機能を使いましたので、7月17日 22:56まで全文無料で読めます。
上記のドイツ法の経緯などについて、先日のシンポジウムでもご一緒した石嶋さんが取材に応えています。特例法そのものの全体像や、その来歴についても分かりやすく書かれていて、かなり質の高い良記事。
「ドイツでは違憲→廃止へ 性別変更の特例法、施行20年で問題山積」
https://digital.asahi.com/articles/ASS7J3168S7JUTIL00DM.html?ptoken=01J2XX8ERXVWV2YS2RZDE0T017
四面楚歌系クィアメディア「MagazineF」の新刊が出ました。カレー味のうんこ号と、うんこ味のカレー号の2冊同時刊行です。さらに、「かにかま新聞」も付いてきます。
BOOTHで販売開始です。
お取り扱いいただける書店さんなどもしいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
MagazineF カレー味のうんこ号/うんこ味のカレー号 - 竹輪書房(Chikuwa Shobo) - BOOTH
https://booth.pm/ja/items/5914302
やはり、いま北海道でアセクシュアルアロマンティックや、トランスジェンダーについてまともなコメントをできる学者を見つけなくてはいけない。いや、せなはも変なことは言ってないが。
<ジェンダーをみつめて>「恋愛感情抱かない」性、知って 周囲に理解されずつらい思い 「他者に性的にひかれない」人も:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1034610/
去年、道立女性センターで強制不妊についての講演を聴いたときに、北海道の手術実施数はもっとも多く、行政とか大学の精神科が主導していたと話してた。その先生は昔の資料を読み込んで、実際にどの医師がどの患者に不妊手術をするかを決める委員会にいたのかを調べてて、この大学のこの教室の出身者に多い、ということもわかっている、という話だった。
いま、その大学は自分たちが加担した人権侵害についてどのようにとらえているんだろう? 同じことを繰り返さないためにきちんと学生に教えているんだろうか。
精神科や婦人科は人権や差別や社会の問題に関わることが特に多そうだけど、人権と医療をべつべつに考えられるわけなくない?と思う。
(ちなみに「特例法違憲判決について、優生思想との関連は?」との質問も出た。参加者がたぶんけっこう勉強してるひとが多そうで、講義の内容がよくわからなかった)
とにかく良い判決であってほしい。
ノンバイナリー。北海道に住んでいる。野菜をたくさんたべる。SNS、もうわからない…