職場で大量の梅を貰ったので、梅シロップと梅ジャムを作る予定です!!! 本当は「梅干し作りに挑戦しようかな!」と思っていたのだけど、送ってくれた方から「梅干しには向かないよ」とアドバイスをいただいたので、断念。新聞紙の上に並べてある方は、追熟させて黄色くなってほしいなあ、と期待してる。うまくできたらそれをジャムにしたい。去年までは青梅で全部作ってたから……黄色のつやつやしたジャムが憧れ…………。

梅をあれこれおいしく加工することを「梅仕事」というのだと数年前に知って、なんで梅だけ? 「苺仕事」とか「柿仕事」とか言わないのに! と理不尽な義憤を抱えていた。今年ヘタを取りながら、梅の実が育つのを眺め、あれにしようこれにしよう、ああ一苦労だ! という、億劫さとわくわくした気持ちの集合が「梅仕事」という単語を生み出したんだろうか、と妄想している。

フルーツサンド(カスタードと苺&カスタードとマーマレード)と、相変わらず朝と昨夜の残りを詰め込んだお弁当。フルーツサンドは作った時点ではもう少し綺麗だったんだけど、見事に潰れました。でもおいしい。ソースで炒めた野菜はおいしいねえ…………キャベツ芯の方だから味が染みすぎなくて好き。

タルトです!!(ドドン) タンカンマーマレード作ったからそれメインで何かやるぞ〜って思ってたのに、出来上がったのが完全に主役【はっさく】でウケる。はっさくのさわやか酸味(すごいプチプチはじける)、シャンティ(いわゆるホイップクリームです)を混ぜ込んだからふんわりなカスタード、濃厚ねっとりココアダマンドとその甘さに負けない存在感のほろ苦ジューシータンカンマーマレードが底にたっぷり、食感のアクセントでさっくりピーカンナッツ、あとおまけのつもりで入れたラムレーズンが浸かりすぎてめちゃくちゃ酒の味がする笑

わいわい 天才では?????? これを冷ましてカスタード乗せるよ!

いつも地獄が深まったときに「粉を焼きたい」と虚ろな目で思うんですが、今回は単純に「たんかんマーマレード作ったからなんか作りたい!!! カスタードも炊きたい!!!!!!」の欲がもりもりだったのに、首相秘書官の差別発言からの岸田首相の「誤解です。でもごめんね。理解推進(理解! 推進!!??)を前向きにやるからね」に、い、いい加減にしてくれ〜〜〜〜〜……(もはや叫べない)になってしまって地獄み混ぜ込んだタルト生地になりました。冷やしてしめたタルト生地を上からぐぅーーーーー…………っと押すのは最適です。あーーおいしそう!!!

さて画像のチョコの説明です! 『le fleuve(ル フルーヴ)』というブランド、店舗はありません。サイト見たら、売り切れてるけどヴィーガンチョコもありました。画像のチョコ、乗っているのはベルガモット!! ベルガモット??? え、ベルガモットって柑橘なの!? ベルガモットといえばアールグレイのフレーバー。そうあの匂い。匂いしか知らなかったから「ベルガモットのピールが乗ってます!」って説明されても一瞬意味わかんなかった。
このベルガモット、10日間かけてシロップで煮ているそうなんだけど、とんでもなくしっとりで柔らかいです…………皮のえぐみとか皆無…………そして香りがほんっとうに豊か。この状態になってもこんなに香りがあるんだ。アールグレイの匂い、特別好きでもないんですけど、これはすごいなあ。

これがこうなってああなってこう!!!!!!

できたよ〜〜〜昨日の夜中にタンカンのマーマーレード!!!!! あつあつを味見したらおいしかった!!!

わいわい!! 今日のお昼ごはん。昨日の残りと今朝の残りと冷食とゆかりごはん(ふりかけ)と職場でもらった苺。

ということで(ということで?)、blueにもアカウント作りました〜〜〜!!
運用のやり方は未定です!!!!!! のでフォローしてねって言いづらい!!! こっちから完全引越しは考えていないのですがあっちでもトゥートたくさんしたい〜の気持ち。

@kitsunekirin@toot.blue

iPod nano (第7世代) を現役で使っています。一生壊れないでほしい……

【2.労働基準法における母性保護規定
(1)産前・産後休業(法第65条第1項及び第2項)
産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)<いずれも女性が請求した場合に限ります>
産後は8週間
女性を就業させることはできません。

(ただし、産後6週間を経過後に、女性本人が請求し、医師が支障ないと認めた業務については、就業させることはさしつかえありません。)】

これか……。母体保護、と言うけど、逆に言うと、産後8週間を過ぎたら何も守ってくれないんだ。しかも産前は「女性が請求した場合」に産休がかかってくるわけでしょ。なんかこう……“いいように” 解釈する会社ってたくさんあるのでは……??

この間撮った写真だけど、今日は「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」なんだそう。wikiによると、「憎悪、偏見、人種差別の危険性を警告することを目的とした国際デー」。
移住連で買ったこのカレンダー本当に好きだ。

私が思い浮かべる焼きおにぎりとちょっとばかし違うんですけど(具体的に言うと、見た目のよさ)、でもこれは! 焼きおにぎり!!! おいしかったよ!!! 醤油をちょちょっとおにぎりに垂らしてね、フライパンにアルミホイル敷いて焼いた。ごはんの粒の間に醤油がすぅ……っと吸い込まれていってしまうので加減が難しくて、控えめにしちゃった。薄味だけど、香ばしい匂いがちゃんとする。おいしい。

今朝塗ったけど今から剥がさないといけない、切なさ溢れるマニキュアを塗った手です。かわいい。
胡粉ネイルだからお湯につけとけば剥がれるはずなんだけど、剥がすのが苦手で爪を傷つけがち。やべえなと思ったら潔く専用リムーバーを使う。

一年以上ブーツ履いてない気がするんですが、持ってるブーツの形は好きだし本当にかわいいしかわいいし、えっかわいい………………すき……………………と思って買ったやつなので大事に大事に取ってあります。10年くらい前に買って、大体年に1~3回くらい履いている。履く度にえっかわいい…………ってびっくりしている。これね内側にがっつり装飾性のあるファスナーついてるんだ〜〜!!

お風呂はーーいろ。滅多に使わないけど入浴剤は楽しいから好き。ほんとは個包装じゃないほうがいいんだよね。ゴミ出るから。クナイプはボトルに入ってる大容量のやつがある。これはアソートセットで色んなのが入ってるやつのうちのひとつ。好きなのを探したかったから買った。どうかな。

氷の粒降ってんじゃん…………………………

(画像…………黒いコートの袖の上に小さな氷の粒が乗っている)

これは道に生えてた木の枝です。かわいいねえ。

なんか今日めちゃくちゃ寒くないですか???? 画像は食パンに苺とアールグレイ生クリームを挟んだ適当サンドイッチです。うまうま。

おいしい!! 見て!!!!!
アールグレイミルクティーと干柿と自家製ラムレーズンとクルミのパウンドケーキです!!! 添えてあるのはこの間TLで見たアールグレイ生クリーム……あとでリンク探します……。

一口食べるとアールグレイの香りがぶわわっとくる。牛乳で煮出したから中はしっとりリッチな感じで外は軽くさっくり。干柿がねっとり、ラムレーズンはジューシー、クルミがカリッとアクセント。めちゃくちゃおいしい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。