新しいものを表示

AAメンバー、恥ずかしいことばっかしてるんだから「恥の意識」とやらが強くて当然だし、なけりゃ恥知らずだと思うんすけどね。

それを無理やり取り除いて、気持ちよくなりたい困ったちゃんが多く、見ていて笑える。

神は私たちが死力を尽くして作り上げたものを、難なく打ち壊される。
神の力と英知は、私たちをはるかに超えている。

しかしそれを実感できるのは、力と知恵と行いを尽くして、何かを作り上げようとした者だけ。

口ばっかのヤツには、そんな機会はこない。
QT: fedibird.com/@knotting19/11242
[参照]

しま  
@ragi 我らの「自己実現」は、えてして悲喜劇ですよ。 ただ、自分の作り出した残骸を前に謙虚になるには、まずは何かを作らなければならないという。 「わたしはお前の国の町々を絶ち 砦をことごとく撃ち壊す。 わたしはお前の手から呪文を絶ち 魔術師はお前の中から姿を消す。 わたしはお前の偶像...

某施設なんか見てるとわかる。

これはなんというか「育ち」や「教育」なんて生易しい問題だけで済むことではないことに。。。。
QT: fedibird.com/@knotting19/11242
[参照]

しま  
「育ちのよさ」ってかなり大事な要素なのは周知の事実なんだけど、これって「育ち」もまぁあるんだけど、遺伝要素の方がでかいと感じている。 なので、「育ちが悪い」人を見ても、なんというか、こう、お前も苦労したんだな、、、と思う。

「育ちのよさ」ってかなり大事な要素なのは周知の事実なんだけど、これって「育ち」もまぁあるんだけど、遺伝要素の方がでかいと感じている。

なので、「育ちが悪い」人を見ても、なんというか、こう、お前も苦労したんだな、、、と思う。

妄想トランスミッターwwwwwんごwwww

しま さんがブースト

But obviously you cannot transmit something you haven't got.
自分がまだ手にしていないものを人に手渡すことができないのははっきりしている。
オンラインはまだ手にしていない何かを手渡そうとする妄想トランスミッターで満ちている。

『諸相』スタディでヤコブ書を読むのは「お前は誰かに与える毛布や着るものを準備してるのか?手ぶらじゃねえのか?」という問いかけでありまして、なんかほとんどの方が手ぶらなんすけど、えーっとなにを

パスワード管理ができねえ、タッチタイピングもできねえ、ショートカット操作もできないのに「オンラインでメッセージを届けようとする」ことも、ガキが大人の服を着る行為ですよ。

誇大なのだ。
ビル.Wいわく「アル中は偉ぶる」

メッセージへの情熱があるなら、その情熱を使って身につけましょう。

だいたいのAAメンバーに必要なのは小中学校レベルからの学び直しなのに、なんでか知らんがみんな大学レベルからやり始めたがる。

あんたらがいつまで経っても成長できない理由は、ガキのくせに大人の服を着たがる点にあるよな、とよく思う。

スポンサーシップにおいて、お互いが優しくし合っていれば自然と信頼関係が構築できるはずと考えていた私は、ただのマヌケな馬鹿だったな。

オンラインが流行った3年で「何でもかんでも学べばいい」「教えればいい」という安直な風潮が広まったように思う。

準備のできていない人に教えても、相手のためにならないことの方がおおい。
そういう場合は、情報を教えるよりやらせることですな。

その状態では、学べば学ぶほど頭でっかちになって、現実を見失うので。
QT: fedibird.com/@knotting19/11241
[参照]

しま  
23年はAAでいくつも読書会をやったが、ほとんどのAAメンバーは実務レベルで躓いているので、読書会を安定して運営できるレベルに達していないと言うのが現段階の率直な総括。 その状態で学んでも、学びと実践が乖離していくばかりでなにも生み出されない。 まぁ、今いる所から始めるしかないので、しゃーな...

学びが実践につながらず、有益な結果を生み出さないならば、それは無価値。
プラグマティズム。

23年はAAでいくつも読書会をやったが、ほとんどのAAメンバーは実務レベルで躓いているので、読書会を安定して運営できるレベルに達していないと言うのが現段階の率直な総括。

その状態で学んでも、学びと実践が乖離していくばかりでなにも生み出されない。

まぁ、今いる所から始めるしかないので、しゃーなしっすな。

とりあえず金曜会は今までの共同運営体制を解体して、『諸相』スタディがリードする形にして安定させます。

安易に「答え」を与える教え手って、まぁだいたい八方美人のクズだね。

自分の苦しみを中心に世界が回っているという信念は、回復のある段階で捨てるべきもの。

くだらない自己愛に満ちた馬鹿な信念をいつまでも抱えてると、人生を生きる前に人生終わりますよ。

ということ。
QT: fedibird.com/@knotting19/11240
[参照]

しま  
AAメンバーの「どん底」や「地獄」とか、ミーティングでステップ1、2を伝えるために芸として言ってるなら問題なく理解できる。 役目を果たそうとしてるのだな、と好感も持てる。 しかし、本気で言ってるなら笑ってしまう。 失業?自殺未遂?入院?収監? それらのどこが「地獄」なのさ、甘えなさんな。

AAメンバーの「どん底」や「地獄」とか、ミーティングでステップ1、2を伝えるために芸として言ってるなら問題なく理解できる。
役目を果たそうとしてるのだな、と好感も持てる。

しかし、本気で言ってるなら笑ってしまう。

失業?自殺未遂?入院?収監?
それらのどこが「地獄」なのさ、甘えなさんな。

恥の意識が非常に強いAAメンバーがいるとする。
なぜ恥を感じるのか?
人よりできないから、人ができることができないから、というのが理由の一つとしてある。

じゃあなぜできないのか?
それは教わってないから、誰かに訓練を受けてないから。

ではなぜ、教わって来なかったのか、訓練を受けられていないのか?

現実は複雑で多元的なので、さまざまな理由があるだろう。
しかし 12ステップを使って「自分の側を見る」ならば、浮かび上がってくる問題があるでしょう
QT: fedibird.com/@knotting19/11240
[参照]

しま  
社会を見てると、めんどうな人には誰も近寄らないし、教えないもの。 期待できない人に教えたり諭したりするのも、大変な労力なのだ。 さて、AAのアル中たちはよく「そんなこと誰も教えてくれなかった」と恨み言を吐く。 なぜ、みんなは知っていることを、周囲はあなたにだけ教えてくれなかったのだろうか。 ...

たまーに「お前はめんどくさい馬鹿なんだよ」とやんわり教えてくれる奇特でありがたい人がいても、話を聞かず逆上するのがAAメンバーのみなさま。

棚卸しって、いろんなことがわかるよね。ぎゃはははは
QT: fedibird.com/@knotting19/11240
[参照]

しま  
社会を見てると、めんどうな人には誰も近寄らないし、教えないもの。 期待できない人に教えたり諭したりするのも、大変な労力なのだ。 さて、AAのアル中たちはよく「そんなこと誰も教えてくれなかった」と恨み言を吐く。 なぜ、みんなは知っていることを、周囲はあなたにだけ教えてくれなかったのだろうか。 ...

社会を見てると、めんどうな人には誰も近寄らないし、教えないもの。
期待できない人に教えたり諭したりするのも、大変な労力なのだ。

さて、AAのアル中たちはよく「そんなこと誰も教えてくれなかった」と恨み言を吐く。
なぜ、みんなは知っていることを、周囲はあなたにだけ教えてくれなかったのだろうか。

真実は、人を不愉快で惨めな気分にしますねぇ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。