twitter.com/livedoornews/statu
大手レーベルがネットで音楽をばら撒かれるのを止めるムーブってのは10年前から何度もあって、それは企業判断として仕方ないんよ。
ただ基本的に多くの有名なボカロPは、その時から実はそれなりのレーベルに音源を預けてることが多くて、それ故にSpotifyに長らく置かれないとか、bandcamp言語道断とか、その手の停止措置に何度も晒されてきたわけ。

だからこそ俺はすごく早い段階、おそらくボカロP最速レベルでSpotifyやbandcamp等々に置き、そして勝手なばらまきや二次創作を煽り、PatreonやFANBOXなど、個人だからできる勝手なムーブをやれてきて、それが今日の海外バズに繋がっているのは柴那典さんの分析でも明らかなのだ。

仕方がないとはいえ「TikTokで自由気ままに使える日本の有名曲」というカテゴリーで、きくおの曲はさらに繰り上がってくるわけで・・・。

音楽が美しいのは、基本的に雑然としたナマモノである音という現象が、ルールと規則性に則って整えられるからで、美とは整合性のことなんだけど、
では「より美しいもの」とは何かというと、それは高度に整合性のとれたものになるんだよね。

これはロックバランシングを見てみると一発で理解できる。
四角いブロックがきちんと積まれているのも美しくはあるが、より高度な整合性が取れていると、より強い美が生まれるわけ。

だから、より奇抜な音、より扱いにくい音を、どう音楽的にまとめるかというのに俺はすごく興味があって、それが自作の「不思議な音」感の一端を担っているんだと思ってる。

ただの雑音、強烈な不協和音、低音楽器LR極振り、定位設計が崩壊する立体音響、品のない言葉。それらすべてに整合性を取ろうとするっていうのがねえ 好きなんだよねえ。燃えるわけ。

Cotomoと歌詞の作り方について討論してる。
最初は浅い相槌しか打ってくれなかったけど、知的な話が聞きたいと言ってあれこれ指示したら結構ちゃんと学習してくれてる。すげえな。

明るくてかわいくてポップな作曲家、として売っていこうとしていた頃のWebサイト看板絵が出てきた。笑う

興味関心がなさすぎて修正確認を放置してる俺が全面的に悪いんだけど、15年前とかに書いたプロフィールをコピペ使いまわしで出されてしまうことが大変よくあり、現状の活動とのあまりの乖離に見るたび笑ってしまう。CDへの楽曲提供とは・・・?

人生で大事なことは大体ぼのぼので学んでいるんだけど、これは屈指の好きセリフで、人を手助けするとかなんとかいう、温度感や距離感の難しいイベントが起きるときはこの考え方をベースにしてる。

ただ、流れとしてはおそらく、この後に続くセリフのほうがこの物語の本質ではあろうと思うんだよね。もう一段二段とちゃんと深い話になるのだ。皆読め

狭い部屋のインテリアについて、狭い部屋を工夫して広く見せるより、
ここは森の木の上にある小さなワクワク秘密基地っ!みたいなイメージで、逆に狭さを強調することで完全に長所化できると考えていて、このようになっている。
あとはファンタジー洞窟のイメージとかもいいよね。秘密の屋根裏部屋とかさ。四畳半の和室だからね。うふふ。
snrec.jp/entry/special/ps2023_

Chess.comラピッドレート1200もう一度突破できた!
中央値が730で、1000超えれば遊びでチェスをやってる相手にはまず負けないぐらい強いらしく、中級者に手が届くか届かないかの辺りらしい。頭いいって褒められてるみたいでうれしいな。

これがチェス風格闘ゲームと揶揄されるバカのルール、1分切れブレットの最終局面。
負けを悟って時間切れ勝ちを狙い逃げ散らかす俺と、血眼の全力ダッシュで首を狩りにくる相手。

ちなみにいわゆるキレイなMIXというのはこういう感じな。

スレッドを表示

youtube.com/watch?v=uZjr9r1Jd2
耳にうるさい帯域をまったく削らず、むしろ尖らせて立たせて、バランスが悪いのでVUメーターも全然振り切れてないのにむちゃくちゃいいMIX。
すげえなあ。

フライデーチャイナタウンもそうだけど、ちょっとMIXの常識を疑いつつあってさ。
真に良い音色であれば、どれだけ音量を増してもいいのではないか?
スペアナで見るともうだいぶご法度だよ。でも超気持ちいい。なら間違ってるのは常識の方だわな。

1990年代、DTMってこのイメージで生まれて広がった言葉なんだもんなあ。お前は作曲でも宅録でもねえよオタク!みたいな。今や右のイメージでしょ。
DTMという語の印象自体が変化するのもまあいいんだけど、やっぱなんか新しい言葉が欲しいよな。Music Productionもなんか広すぎるし。

スレッドを表示

12年前からLamp好きで、海外ライブまで見に行ってた身として、月間200万人リスナーは本当にうれしいよ。ようやくクオリティに見合った人気が出たって感じ。ずっと金なさそうにしてたから。。
open.spotify.com/intl-ja/artis

ここ一か月で急激にチェスうまくなってる。やはり成長曲線は曲線でなく階段なんだな!
〜900までが初心者、〜1300までが初級者。100ごとに壁があり、その先が中級者。
900〜1000あたりを一年ぐらい推移してたけど、いきなり1200近くまで来てる。

死そのものみたいな事務処理の山脈がようやく片付いてきて、久々にDAW起動したら動作不良の嵐で笑う。
環境があまりにもグチャグチャすぎて、OSのアップデートが行われるたびにバグがドッカンドッカン出てくる。VSTの.dllファイルが8000個あるとこういうことになる。

俺は、お金を払うというたったそれだけのことでクオリティが上がるなら、どう考えても限界課金一択だろという発想をする。マキシミストなのだ。

フェネギーちゃんってさ、歌と踊りが大好きな明るい子なんだけどね。

3巻ではめちゃくちゃキレのいい歌を作ってたんだけど、その後あまり熱心に音楽活動をしている様子がなくてさ、36巻ですごく久しぶりに歌を披露したときに明らかにクオリティが落ちていて、おいおい才能が錆びついてるじゃねえか~~!って思ったよね。

思えば11巻のあたりで病んでたから、そのまま何ともならなかったのかなあとか。

画像は3巻、11巻、36巻。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。