新しいものを表示

「大層な御題目を唱えるのが俗物だったから理想を(大層な御題目だとして)信じられなくなった」というのはわからんくもないけど、それで理想を語る人間がすべて俗物であるとか、開き直って俗物として生きていくのが妥当、と思うようになるのは早いと思うし、さすがに今の世の中に「理想を語るのはバカのする事で、自分の得することだけして長いものに巻かれるのが賢い」みたいなサムいやつらがのさばる理由がこれだけとは思えないのよな。

スレッドを表示

「ロックやジャズがカウンターカルチャーとして出発してるから左派的なのは仕方ないこと」→ :blobfoxsignno:

「ロックやジャズはブラック・カルチャーから生まれたマイノリティの生き様を語るアートで、それが一般に浸透し政治性をなくすのは仕方がないこと」→ :blobfoxsignyes:

こういう「上の世代が左翼だったけどろくでもなかった」という話、「大層な御題目を振りかざすただの俗物だった」という話とセットで語られがちな気がするので、自分は「ぼくの魂を救ってくれなかったサヨクへ」言説と勝手に呼んでる。

スレッドを表示

その記憶も自分はなくもないのだけど、ただその先生がたの言動を思い出すとそこまで左寄りだったかなぁ、むしろ右寄りの「ふつうのひとたち」っぽくはあったのではないかなぁ、と感じてしまう。
というかひと世代分でも左寄りであろうと、その後の教育現場や世の中が左寄りにはならずにけっこうずっと右寄りに傾いていったことを以て、「左派の利権」なんてものがなかったか、あったとしても(ある意味残念ながら)局所的でささいなものか、そう見えていただけのものだったのでは、と言わざるをえないんだよな

スレッドを表示

上の世代が左寄りなのでそう思ってしまう人が多い、というのも発想としてありがちだけど、さらに上の世代は右寄りの人が多かろうし。でもこういう誤謬に陥りがちなのは、特定の世代独特の理由だろうけど「教わった先生が左寄りで、左翼的なところを見せつつも自分たちを力で抑えつけ管理してた」みたいな記憶に拠るのかなぁという気はする。

スレッドを表示

「左派の利権」という認識は中途半端に左寄りの人間でも(というかむしろそういう人ほど)陥りやすい誤解なのよな。ただ局所的にそういう人が多いからで、世の中全体を見ると基本はそう認識してない人のほうが多かろうけど右寄り、右派の利権のほうがまかり通ってるのは最近の流れを見てなくてもわかる。

x.com/shinshoga/status/1807727

サブカル、インディーズはじめ音楽界もまたムラ社会で、そこはゆるやかではあるが左派思想が支配的なの。それはロックやジャズがカウンターカルチャーとして出発してるから左派的なのは仕方ないこと。先輩はそれが社会をよくすることに効いた時代を生きて、でも、今は全く効かないどころか、利権そのものを守る方になってしまっていても、軌道修正は難しいの。

おぉう?
サブカルの利権?
左派思想の利権?

私の感覚と乖離しているけど私の左派の範囲が狭いのか?
話題の岩下食品社長は言うことが違うな〜

同年代と比べて比較的本を「読める」(=20代までは文中の漢字や表現に関して同年代より理解度があった)ほうなので読書が趣味、読書ができる人間だと思っていたが、この歳になってわかったのが、集中力もないし読んでると「目が滑る」タイプで、読書が苦手だったということだった。
年取ってようやっと自分のトリセツの目次の三行めくらいまではわかってきた感じなのだが、それでショックを受けることしきり。

ツチダはポンクエのグッズがしまむらで売られてたときに「ハンマー」のアクスタほしー!と思ってたんだよな。売ってんの見つからなかったけど…

ボンクラかわいいキャラというとポンクエのカクか「レザボア・ドッグス」のナイスガイ・エディか「バウンド」のジョニーだよな。

ポンクエでいちばん好きなキャラはボンクラかわいいカクなのだが、二番めはもしかするとキャラで唯一フルネームが判明してるニシノさんかもしんない。これはねぇ…毒だよォ!

ポンクエ、どの話がいちばん好きなのかはなかなか決めがたいけど、なんか印象に残るセリフはイムラの「それ勇者が死ぬくらいの毒沼だから気をつ(ボチャン)あー言ったそばから死んでる」なんだよな

そういやポンクエ、新しいシーズンやってんだよな。たぶんあとでdアニメストアとかでイッキ見することになるだろうけども。

根元がゆるっゆるになってくるんくるん回るようになったスマホリングをいまだにつけつづけている。だってポンクエのカクがおれのいちばん好きな表情してるスマホリングなんだもん…

映画と言わず、

「文学的虚構はまだ経験する機会を持たなかったような感情や状況を代理的に経験できる【準備】であり(中略)
我々がすでにした経験を順序だったものにしてくれ、我々がその経験をはっきり自覚し、それを自分のものにするのを助けてくれる(中略)【学習】である」

ということばを信じているのだけど(鶴見俊輔編集・平野英雄訳・S・Iハヤカワ『大衆の時代』平凡社第三版P148より)、

今回の、糸井重里のまるで「政治から目を逸らそうよ」というようなツイートに「関心領域じゃん」というツッコミが出てきたこと、これが文学的虚構のチカラか!!と思い知ったよ

どこかから「コォーン……コォーン……」という大きくそこそこ甲高い金属音が定期的に聞こえてきて、どこかの寺の鐘が聞こえてきてるのかなぁ…と思っていたのだが、これたぶん近所の工事の音だわ。

するめジャーキーのブラックペッパー味を食うと「ブラックペッパーの味のものはお菓子か肉」という印象があるからなのかするめなのにめちゃくちゃ肉っぽく感じて面白い。

最近ようやっと気付きましたが、旧Twitterエクスで「思い上がる」人間が多いの(自分もそうだった)、他ユーザのRTをRTやいいねまで通知が来るの大きい気がする。他者の威を借りた自己の肥大化が起こる。

アサヒのスタイルバランスのハイボール味をコーラで割ったらノンアルコールのウイスキーコーラになる…酔わないのになんか背徳感がすごい…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。