読書会のコツは「みんなが自由に発言できる民主的運営」なんかじゃなく、「いかに無駄な脱線をする奴を黙らせ、場の緊張感を保つか」。

八方美人にゃ運営は無理だ。
馬鹿言う奴がいたらはたくくらいしないと。

まぁ、有線でもキーの接点不良とか基盤の故障になりゃチャタリングもする。

有線革命いまだ成らず、同志よ奮励努力せよ。

しま さんがブースト

橘先生がまた言わなくても良い真実を語ってしまっている。

> 誰もが自由に発言して、時間をかけて議論すればよりよい結果になるという「民主主義」は、一定以上の認知能力と文化資本のある人間だけが、クローズドサークルで社会を運営していた時代の幻想ではないのか。

日本のAAの評議会も同じ。

twitter.com/ak_tch/status/1791

@ragi その点、USBレシーバーならけっこう強いっす。ロジクールのやつとか。
しかしこれも至近距離でUSB3.0を使ったら、そこから出てるノイズが干渉してきてチャタリングみたいになったことがあります

そして私は有線信者となり、聖戦に参加することにしました。ジーク有線

やっぱ持ち運びならHHKBでしょ(高え

タブレットで文字入力、つらい。
キーボードのほうがはるかに指の延長として直感的に使える。

私は有線信者なので、タブレットにもハブ使って有線接続。
まぁでも、タブレットで文章書くことないからほぼしたことなし。文章はPC。

いまこそ言うときが来たようだ。

「だから言ったのに(2年以上前から」
QT: fedibird.com/@pee/112451246294
[参照]

ぺー  
クラスだより 上司に3回チェック受けて何とか〆切に間に合いそう。 タイピングが早くならないとジリ貧になり、 そのうち体力が尽きて死ぬ。 自分が仕掛けた地雷とはよく言ったもの。
しま さんがブースト

岐阜新聞2月11日

都竹飛騨市長
「障がい児の親として」

結局、なんでプラグマティズムを前提とした実践が大事かというと、何かに取り組んでみないと自分の可謬性、つまり不完全さに気がつけないからなんだな。

なーんにもせずにいると、未熟な万能感を持ち続けることになる。
23年なんか何もしてない人らが「人は不完全で〜」とかポエムを吐いてたから、さすがに笑ってしまった。

人は自分が体験していないことをわかったように語る時、ポエムを吐く。

「感情失禁(emotional incontinence)」という言葉と概念を精神医学が使わなくなってしまったのは、大変残念だ。

AAミーティングが、その生きたガラパゴス的見本になれたのに。

まともな狡さや戦略性を持ってない人は、取引などもできないので信頼できない。
よって協働が難しい。

感情全裸正直馬鹿AAメンバーなど。
アホやん。

「すべてのことに全力投球」なんて、超ごく一部の体力モンスターや気力怪物にしかできない。

戦略を立てて、体力や気力の配分を決めて行かんと死ぬ。
「狡くあれ」と後輩には教える。「正々堂々なんて考えるな、散るぞ」と。

しま さんがブースト

駐車場の隅でジシバリの花が咲いていました。雑草に分類される植物かもしれませんが、とても可愛らしい花です。

「なんかどこかに役得はないか」みないによだれたらして八方美人してるAAメンバーが多くて、げんなりする。

お前に仕事を紹介する馬鹿もいないし、されたとしても続くわけねえだろ。

対人援助なんかできるわけなし。ヘソ噛んで死ぬがよろし。

夜中にナイフを研ぎ、分解手入れをするなどした。
刃物はいい、無心になれる。

教えたがる人は多いが、教えるものを持っている人は少ない。
教わりたがる人も多いが、教わる準備ができている人は少ない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。